31547
枚岡神社の秋郷祭 Mo 10月14日(月) 22:29
SH-04G 1/33sec F2.2 ISO32 ±0EV 
今日(10/14 月)は、天気は曇りでいまいちでしたが、大阪、枚岡神社の秋郷祭に行ってきました。ふとん太鼓が次々と神社の境内に集まる光景がなかなかの見物でした。もちろん屋台も沢山出ていましたよ。境内のいい場所に出店の、芭蕉焼きといって薄い平べったいかき餅をコンロであぶって棒で3倍位に引き伸ばして売っていたおじさんとちょっと会話したんですが、この芸もわたしが最後やいうてはりましたな。300円、香ばしいて美味かったですわ。いい芸を見せてもらいましたわ。(検索したらYouTubeでみれます。)ほかに目移りするもんもようけありましたけど、きりがないからがまんがまん。関東の台風被害には申し訳ないけど、神輿と出店、秋もたけなわですなー。
ぽっんと Ru 10月10日(木) 19:19
 
天気は良好、体を慣らしがてら日生へ

Mo 10月12日(土) 18:09
日生、いいなあ。日生の五味の市でいいバイク写ってまんなー。そっち方面やったら29号線走りたいなー、ちょっと遠いかなー、と思いつつ、バイクの季節今しかないけど、雨が邪魔や台風が邪魔やとあれこれ悩んでおります。曜日があえば今度どっか行こうぜ。この前(10/5土)天気が良くって、HonetのMKさんと神戸摩耶で待ち合せして、六甲山トンネル、三田を通って、丹波篠山方面まで行ってきました。六甲山トンネルを通るの久しぶり、忘れかけていた記憶がほんのりとよみがえってきたわ。それから何処走ったのか、三田市役所前通ったのはわかってるのやけどMKさんの後について走って、176号を丹波方面まで、丹波年輪の里、道の駅「丹波おばあちゃんの里」に立ち寄って帰ってきました。
谷瀬の吊り橋へ行く Mo 9月15日(日) 23:39
SH-04G 1/120sec F2.2 ISO32 ±0EV 
昨日(9/14 土)、バイクで十津川方面へ行ってきた。昼前出発し、南阪奈の葛城インターで高速を降り、山麓線経由で五條から168号線で十津川の谷瀬の吊り橋まで行ったが、駐車場が観光バスで混んでて少し待ってねぇ、狭い駐車場やし、大型バスが2台か3台、駐車するのに難儀してました。当然、大勢吊り橋を渡り大盛況やなと思いながら、私も渡ったんですが、下を見たら大勢が川岸にテント張っててこれまたビックリですわ。連休の行楽日和、空気が澄んでて青空すっきり、気温もちょっと暑いかなー、という1日で、1時間ほど滞在して4時過ぎ帰りました。

MK 9月18日(水) 18:30
だんだん涼しくなって来ましたね、バイクの季節になり最近あちこち出かけ身体もバイクも🏍調子良さそうでよろしまんな、御安全に!
高野山へ行く Mo 9月 4日(水) 23:18
 
昨日(9/3 火)は、久しぶりにバイクで高野山へ行ってきた。昼前出発、南阪奈の葛城インターまで高速で行き、県道30号線(山麓線)と京奈和を乗り継ぎ、橋本から九度山に進み、道の駅「柿の郷くどやま」で昼食休憩。高野山方面に黒い入道雲が湧き上がっていたが、そのまま行くことにし、370号線を遡行。最初は川沿いを走行するため何となく風情を感じる。国道といっても細いくねくね道で、高度が上がるにつれ木々が鬱蒼とした中を走る様になる。対向車に注意しながら10kmほど進んでゆくと峠の茶屋にでるので480号にスイッチし、くねくね道を更に高野山まで上って行く。そして2時頃、高野山に到着。気温27℃位、根本大塔の周りをゆっくり散策。ベンチに座ってぼんやり休憩。涼風が身体を駆けてゆくのが心地よかった。柿色の袈裟を着た3人の修業僧(? 若い男の子1人、若い女の子2人)が、各お堂を甲高い澄みきった声で読経しながら周わっていたのが印象的であった。2時間以上滞在して、4時半頃、下山、元来た道を戻ってきた。
曽爾高原へ行く Mo 7月28日(日) 23:09
SH-04G 1/878sec F2.2 ISO25 ±0EV 
今日(7/28 日)は、久々、曽爾高原へ行ってきた。近畿から西名阪で天理へ、そして名阪国道から先、針テラスまではジェットコースター状態で気持ち良く走行。昼過ぎ、針テラス到着。テラスの観光案内ルームでおにぎりを食べながら休憩。それから、曽爾高原へGO。お亀池は水がいっぱい、トンボが飛び、つばめか飛んでいた。ホーホケキョも鳴いていたばい。いつもの光景ですがな。お亀池を一周する様に歩き、汗がターラタラですたい。帰りは御杖村の道の駅「伊勢本街道 御杖」まで行き、国道422号を通り、名張経由で針に戻り、名阪国道を滑降して戻ってきた。バイクだから上は長袖プロテクター付きの夏用上着、走っている時は風でそこそこ涼しいが、止まれば汗がにじみ暑い暑い、奈良の暗い長いトンネルはひやーっとして気持ちいい、トータルでは暑っう、汗たらたら状態でした。この暑い中、バイクに乗らにゃならん、それは拷問なのか、快楽なのか、あーわからんばい。(写真 7月の青々とした曽爾高原)
バイクで金剛トンネルを通る Mo 7月 7日(日) 22:12
SH-04G 1/40sec F2.2 ISO80 ±0EV 
今日(7/7日)は、この曇り空の中、309号線で千早赤阪村を通って奈良に抜け、五條から310号線を通って河内長野へ、早い話が金剛山をぐるっと一周してきた。最近の空模様、なかなかバイクに乗りづらいです。金剛山方面は大抵雲が上昇していて雨が降りそうで判断が迷いますな。先週はこの雲に阻まれて引き返しましたのでやっとこさですね。309号も310号も奈良方面に行く時は何時も通る道でどうってことない道ですが、310号は狭いからサーキット族が走ってたり、サイクル族が走ってたりして、車では通り辛いかな。今日も金剛トンネル付近でサーキット族が唸ってましたでー。車線はみだしたらアウト、めっちゃ危ないですわ。(写真 310号金剛トンネル 奈良から大阪方面)
バイクで吉野へ Mo 5月19日(日) 22:44
SH-04G 1/67sec F2.2 ISO25 ±0EV 
今日(5/19日)は、強風ではあったが、雨は降らんだろうということで、名阪国道を通って針インター経由で大台ケ原方面へ行こうとしたが、予定を変更して吉野経由で帰ってきた。西名阪では風があまりにも強く、左のバックミラーが緩みあらぬ方向を向いたため香芝インターで直し、それから針テラスまで高度をあげ滑空走行状態。風が強くてスピードは控えめだったが、名阪国道、気持ちよろしいなー。針テラスはいつも通りバイクであふれていました。針で昼飯食って、大台ケ原目指して169号を南下したが、強風で大滝ダムあたりで挫折。大滝ダムを見学して、吉野に行き吉野を散策して、6時頃帰ってきた。(写真は吉野の黒門)

Mo 5月19日(日) 22:54
大滝ダムの上から大台ケ原方面を眺める
琵琶湖一周する Mo 5月12日(日) 20:14
SH-04G 1/110sec F2.2 ISO25 ±0EV 
昨日(5/11土)は、天気が良かったため、バイクで琵琶湖を一周してきた。いつもの様に瀬田の唐橋を渡り、湖畔をゆっくり北上。景色を眺めながら、道の駅に立ち寄り、立ち寄りしての、のんびりツーリングで、「湖北ステーション」に到着したのが15時頃。このペースやったら一周キツイかなー、メタセコイア並木だけ見て帰ろうと思い、大急ぎで進み、16時メタセコイア並木に到着。並木を1往復して湖西線(161号線)を南下、琵琶湖大橋 (大橋は車線規制でたいそう混んでてさすがのバイクもお手上げ状態でした) を渡って帰ってきた。大橋はいつの間にかETCが使えてびっくり、少しずつ進歩してまんのやなー。
バイクでエンゼルラインへ Mo 5月 3日(金) 22:12
SH-04G 1/735sec F2.2 ISO25 ±0EV 
昨日(5/2木)は、バイクでエンゼルラインを走ってきた。最初は琵琶湖一周と思ったが、何せ名神が混んでて、混んでて急遽京都に変更。やっぱし周山かーと思い取りあえず小浜を目指す。途中の道の駅にはトイレ休憩がてら立ち寄ったが、どこも車が一杯、バイクが一杯、人がいっぱいで溢れていました。福井県の道の駅「名田庄」の先から県道16号へ乗り換えループ橋を通り高浜に出て27号で、途中、青戸の大橋をゆっくり往復して小浜まで行き、162号にスイッチしてエンゼルラインへ行く。夕方4時半位にUターンして周山で帰る。京都の高雄を6時半頃通過し、何とか真っ暗闇での峠越えでなくてよかったなーと思い帰ってきた。連休のためか京都市内は、行きも帰りも車がいつもより少なかったでーす。(山頂から小浜市街を眺める。空気が霞んでいて稜線がぼやけている。)
高野山まで行く Mo 4月13日(土) 23:28
SH-04G 1/131sec F2.2 ISO25 ±0EV 
今日(4/13土)は、昼過ぎからバイクで走ってきた。近畿、阪和を乗り継ぎ、岸和田から480号で和歌山に入り、道の駅「串柿の里」でゆっくり昼飯を食べ、そのまま480号で高野山へ。この480号は、紀の川から高野山中腹の矢立までなかなかの快走道路で一気に行くことができ、矢立からくねくねの山岳道路を10数kmほど行くと高野山である。特に目的はなく、バイクで走っていて気持ちよかったです。高野山は10℃ほどで桜は蕾状態でした。桜が咲くのは連休の時かな。(予想です)

写真は高野山の壇上伽藍にある対面桜。(私にとってはただの桜の木ですがね。)まだまだ蕾である
三方五湖まで行く Mo 4月 7日(日) 00:06
SH-04G 1/545sec F2.2 ISO25 ±0EV 
今日(4/6 土)は、バイクで周山街道を通って三方五湖まで行ってきた。天気は良かったが空気は汚かったため、小浜の海岸線や遠方の稜線はもやがかかったみたいになっていた。春はこんなもんかなー、景色がいいだけに少し残念であった。京都に入ってから三方五湖まで桜がいたるところで満開状態であったが、いちいち立ち止まってみていたら三方五湖まで行きつかんため、チラ見で春の息吹の中をただ疾走するのみ。ロンリーライダーだから時間は自由気ままに使えるんだが、目的地まで行きつかんかったらあほみたいですので少しは考えまっせ。レインボーラインで山頂に着いたのが三時半位で4時過ぎにUターンして帰ってきた。走行中はちょっと寒かったなー。バイクはもちろん多かったばい。(写真は三方五湖のほとりで偶然みつけたオブジェ)

Mo 4月 7日(日) 00:13
162号線沿い、道の駅「名田庄」のちょっと先の土手にずらーと桜が。取りあえず写す。
京都で銅像(パフォーマンス)と写る Mo 3月25日(月) 21:51
SH-04G 1/33sec F2.2 ISO64 ±0EV 
今日(3/25 月)は、中学の修学旅行で来た三十三間堂の記憶を改めて確認しようと京都まで電車で行ってきた。参拝が終わって、観光がてら賑やかな四条河原町でも散策しようと思って通りを歩いていたら、銅像が立っていて皆がキャーキャーいっていたのでよく見るとなんと人間パフォーマンスであった。面白い、いやぁ、面白い。ついついその銅像の前で写真を撮ってもらっちゃたのである。もちろんその芸に対して僅かではあるがチップを払ったけどね。面白い1日であった。


1 2 3 4 5 6 7 8 9