214610
サボテン三昧
サボテン三昧掲示板トップへ
名前
メール(任意)
ホームページ(任意)
タイトル
内容
icon(viewをクリック )
select
http://www.photobb.net/32435/ico1.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico2.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico3.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico4.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico5.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico6.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico7.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico8.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico9.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico10.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico11.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico12.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico13.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico14.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico15.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico16.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico17.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico18.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico19.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico20.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico21.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico22.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico23.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico24.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico25.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico26.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico27.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico28.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico29.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico30.jpg
view
画像
文字色
●
●
●
●
●
●
編集パス
cookie
1209: 春本番 6
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:18
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花からの続きです。
丹麗丸×2パープル 16-7 です。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:19
丹麗丸×巨麗丸 1 です。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:21
ティティカセンシス×大豪丸 18-3 です。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:26
ティティカセンシス×大豪丸 18-4 です。
上記の兄弟株ですが、兄弟そろって花粉がでません。紫盛丸の次の花が咲いていたので短刺化にと思っていましたが、残念(兄弟株が全て花粉なしではありませんが…)。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:28
(赤花獅子王丸×ホルスティ)×バンブリユ です。
花色が安定していないようです。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:37
ソエレンシア系の大物たちをやっと植え替えました。
左から、
幡竜丸
幡竜丸
前 2570広瀬のオジロワシ=149里見の白百合×647広瀬の三姉妹 三女
花勢竜
後 122湘陽丸×200広瀬の春
H720N
です。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:42
その2
白照竜×(湘陽丸×寿湘陽竜)
白照竜×(湘陽丸×寿湘陽竜)
トクマルさんから頂いた種で2012年実生の兄弟株です。残念ながら未開花です。
白照竜=幡竜丸×紫盛丸 寿湘陽竜=湘陽丸×荒刃丸 です。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:45
おまけ
我が家の最寄り駅近くの新幹線下のヒラドツツジロードです。今が盛りです。
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:49
もう1枚
ウォーターメロン
4月26日(土) 20:51
モッコウバラも綺麗でした。
1082: 若葉の季節 23
亀さん
5月19日(日) 21:11
続きです。
新潟の笹だんごさんに交配種子を差し上げましたが、それらが親株となり色々な交配種が生まれています。
「広瀬のあかね」もその中のひとつです。2,3年前の来訪時にその接ぎ木苗をいただきましたが、今年開花しました。
亀さん
5月19日(日) 21:16
ところが、この株には正常花とともに綴化花がついていて昨日開花しました。
この、綴花には奇形の雌蕊があり、花粉も付いています。さっそく他のロビプシスと交配しましたが、果たして。
亀さん
5月19日(日) 21:20
4043(2846x31609です。
亀さん
5月19日(日) 21:21
4086(不明)です。
亀さん
5月19日(日) 21:38
トランカータのその後です。
亀さん
5月19日(日) 21:40
蕾のアップです。
亀さん
5月19日(日) 21:40
同じく蕾のアップです。
亀さん
5月19日(日) 21:41
脚立の上から。
亀さん
5月19日(日) 21:42
笹の雪の蕾です。
亀さん
5月19日(日) 21:45
間違えました。これが笹の雪です。
かくたす
5月20日(月) 06:45
皆さん、おはようございます。
明け方に冷え込んで目が覚めて、冬物の寝具を片付けたのを後悔しました(笑)。
亀さん
興味深い情報の数々をありがとうございます。
広瀬のあかねの綴化花は、S字に連なった雄しべの周囲をフリフリの花びらがグルリと一周して、可愛いですね。交配が成功しますように!
2種のアガベは、数日前に関東で強風というニュースを聞いて、倒れないかと心配しましたが、びくともしていませんね。
笹の雪は、花茎の下から上まで蕾が規則的に螺旋状について、トランカータの花の付き方とは全く異なるのですね。両者の性格の違い(笑)を感じながら、興味津々で拝見しています。
公園で、ベニバナトチノキの花が咲いていました。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-4
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30