214824
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像
                 文字色
                   編集パス
 cookie


1211: 春本番 8 ウォーターメロン 4月28日(月) 13:40
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花からです。

ティティカセンシス×大豪丸 18-9 です。
このシリーズの中で珍しく短刺ではありません。


ウォーターメロン 4月28日(月) 13:45
左2日目の、
((白檀SP×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-18 と、
右3日目の
((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-15
です。


ウォーターメロン 4月28日(月) 13:51
((白檀SP×偉麗丸)×カルフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-18 は、Φ7cmほど(プラ鉢が7cm×7cm)ですが、((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-15 はΦ10cm越えの大輪です。
1051: 春が来た 5 亀さん 4月 1日(月) 23:02
かくたすさん みなさん こんばんは

 最近まで雨の日が続きましたが、今は晴天となりハウス内はうだる様な暑さです。それでも好きな交配ですので厳しい暑さを楽しんでいます。


 画像は、2560(不明)+4108(503x645)です。


亀さん 4月 1日(月) 23:05
 次は、3231(2597x2591)です。


亀さん 4月 1日(月) 23:06
 次は、3251(不明)です。


亀さん 4月 1日(月) 23:08
 次は、4043(2846x3160)です。


亀さん 4月 1日(月) 23:09
 次は、4467(2504x3472)です。


亀さん 4月 1日(月) 23:11
 4503(3275x3583)です。


亀さん 4月 1日(月) 23:14
 次は、4512(795x2860)です。


かくたす 4月 3日(水) 13:24
皆さん、こんにちは。
亀さんのハウスは、春を通り越して夏のような暑さのようですね。
どの花も素敵ですが、私は4467が好みです。

今日は雨のところが多く、咲き始めている桜が気になります。
世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし
の心境ですね。
マンションの中庭で、雨の中、五分咲き?ぐらいのソメイヨシノです。


ウォーターメロン 4月 3日(水) 21:20
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

雨の日が今年の春は多く、寒の戻りもあって、近くの桜はまだ3分咲き程度ですが、花桃や桃は満開近くなっています。
私らが小学生の頃は、桜の満開は入学式の頃でしたが、温暖化のせいか最近は3月中に満開になっていますが、今年はこれからみたいですね。

亀さん
3251の花色は素晴らしいですね。詳細不明は残念ですが、何かいい名前がほしいですよね。

添付写真はハチオラの猿恋葦です。小さくてたくさんの花が咲きだしました。


ウォーターメロン 4月 5日(金) 06:48
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

追伸です。
4/1に満開だった清水白桃の実生です。雨で散ってしまいました。
友人が鉢植していたものを昨年グランドに移植したものです。


ウォーターメロン 4月 5日(金) 06:53
こちらは、私の庭にあった花桃を昨年移植したものです。
根回しをしていませんので、あまり花はついていませんが、雨の中でも何とか花は散らずに残っていました。
935: 若葉の季節 22 ウォーターメロン 5月16日(火) 13:09
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は野暮用もなく、開花のピークもひと段落で、やっと植替えや昇天株の整理に手が着きました。

かくたすさん
ミニ展に出ていた桜キリンですが、シーズン終わりで最後の1輪だそうです。
それから13番のツルビニは品名不明だそうです。もう一つお詫びは、お題が「花付」ですが5番のパキポの1本しかなかった花枝が写っていませんでした(会長のブログをカンニングしようとしてみてみましたが、同じく花枝の先が写っていませんでした…笑)。

亀さんの2062広瀬のすず(誤2026→正2062)の訂正をお願いします。

亀さん
お題が、花サボテンでなく花付きサボテンなのが残念な所です。
1席のジョンストン玉の得点は85点で、2席が38点、3席が34点ですので、花は地味ですが球体の素晴らしさで全得票の半数近くを占めています。
ちなみにかくたすさんご推薦の綺麗で風情のある桜キリンは0点です(紅花団扇がなければもっといいでしょうか)。

添付写真は、ふじやまさんの 6-8-1 です。
伊藤交配の紫麗竜3代交配種だそうです。
紫麗竜は 粒稜柱×紅鳳丸 です。


ウォーターメロン 5月16日(火) 13:18
6-8-1ですが、2017年6月にカキ仔を2個入手し、袖ケ浦に接ぎ木し(添付写真左)、カキ仔のヘタの方も袖ヶ浦に逆さ接ぎしたものです(右)。
なお、逆さ接ぎの右側は昨年会の方が2名来られた時に1個ずつカキ仔を取ったので、歯抜けになっています。


ウォーターメロン 5月16日(火) 13:25
同じく、今日の開花から亀さんの 1112王冠宝嶺殿 です。
昨日たくさん蕾が膨らんできたので(左)、今日の群開を期待していましたが、残念ながら、とりあえずの3輪開花でした(別株もありますのでそちらは5輪ほど咲いていましたが…)。


ウォーターメロン 5月16日(火) 13:35
昨日の開花から 亀さんの927×490広瀬のせせらぎ20-1 と 金盛丸 です。

927は大豪丸系交配種ですのでこの交配の大部分は艶消し短刺の白花でしたが、添付写真の様な色つきの花が何種かでました。


ウォーターメロン 5月16日(火) 13:41
(紅桃丸×大花亀甲丸)20-1×(丹麗丸×2パープル)2 21-2 です。

新花です。


ウォーターメロン 5月16日(火) 13:52
(丹麗丸×2パープル)×ミズクエンシス 21-1 です。

父木は Echinopsis obrepanda v. mizquensis で 剣芒丸の地方種で赤花です。


ウォーターメロン 5月16日(火) 13:59
橙飾丸×2パープル です。

2014年の実生で接ぎ木もせずの生き残りです。やはり年寄りにはしんどいですよね(泣)。
これも初花です(言い忘れましたが上記も初花です)。


ウォーターメロン 5月16日(火) 14:02
大和霞の鉢のこぼれ種実生です。
父木は捜査中です(笑)。


ウォーターメロン 5月16日(火) 14:06
また云い忘れましたが、上記も新花です。

ちなみに大和霞はこんな花です。


ウォーターメロン 5月16日(火) 14:10
((白檀SP×偉麗丸)×カリフォルニアローズ)16-4×503広瀬の輝き 21-7 です。
新花です。


ウォーターメロン 5月16日(火) 14:24
(丹麗丸×艶粧丸)×(千代田の娘×広瀬の薫風)18-3 です。
昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分の開花第2号です。
母木は赤花、父木は黄花ですが、白花が出ました。
例外はありますが、白花は大抵が劣性遺伝のことが多いので、母木と父木両方に白花遺伝子があったのでしょう。
母木は艶粧丸がロビビア(たぶん赤花)とエキノプシス(たぶん白花)の交配種(ジョンソン交配で開示なし)で、白花因子はここからでしょう。
父木は千代田の娘がメセチノプシス(豊麗丸類白花もしくは極薄ピンク)とロビビア(緋麗丸などの赤花)の交配のようで白花因子はたぶんここからでしょう。


ウォーターメロン 5月16日(火) 16:33
追伸
ミズクエンシスの名前の由来の地名ミズクエについてです。

Mizque ミズクエ
ミズケ(またはミズクエ)は、リオグランデの主要な支流の1つであるミズケ川渓谷にあるボリビアのコチャバンバ県Cochabamba Department ミズクエ郡Mizque Provinceにある小さな町です。
2001年の国勢調査によると、ミズクエ郡の人口は40,702人です。
町の標高は約2000m(中央広場基準で)です。
年平均気温20.5℃(17.2〜22.5)、年間降水量551.4mm

関連したサボテンとしては以下のよなものがあります。
Lobivia mizquensis
Echinopsis obrepanda v.mizquensis
Lobivia calorubra v. mizquensis WR 463 Vila Vila - Rio Caine, Chuquisaca, Bolivia, 3200m
Lobivia calorubra v. mizquensis f. aguilari WR 610 Santiago, Cochabamba, Bolivia, 3000m
obrepanda剣芒丸系の品種で、
Lobivia calorubra var. mizquensis synonym of Echinopsis obrepanda 剣芒丸(Violet Easter Lily Cactus)となっています。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1
2025-4


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930




最新のコメント
by ウォーターメロン(4/28)
by ウォーターメロン(4/28)
by ウォーターメロン(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by 亀さん(4/27)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by ウォーターメロン(4/26)
by かくたす(4/26)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/25)
by ウォーターメロン(4/24)
by ウォーターメロン(4/24)
by ウォーターメロン(4/24)
by ウォーターメロン(4/24)
by ウォーターメロン(4/24)
by ウォーターメロン(4/24)
by ウォーターメロン(4/24)
by 亀さん(4/20)
by 亀さん(4/20)
by 亀さん(4/20)
by 亀さん(4/20)
by 亀さん(4/20)
by 亀さん(4/20)
by かくたす(4/20)
by ウォーターメロン(4/20)
by ウォーターメロン(4/20)
by ウォーターメロン(4/20)
by ウォーターメロン(4/20)
by ウォーターメロン(4/15)
by 亀さん(4/14)
by 亀さん(4/14)
by 亀さん(4/14)
by 亀さん(4/14)
by 亀さん(4/14)
by 亀さん(4/14)
by 亀さん(4/14)
by ウォーターメロン(4/13)
by かくたす(4/13)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/11)
by ウォーターメロン(4/8)
by ウォーターメロン(4/8)
by かくたす(4/7)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by ウォーターメロン(4/6)
by かくたす(4/4)
by ウォーターメロン(4/3)

Favorites




  ↑
上の画像を
クリックして
「ふじやま
花サボテン
ギャラリー」
  へ