5774
東山魁夷記念館 らむちぃ 5月26日(日) 06:18
 sudoさん、おはようございます。

 東山魁夷記念館は、私の地元の市川市にありますが、まだ行った事はありません。ここは、建物と庭だけのようで、作品の展示は無いようです。
 市川市と相続継承者の間で所有権の訴訟が起こり、昨年末に最高裁の判決で市川市が勝訴しました。
 たしか、中山法華経寺のそばにあるので、機会があれば寄って見たいと思っています。


 小林一茶が千葉に来ていたのは、初耳でした。
一茶も継母との相続の争いで、江戸まで出て来た事までは知っていましたが・・・。

sudo 5月26日(日) 16:42
らむちぃさん、こんにちは。
千葉の東山魁夷記念館の最寄り駅は本八幡ではなくJR下総中山か京成中山でした。失礼しました。
できたのは2005年だそうですが、私は2007年とその後もう一回行ったことがあります。どちらの時も絵を展示していましたが、今はないのでしょうか。
小林一茶は房総半島と関係が深いようです。弟子のいた場所を地図で示してありました。
あの時代信州から房州まで歩くのは大変だったろうと思いますが、江戸・京都間よりは短いだろうと思います。
レポートを拝見 らむちぃ 5月25日(土) 13:52
 sudoさん、こんにちは。
黒姫山のレポートを拝見しました。

さすがに、長野県の人が北信五岳と言って自慢するだけの眺望に優れた山ですね。

飯綱山や高妻山の眺めもきれいです。

 前日に長野県立美術館にも立ち寄られたそうですが、何か気になる収蔵品はありましたか?

sudo 5月25日(土) 16:49
らむちぃさん、こんにちは。
長野県立美術館は2回目でしたが、東山魁夷記念館がいいですね。
森や湖などの絵は幻想的で、あまり写実的ではありませんが、長野県各地の風景からインスピレーションを得ているようですね。そのことから
東山魁夷本人が長野県立美術館へ作品を寄贈したいと申し入れたそうですね。千葉の本八幡にも東山魁夷記念館(か美術館)があり、以前平山郁夫の作品と合同の作品展をやっていたことがありましたが、東山魁夷の方が絵が上手いと思いました。
信濃町柏原にある一茶記念館もよかったです。房総半島まで歩いて来て弟子を作っていたことに驚きました。
黒姫山 らむちぃ 5月23日(木) 06:28
sudoさん、おはようございます。

今月は頑張って山行しているみたいで、うらやましい限りです。
北信五岳の黒姫山にも登られたようで、レポートを拝見するのが
楽しみです。 水彩画は悪天候で残念でしたが、登山日は晴天で何より
でした。下山後は、美味しいお蕎麦など召し上がったので
しょうか? 昔、「黒姫山」と言う醜名の力士がいた事を
思い出しました。

sudo 5月23日(木) 19:27
らむちぃさんこんにちは。
黒姫山は百名山に入っていないのに、平日から大勢登っていました。
戸隠の方が神社関連で一大観光地となっていることを知りました。
帰りは急いでいたので、お蕎麦は小布施のSAで食べただけでしたが、そりなりに美味しかったです。
5月の山行 らむちぃ 5月22日(水) 15:12
 sudoさん、こんにちわ。

 那須岳と岩菅山の二連チャンでしたか?
どちらも晴天で、良い山行になったのでしょう。

 那須岳は以前に私も登った事があります。私の頃は、峰の茶屋避難小屋は潰れていましたが・・・。
sudoさんも書いてあるように、風の通り道で、半端でない風が吹き抜けていく場所です。
 私は三斗小屋の煙草屋に一泊して、翌日三本槍ケ岳にも登りました。煙草屋では広い露天風呂と猫足のお膳で食べた夕食が、記憶にあります。

 岩菅山にはクマがいるのですね。山菜などが豊富にあるのでしょうか?

sudo 5月22日(水) 20:11
らむちぃさん、こんにちは。
今日は黒姫山を登ってきたので、今月は3週続けて登山ができました。
本当は昨日は登山前日で黒姫山の見える景色でも絵に描こうと思って
朝早く自宅を出発しましたが、長野県北部は予報と違って雨まで降ってしまい、絵を描くどころではありませんでした。
今日は良い天気でした。
黒姫山はもう残雪はありませんでした。
金峰山〔八幡尾根〕 juqcho 5月 6日(月) 13:32
sudoさん、こんにちは。

2年前に金峰山の表参道を登ったときにsudoさんの記録を参考にさせていただきましたが、今回は八幡尾根の方でも同じ記録を参照しました。
詳細な記述のおかげでイメージトレーニングができ、とても助かりました。

それにしても私もすっかり脚力が衰えてしまい、計画通りの山行ができませんでした。計画が甘すぎたという説もありますが、無理は禁物ですね。sudoさんを見習って、今後も長く安全に山行を続けたいと思います。

sudo 5月 6日(月) 19:49
juqchoさん、お久しぶりです。
長大な難ルートを重荷を担いでスイスイと登られていることに感服いたしました。
私は定年退職してからは、世間で休日の時には外出しないようにしていますが、その他に腰痛の具合や天気も考慮していると、暇がある割に登山には行けなくなっています。
juqchoさんの登山レポートに刺激を受けましたので、またささやかではありますが、登山をしてこようと思います。
鶏頂山 登山 らむちぃ 4月24日(水) 06:53
 sudoさん、ご無沙汰でした。

 相変わらず元気に登山なされて、うらやましい限りです。鶏頂山は頂上付近が急登のようですね。
sudoさんも書いてある通り、低山もなかなか魅力的で、私もよく中央線沿線の山に登りました。

 腰痛があるとの事ですが、私も今時々痛むので、ノイロトロピンやリンラキサーを服用しています。レントゲン検査でも、骨には異常ないのですが…。

 水彩画ですが、新緑の色が淡いように見えましたが、現地の緑色はまだこの程度なのでしょうか?

sudo 4月24日(水) 14:10
らむちぃさん、こんにちは。
低山でも登頂できれば、ある程度満足しますが、山中での宿泊を伴った登山もまだしたいと思っています。
鶏頂山登山の前日に描いた山の絵の緑は、実際よりも淡めですが、春でもありこの程度で良いことにしました。
現在絵のページの一番上にある絵は、手前が牧草地だと思いますが、鮮やかな緑でした。
鶏頂山登頂お疲れ様です・・・ 山こじ 4月14日(日) 19:39
sudoさんご無沙汰しております。いよいよ本格的に登山シーズンの幕開けですね。sudoさんのレポを励みにリハビリサイクリングをしています。
近所の医者が言うに「変形性股関節症」と言われ、加齢と使い過ぎと言われました。痛み止めを飲むか人工関節のどちらかだとかたずけられ、悔しくて関節の軟骨部分を成長?促進?するように書かれている本を頼りに「運動」と荷重の掛からないサイクリングをしてリハビリをしています。
夏山はどちらに行かれるのでしょうか?
くれぐれもご安全に!!

4月15日(月) 08:14
山こじさん、こんにちは。
神経系の病気から回復して来たのに、次は変形性股関節症とはお気の毒です。
私も定年退職してからいろいろ不具合が出て来ています。良い時期に退職したと思っていますが、定年退職の時期というのは、人間の耐用年数をよく考えて決められているものだと思います。
私の腰痛はまだ永続的なものではなく、調子が良い時には軽い山登りもできます。
若い頃は低い山には興味がありませんでしたが、最近は2000m以下の山でも、登ってっくると良い気分になれます。
また、歩行時間の短めな山を探して登って来たいと思っています。
レポートを拝見 らむちぃ 3月 7日(木) 04:44
 おはようございます。sudoさん。だいぶご無沙汰しましたが、元気に山行されたみたいで、なによりです。
 私の方は、寒暖差が大きく、花粉症なのか鼻水ばかり出て、あまり体調が芳しくないこの頃です。

 三頭山に行かれたとのこと。別に都民の森駐車場に車を止めても良かったでしょうが、何か訳でもあって不便な鶴峠からにしたのでしょうか?

画像を見る限り雪が少ないように思えますが、sudoさんの感想はいかがでしょうか?

sudo 3月 7日(木) 18:43
らむちぃさん、こんにちは。
都民の森に駐車しても良いのですが、”都民の”というネーミングが嫌でとめませんでした。県民の森とか市民の森であれば、何県、何市でも良い感じですが、都民というのは東京都だけの名前なので、排他的な印象を受けます。山梨県側からの登山道では、誰にも会わずに済んだのが良かったです。東京都側から登っていたら大勢に会ったと思います。
雪は1500〜1600メートルの山ではあの程度ではないかと思いました。
水彩画 4 らむちぃ 2月16日(金) 08:45
 sudoさん、おはようございます。

 sudoさんの水彩画は里山風景画が多数ありますが、山を描いたものも何枚かありますね。

 安曇野・金峰山・甲斐駒ケ岳など・・・。

これは下山してから描いた画でしょうか? だとしたら、大谷選手みたいに登山と水彩画との2刀流で、大変でしょう!!

sudo 2月16日(金) 16:19
らむちぃさん、こんにちは。
山の絵はだいたい、絵を描く為だけに出かけています。
泊まりがけていって、1日目は絵を描き、2日目は山に登ったということも、2回あります。安曇野の絵を描いて、蝶ヶ岳に登ったのと、白馬の絵を描いて、雨飾山を登った時です。
水彩画 3 らむちぃ 2月14日(水) 09:32
 sudoさん、おはようございます。

 私は、特に水彩画に詳しいわけではありません。
以前にもsudoさんにお尋ねしましたが、「下描きをどの位描くのか?」という質問に奥津国道氏を紹介してもらいましたよね。 丹沢方面に行く機会があって、美術館に寄ろうとしたのですが、あいにく定休日で諦めました。

 このように水彩画を描いてみたいと、道具は一揃え用意してあるのですが、何をどう描いたらよいのかわからなくて、逡巡しています。

 sudoさんが言うように,描き続けてみる事が重要なのでしょう。

sudo 2月14日(水) 19:21
らむちぃさん、こんにちは。
奥津国道美術館は残念でした。
私が外で写生をするときは、景色が良いことの他に、車をとめられるところとか、人通りが少なく、2〜3時間座っていられるところを探すのに苦労しています。
水彩画 2 らむちぃ 2月13日(火) 16:18
 sudoさん、こんにちは。

 やっぱりコットン100%の水彩紙を使用していましたか。パルプとは違って、絵の具のノリもいいんでしょうね?

 ところで、水彩画を始めるにあたって、何から入ればいいのでしょうか? やはりデッサンからで基本を押さえなければいけないのでしょうか?

 美術部出身のsudoさんは、どう思いますか?

sudo 2月13日(火) 17:27
らむちぃさん、こんにちは。
らむちいさんは水彩画について詳しそうなので、私は偉そうなことは言えません。
高校時代美術部だったとは言っても、遠近法のことなど意識しないで描いていました。当時の美術の先生とは多少交流があって、私の絵を見てもらったことがあります。その時、建物の屋根の傾きの誤りを指摘されました。展覧会へ行った時には、他の人の絵で水平線の誤りを教えてもらいました。その後、水平線や透視法について意識するようにしています。描き続けているうちに段々良い絵が描けるようになるのではないかと思っています。
水彩画の話 らむちぃ 2月11日(日) 10:45
 sudoさん、こんにちは。

 三連休の中日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 sudoさんの水彩画を拝見して、F10号に書き直したとありましたが、やはりアルシュとかウォーターフォードなどを使用しているのですか?

 あと、写真を見て描いたとありますが、写真からと実物からとでは、出来上がりに差がありますか?

 

sudo 2月11日(日) 17:14
らむちぃさん、こんにちは。
外に絵を描きに行ったら、現場の写真も撮っておきますが、後で写真を見ると色の感じが違います。家で仕上げるときに写真を参考にするにしても、現場で感じた印象を大切にしたいと思っています。
水彩紙は現在はLamp Lightを使用しています。比較的歴史の浅い日本製の紙で、真っ白ではありませんが、濡れた時の歪みが少ないと思います。


1 2 3 4 5 6 7 8 9