416625
お散歩の中から・・・ tomtom 7月19日(土) 13:16
 
深大寺・山門 鬼灯(ほおずき)「ハッピーゲート招福門」


メイ 7月20日(日) 10:37
梅雨明けとなりましたね(*^^*)
さてどんな暑さがやってくるのか・・・・

お元気ですね〜!
深大寺・山門 鬼灯(ほおずき)「ハッピーゲート招福門」はじめてお目にかかりますよ〜
楽しげでいですね。

山寺、仙台と、ブログ拝見!懐かしいところも初めて知るところも、楽しませていただきましたよ〜

昨日は娘夫婦に誘われて尾瀬に行ってきましたよ〜
意外にまだ歩けると(自分の足が)分かってうれしいことでした。
お天気も良くて大江湿原で(^'^)
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
アキアカネ 阿蘇望亭 7月18日(金) 15:40
 
ビナンカズラがたくさん!
真っ赤な実も楽しみが膨らみますね。

東京も梅雨が明けたようですね。いよいよ夏本番!脂ののったウナギでも食べて猛暑を乗り切りましょう(笑)

ヤブカンゾウにとまったアキアカネ、赤とんぼになるにはもうちょっと???


メイ 7月20日(日) 10:27
おはようございます!梅雨明けとなり本格的な夏になりましたね〜
何より体調管理!頑張りましょう〜\(^o^)/
アキアカネ,もうすぐに?

昨日は何年ぶりかの尾瀬に娘夫婦と行って来ましたよ〜
朝5時出発、夜9時に帰宅、尾瀬の風に吹かれた効果か???今朝は元気ですよ〜
色々な登山口から今までも行っていますが今回は初めてのコース。
とてもいい木道だけの歩きやすい沼山峠から尾瀬沼まで〜
大江湿原で久しぶりのコバイケイソウに会いました。

トンボもスイスイ(^'^)、まだ赤kはなかったような・・・
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ハナシノブとヒラタアブ 阿蘇望亭 7月16日(水) 14:23
 
お盆なんですねえ〜
田舎で暮らしていると、お盆は、帰省客でにぎわう8月の盂蘭盆しか頭に浮かばなくて・・( ノД`)
ここ2,3日、ちょっと涼しさも‥でも、また酷暑が戻ってくるようですが、山ではマツムシソウも咲き始めているんですね。


メイ 7月16日(水) 20:41
こんばんわ〜今日でお盆も終わりますよ〜
東京だけどうしてこんなに早いのか…いつも戸惑ってしまいますよ(^'^)

今年は涼しくて助かりました。
いつもは暑くてお墓参りも大変でしたから・・・
といっても今年は若い人任せ(*_*)

今年は花も少し早かったりで暑さに戸惑ってるようですね〜
垣根のビナンカズラ、今年が驚くほどたくさん花をつけています。

たおやかなハナシノブにアブが・・・
阿蘇で咲くハナシノブ花が大きいですね〜
我が家は今年は花房も小さめ 花も少しだけ・・・
乾燥が続いてせいでしょうかね〜
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
早くも マツムシソウが peko 7月15日(火) 17:05
 

 台風の影響はなかったでしょうか。
ここ数日毎日夕方に激しい雨が降ります。
夕立? 懐かしい響きです。

 きょうは久しぶりに一人地元の山を歩てきました。出会った方との会話も楽しかったです。


メイ 7月16日(水) 20:33
pekoさんこんばんわ〜
こちらも同じ…降ったりやんだりの日々そろそろ梅雨明けになるのかしら…と思っていますよ〜
夕立はそのあと涼しくって…いいもの❔(^'^)

早くもマツムシソウですか(*^^*)
なんとなく初秋の花のイメージでしたよ。
地元の山で見られるなんていいですね〜
一人でじっくりゆっくりの山歩きいいものですよね!

長いこと咲いたナデシコも残りすくなくなりました。

p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お散歩の中から・・・ tomtom 7月15日(火) 16:35
 
国指定重要文化財・旧済生館本館 (山形・霞城公園)


メイ 7月16日(水) 20:23
tomtomさん、お元気に山形へお出かけでしたか〜(^'^)
しばらくブログ更新がなくってどうされたかなと思ていましたがほっとしましたよ〜  

山形市、素敵な建物がいっぱい!ブログで楽しませていた開きました(^'^)

山形県はいつも月山や蔵王など山歩きで行っていましたが山形市の名所は全く見てなって・・・
いいところですね〜

このところの不順なお天気に花たちも元気がなく…ヤブカンゾウだけが頑張ってますよ。


メイ 7月16日(水) 20:24
画像が遅れまして(*_*;
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ヒメユリとキアゲハ 阿蘇望亭 7月14日(月) 14:12
 
台風通過中・・お気を付けください。

ヒメユリにキアゲハがとまったので、”しめた!”とシャッターを切った一枚ですが・・なかなかうまくいかないという見本になりました( ノД`)

我が家は、二人して腰が痛い、膝が痛い、腕が上がらないと・・悲しい現実です。


メイ 7月15日(火) 11:45
阿蘇望亭さん、台風の影響なのでしょうか〜
ザ〰ッと降ったかと思うと日もさしてなんとも目まぐるしい天気ですよ。
湿度はすごいです(*_*)

ヒメユリとキアゲハ、チョウの大きさと比べてなんとヒメユリの小ささ可憐ですね!
キアゲハやルリイロアゲハは庭にも来ますが…とにかく動く被写体は苦手( 一一)
画像はないのですよ〜

二番花のキツネノテブクロ(ジキタリス)が暑さの中で咲き始めています。
皆うまく咲けるかどうか・・・

こちらは昨日からお盆
親戚の御仏壇でお参りしてきましたよ〜
お墓参りは若い人たちがしてくれたようでホッ(^'^)
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ベニバナヤマシャクヤクとヒラタアブ 阿蘇望亭 7月12日(土) 16:47
 
グーグルレンズって、便利そうですね!初めて聞きました・・。
検索も面白いといえばそうですが、”悪戦苦闘”が正直なところです(泣)
ベニバナヤマシャクヤクの小さなかわいい訪問者は、どうやらヒラタアブの一種???


メイ 7月13日(日) 19:00
こんばんわ〜
また暑さが戻りますかね〜(*´ω`*)
梅雨明けもまだですが・・・

グーグルレンズ、スマホで写した写真はすぐに名前がわかってとても便利ですよ〜
デジカメで写しても名前がわからないものおはもう一度スマホで写して名前調べです。

ベニバナヤマシャクヤクとヒラタアブ
何とも素敵なメルヘンの世界!(^^)!
色彩の妙〜アブの姿や蕊の形や色・・・
自然界の小さな姿にうっとりとしてしまいますよ〜
素敵な写真!ありがとうございます。

庭で咲くマトリカリア、ナツシロギクですが虫たちは蜜をすいにくそうですよ(^'^)

昨日は同じ年の友人の日舞の発表会を見に行きました。
しゃきっとした踊りの姿に長い間の修練の賜物と感激でした・・・ほんとに継続は力ですね〜

お宅様も?
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
花壇の花 kuma3 7月11日(金) 17:24
 
こんにちは
昨日の線状降水帯は大丈夫でしたか。
都内が結構な洪水でメイさんとこ大丈夫かなと思っていました。
一転して今日は涼しく、久しぶりに自転車で相模川の河川敷の
お花畑と、茅ヶ崎に7日にオープンした道の駅を廻ってきました。
今の時期は花がないですね。
花壇にこういうのが咲いていました。


メイ 7月12日(土) 10:52
kuma3 さん、おはようございます(*^^*)
急に涼しくなりましたね〜
いつまで続くのか・・・
一昨日の線状降水帯、身近なところでの被害は何もなかったようですが雷と激しい雨で恐ろしかったですよ〜
夕方少し前に帰ってきた図書館は目黒川の傍で増水で被害も出たようですよ。
突然の変化におどろきますよ〜

庭はたっぷりの雨で生き生き被害も無くてほっとしてます。

河川敷のお花畑よく咲いてますね〜
いろんな花の種類がとても楽しいですね。
道の駅!どんな地元の特産品があるのでしょうね〜
どこでも覗くのが好きなのですよ〜

ヤナギバルラソウが咲き出してます。


メイ 7月12日(土) 11:13
kuma3さんも登られたことがあるのから・・・
と思いまして義理の息子の御土産写真ですが北岳からの千丈岳の眺めです。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
チダケサシとアカタテハ 阿蘇望亭 7月11日(金) 20:11
DSLR-A350 1/125sec F5.6 ISO125 ±0EV 
ナイス・アドバイスを!
来年は”タヌキ汁に”で脅してみます(笑)

在庫品から野の花とチョウなどとのコラボをと思い立ったものの、早速の大きな壁に!
やはり、チョウも、名まえがわからないと…ハナムグリは”偶然”のヒットで救われたのですが、偶然が続くわけもなく・・( ノД`)シクシク…
チダケサシを訪れたのはアカタテハかと思うのですが???


メイ 7月12日(土) 11:02
阿蘇望亭さん、急に涼しい日になって
これもまた体がびっくりしていますよ〜

タヌキ汁の話って今のタヌキは知らないかも(*_*;

花と蝶!いいテーマがみつかりましたね〜!
素敵な在庫がたくさんなってアップがたのしみですよ〜

グーグルレンズはお使いになりませんか?
スマホ画像だとすぐに検索できて便利ですね。

でもあれこれネットで検索を試みるのも何かといい刺激になりますかしらね〜

ルリタマアザミが咲き出して
阿蘇のヒゴタイのことを思い出しますよ〜
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
イワタバコ peko 7月11日(金) 10:08


peko 7月11日(金) 10:13

おはようございます。
暑さの所為と寛容な気持ちでお許しを。

 急な行き先変更で、記憶を頼りに出掛けたものですから、近いうちに出直しです。
ボケ防止の観音様にお詣りしてきましたのに、コメントも書かずに送信になってしまって、申し訳ありません。

 イワタバコが咲き始めていました。


メイ 7月12日(土) 10:40
pekoさん、おはよう〜\(^o^)/
なんと昨日今日は涼しくなってほ〜!ですね。
気持ちよくてお昼寝などもたっぷりできました。

お出かけでしたか〜\(^o^)/
いい観音様があって…わたしもお参りしたいですよ(*^^)v

イワタバコの季節ですね〜
毎年良く咲く場所を知っているのですがまだ行けないでいますよ。

今日は友人の日舞の発表会、夜までかかります・・・夜のお出かけも楽しみなので(*^^*)

そうそう唐津?のお米を買いました。
これも楽しみ〜

大きなツユクサ、青花がコボレダネで咲いてます。
p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
オカトラノオとハナムグリ 阿蘇望亭 7月 9日(水) 20:07
 
熊本も連日の38越え!
涼しいといわれる高地、阿蘇でも連日30℃越えで体も頭もおかしくなっちゃってま〜す( ノД`)
蔵出し画像でもとお許しをいただき(?)、またまた厚かましくですが、オカトラノオの訪問客ハナムグリ。コガネムシかと思ったのですが、ネット検索で似たようなのがいろいろいることを知って、今日はちょっと賢くなった気分です(笑)
トウモロコシは、そろそろ・・と思っていた矢先、見事にやられました!タヌキかアナグマ?噂どおり、”人間さま”の口には入りませんでした(大泣)


メイ 7月10日(木) 11:19
おはようございます!
明日からは少し過ごしやすくなるとか・・・(^'^)頑張りましょう〜

ハナムグリ・・名前だけは知っていましたが緑のコガネムシにも似て!角❓触覚がめだちますね〜
そしてチョウが3頭も!
チョウの数え方1頭,2頭というそうで初めて知りましたが…なんだか似合わないな〜と思ってしまいますよ。
馬の数え方と同じなんて"(-""-)"

夕方庭で水を撒いていたらなんとオオシオカラトンボのメスが黄色い背中でちかづいてきて!
先日pekoさんにいただいた画像そっくりで嬉しかったですよ〜
でも写真を撮る間はなくって残念でしたよ。

トウモロコシ、残念ですね〜
ネットを張るとかはできない?のでしょうか・・・
タヌキ汁に…なんて脅しも効かなそうですね〜

また北岳の花 サンリンソウとアブなそうです。
サンリンソウは蓼科あたりでも見たことがあり小さめの花でした。

p12490149-ipxg45301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ヤノネボンテンカ まり 7月 9日(水) 10:03
メイさん〜おはようございます

山男のお婿さんから素晴らしいお土産でしたね!
勇壮な山影に幻想的な天の川、何よりのお土産画像を楽しませていただきました(^o^)

そしてキタダケソウ!私には名前も初めてでしたが目にした途端にチョウノスケソウ?!の名が思い浮かびました(^▽^;) ハクサンイチゲも似た花ですよね。
高山の花々、、、やはり憧れます〜 

画像はなんでもない外来種ですが冬に株を分けて貰ったのが育って今朝三輪咲いたヤノネボンテンカです(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)


メイ 7月 9日(水) 16:50
まりさ〜ん、今日も猛烈な暑さ。
でも朝一でヘヤーカットにいってきましたよ〜

お土産画像ばかりですが楽しんでいただけ嬉しいです。ありがとう〜

キタダケソウは登山仲間の間では憧れの花!
婿も中学生のころから北岳へはいっていたようですが開花時期には早かったりで今まで見たことがなかったようですよ〜
私からのリクエストでいろいろと写してきてうれしいことでした!

そう〜チョウノスケ草もまたたくさん咲いていたようで画像在り〜\(^o^)/
この花、カナダのロッキーの旅で湖の傍でまりさんとたくさん見ましたね!
葉に特徴があって、尾瀬やスイスアルプスでもすぐにわかりましたよ・・・
こんな葉です。


メイ 7月 9日(水) 16:56
ヤノネボンテンカ ・やさしい色でフヨウの仲間でしょうかね〜
まだ育てたことがないですよ〜
ありがとう〜

今日は暑さを気にしながらもペチュニアとベゴニアを買い足し木陰に植えました。
ちゃんと根付けるかどうか・・・(*_*)

もう一枚、山頂付近で咲くハクサンイチゲ。
その他,サンリンソウなどの白い花が多いようですよ〜


まり 7月 9日(水) 23:14
まぁなんと!本当に花の宝庫のようですね(^o^)
チョウノスケソウにサンリンソウという花もあるとは(*_*)
山の姿と共に素晴らしいです!! 有り難うございました
104.28.83.199


1 2 3 4 5 6 7 8 9