231337
サボテン三昧
サボテン三昧掲示板トップへ
名前
メール(任意)
ホームページ(任意)
タイトル
内容
icon(viewをクリック )
select
http://www.photobb.net/32435/ico1.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico2.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico3.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico4.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico5.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico6.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico7.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico8.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico9.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico10.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico11.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico12.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico13.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico14.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico15.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico16.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico17.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico18.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico19.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico20.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico21.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico22.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico23.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico24.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico25.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico26.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico27.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico28.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico29.jpg
http://www.photobb.net/32435/ico30.jpg
view
画像
文字色
●
●
●
●
●
●
編集パス
cookie
1301: 秋本番 6
ウォーターメロン
10月30日(木) 13:53
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
今朝も昨日同様寒くて我が家の玄関先は7℃、岡山県北部は軒並み0℃近くで1か所氷点下もありました。今日も老骨に鞭打って(笑)冬ごもりの準備を続けています。
昨日紹介した2024年キリンウチワ台木実生置き接ぎは、
(H720N×2パープル)21-6×(429広瀬の朝×857)18-1 6鉢
(偉麗丸×広瀬の薫風)2×(122湘陽丸×1058白花湘陽丸)22-3 9鉢
美鳳丸×ファインピンク 5鉢
の生き残りでした。
参考にこの6種の花を紹介しますね。
まずは、 H720N×2パープル 21-6 です。
H720Nは北極星さん、2パープルは富さん、429広瀬の朝と857は亀さんの交配種です。
ウォーターメロン
10月30日(木) 13:55
429広瀬の朝×857 18-6 です。
ウォーターメロン
10月30日(木) 14:06
偉麗丸は伊藤交配で 巨麗丸×荒刃丸、
広瀬の薫風は亀さんの交配種子を私が実生したものからの選抜で、503広瀬の輝き×429広瀬の朝、
122湘陽丸は亀さん育種の原種、
1058白花湘陽丸は富さんの交配種です。
偉麗丸×広瀬の薫風 2 です。
ウォーターメロン
10月30日(木) 14:07
122湘陽丸×1058白花湘陽丸 22-3 です。
ウォーターメロン
10月30日(木) 14:12
美鳳丸は関西の業者プロデュースで、金盛丸×紅鳳丸 だそうで、
ファインピンクは、たぶん信州の業者プロデュースの富さんの交配種?では。
ファインピンク です。
ウォーターメロン
10月30日(木) 14:22
美鳳丸 です。
金盛丸×紅鳳丸 ですが、父木の紅鳳丸は有色花ですが、残念ですが有色花ではありません、白花です。
紅鳳丸は伊藤交配に多用されていますが、輝鳳丸(白花)という草原のエキノプシスの変種です。紅鳳丸にも白花因子があるのかもしれませんね。
ウォーターメロン
10月30日(木) 19:59
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今日はやっと実生の整理にも手が付きました(ただし、手がついただけ)。
今のところ置き場所は棚が1段目・2段目・3段目にそれぞれ3トレーずつ収納可能で、別に保育器が2個(それぞれ1トレー収容可能)で、現在の実生トレー数は昨年分が9トレー(棚を独占しています)、今年の冬の実生接ぎ穂木の苗育成分が1トレー(保育器の玄関でないほう)、今年分のトレーが3トレー(テラスの床に放置で越冬不可)です。計13トレーあり、越冬可能数は11トレーなので、最低2トレーは何とかしなければなりません。そこで昨年分3トレーを整理(個別鉢に植え替え)で、保育器に今年分2トレーを格納することにしました(することにしただけでまだ手がついていません(涙))。
添付写真は、今年の実生トレーの玄関の保育器への取り込み分です(まだ埋まっていませんが…)。
ちなみに、この保育器は夏場はキリンウチワ台木実生置き接ぎの安置場所に化けます(笑)。
ウォーターメロン
10月30日(木) 20:03
今年の実生トレーの玄関でないほうの保育器への取り込みです。
こちらは72穴満杯分です。
ウォーターメロン
10月30日(木) 20:08
今年の冬の実生1トレーと今年の実生1トレーは棚の3段目に格納しました。
ちなみに今年の冬の実生は昨年の交配種子によるものです。
ウォーターメロン
10月30日(木) 20:13
おまけ1
ミツバにいたキアゲハの幼虫が5匹から2匹になりました。
おそらく、さなぎになる場所を探しているのでしょう。
周りを探してみると、1匹だけ見つけました。
テラスの下の袖ヶ浦によじ登っていました。
ウォーターメロン
10月30日(木) 20:27
おまけ2
気温が下がってきて、やっと朝顔のスプリットペタルの実が留まりだしました。
実は、朝顔は短日花でキキョウの代わりに秋の七草に数えられることもあります。
余談ですが、東京オリンピックの折、全世界のお客様を歓迎して迎える花としてキキョウが選ばれてたくさん会場近くに植えられました(ただし、残念なことに翌年になってしまいましたが…)。
キキョウは夏の花で7月ごろから咲いています。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-10
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31