563
Name:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Image: Exif
Color:
Password:
 cookie


歩く kazu 1月23日(木) 16:52
iPhone 8 Plus 1/30sec F1.8 ISO40 ±0EV 

足の痛みが取れてきたので、ホームセンターまで歩いた
その後、滅多に行かないダイソーへ

ホームセンターでは、目的のものはなし
(保護の手入れができていないので、花苗も貧弱)

踵を返して、ダイソーへ
ダイソーでは若いお客さんが多い

目的のものをやっと見つけて
機械の使い方を教わって
自販機で精算

スムーズにできて、それが子供のように
嬉しい!

車を無くしたら、この辺りはウォーキングの範囲内だけど
大丈夫かな?

なんでも使わないとサボる

頭も足も心臓も心も
皆サボる


使ってやらないと、そのものたちも
黙って耐えているんだよね

傍では、喜んでいる奴もいる・・・が

使って調子が良ければ褒めてあげる
それを喜ばないものはない。




物事は言うて聞かせて
して見せて

させて褒めなきゃ人は動かじ。

右側踝 kazu 1月20日(月) 05:51

足が腫れている
嫌なことが続く

体も古くなった、機械は壊れ始めると
早いからねぇ〜

以前にもらっていた薬を服用している
湿布でいくらか良いかな


今日から、アメリカさん
気をつけて観察しよう。
ある世界 kazu 1月17日(金) 15:33

最近は、若い人の活躍ぶりを見ると眩しく感じることがあるが、今は違う

三日前から南側(右)の家が壊されて

太陽の光が冬なので直射する

これまで、家の中など一応見えないようになっていたので
自宅では、カーテンを全開にして
庭まで、自分の部屋感覚でいた

ところが〜家がとりこわされて
次に建つでしょう

そこから、こちらへ向かう目は幾つだろうか

昭和の田舎ガーデニングは
ひとりと亀でよかったのに〜



運動不足の影響は少しづつ表面化していて
低温の気象は続く



株価は、みんなの不安の塊となり坂道を降る

無学で始めた投資を心理で戦ってきた
教わることもなく

全てが良くも悪くもネットからの情報

来週からは、アメリカさんも役者が変わる

我が原資は半分を引き揚げた

自分の知性と意欲の管理のために
戦いの場を少し残し、それを楽しみたい

参加することで
いろんなことを考え行動する世界である。
白絹姫 kazu 1月13日(月) 21:04

今日の花の名前です

怠惰に3連休を終えようとしている
当然よね

もう、体力がないんだもん

Macでまたちょっかいを出して
見しらぬアプリを開いた

ちょっとだけ好奇心あり(これを微かな若さとかえる 笑)

アプリを触ってみたものの
使い方は、さっぱりわからない

そこで、たった今
この新しい、見知らぬアプリにチャレンジしようと決めた


難しそう〜

「ようこんなことするよ」と誰かに笑われているような気がする

・・・
心がオ・ヨ・グ kazu 1月12日(日) 16:37

1/11(昨日)已む無く、自宅よりも10km離れた
プールへ行った

約三週間ぶり、現地へは一年ぶりかな

プールは、なんとなく違和感があるけど
「運動をしなきゃ、体がダメになるよ〜」と悪魔が
囁く

この寒い中に、駐車場は満杯
(お客様の多いこと)

あれこれ、500m+α ほど泳いで、終わり



ハムストリングの辺りの強張りが
24時間後の今出てきている

昔、小6〜65歳まで
私は、バレーボールをやっていない年はない
立派な、太もも(笑)で生きてきた

夫や野球をやっていた頃の長男が
ジーパンは「お母さんが、履いてみて、足が入ればそれで良い」

足の長さはははは〜

いつも、私はサイズを見て買ってきていました

今、私のアンヨはしょぼい・・・

ところが、バタフライに気を入れるようになってから
ハムストリングさんの効果が見えて
歩きやすくなってきたのです。よ。


いきなり、予定変更の年
高齢になると

ヒョンと翻意を翻すって厳しいのですよね。

慎重に行こう。


雪の朝 kazu 1月11日(土) 06:17
1/10
当地では、滅多に無い積雪
写真を残す

在職中
出勤のため、チエーンを巻いて、大きな道まで出た(そこで、チェーンを外す)
30歳代、
雪の朝、看学の前の坂道で動けない・・・
40歳代
今、交通量の多い坂道
上から下ってきて交差点で車は360度、くるっと回って止まった。
今なら、大変なことになっているところ。
いろんなことをしながら、雪の朝、田舎の道、家の前から、大道へ出るのに苦労した出勤

50歳代の雪の朝
翌日が積雪とわかる日は休みか、遅れて出勤を願い出た
また、前日から、病院へ泊まり込みなどもした。

今、いろんなことが懐かしい。

さぁ〜本日の家事開始
うーん kazu 1月 9日(木) 19:35

年が明けて、子供のようにプールが開くのを待っていたのに
プールが開かない!バカっ!

昨年、プールに塗ったはずの塗装の関係とか

何をケチった!

利用者の手前、偉そうなことは言えないけど
塗装が剥げたなんて、恥ずかしいこと、よく言えるよ

これ以上言わない

肩透かしを食って
出鼻をくじかれた感じ

明日から、また遠方のプールへ足を伸ばす
・・・でも、今宵は積雪???

天気予報を見ると
明日は紫外線も弱く外出○と書いてある

このままゴロゴロしていたら立ち上がれなくなるお年頃
なんとかしなきゃねぇ〜

思うことあって kazu 1月 3日(金) 15:53

リュックを背に、イオンまで歩いた
天気はまぁ良い気温は8℃

往復6413歩
道中、車を手放してからのこと、とか
これからのこと、とか
色々考えた

そだ!天神を気軽に歩けるように脚力を回復しよう

本日のお試しの結果
回復は可能と思った

やるっきゃない。
2025 はじめに kazu 1月 2日(木) 15:59

気を付けること
@ 足元に気をつける
A 日課表・・・準ずる
B・・・

改めて、机に向かって、未来も見つめても
何にも見えない

明日のことさえわからない
身体を動かそう

発想の転換
家庭内でも、嫌なことは山積している
残り少ない人生を発想の転換で
乗り切ろう 極楽とんぼよ

今年は、年賀状終いとやらが・はじまった

私は、今から年賀状を書く
(子供達が帰って、お正月が済んだ!)

気持が少し穏やかになったので
筆を持った

一番初めは、数十年前からのブログのお友達さん
最近の交流は、年に一度の年賀状のみ
あちらからは、きちんんとお正月に届く

私のはいつも遅いが、筆で手書き
少ない文字に心を込める

一枚描いて、歩いてポストまで行き
ポトンを中に落としてきた

あと数枚、10枚までは書くつもりだけど
一枚は「オイ!」っていうのがある

年賀状は廃止にして、「あとはお付き合いください」
頭の良い人だと思ったけど、変な気持ち
また、何か電話をしてくるんじゃないかい・・・

さぁて、ってあまり真剣になると、厳しいばかりの現実
もう、難しいことは、考えても分かりません。

身近な目標
バタフライの完成です。😃
2024 閉じる kazu 12月31日(火) 08:07



いろいろ〜あったね

M1が穏やかにしている、色々聞かない大丈夫だろう

2025は、我が家の〜また難題

黙って見ていよう
ボケられない。
久々に kazu 12月28日(土) 09:29
流し台の下の掃除をした
何年ぶりかな

元気で若い頃は、苦にならなかった・・・が

ここは〜やり始めて苦痛を感じた
立ったり・座ったり、その機動性がさっぱりなし

一つの作業をするたびに、小さな計画表が
脳裏をよぎる

ヒェ〜〜〜


これで、この作業を最後にしよう

あとは〜また考えるさ。
AIについて kazu 12月23日(月) 21:02
AIの学び方を学んだ
通信の学校に入学した時を思い出した

若かったらAI
教室で学びたい
分からないことだらけだろう

看護学校で質問攻めにしたことがある
あの時のように
わかるまで尋ねたい。


1 2 3 4 5 6 7 8 9