13371
こんにちわん∪^ェ^∪です 力丸ママ 5月11日(日) 13:41
最近は日替わり天気で雨が降ったら肌寒く今週は25度を超える日もあるとか?
今日は母の日です。
プレゼントは今週末に長男家族と那須どうぶつ王国に行くことになりました。
全部長男が費用を持つのは大変だからガソリンと高速代はわが家が持とうと思っています。
写真はマンションの池のそばに咲いたアヤメです


力丸ママ 5月11日(日) 19:06
https://rilimarumama2007.hatenablog.com/

hatenaブログのアドレスです


sawa 5月12日(月) 10:35
力丸ママさん(^^♪ おはようございます!

キレイな青のアヤメをありがとうございました。

今年は春を感じないまま夏を迎えたような日があれば、寒い日があり、もう春夏秋冬の四季を感じないですね。

昨日が「母の日」でしたか。子無しなので…。
小中学生の頃、学校から造花の「カーネーション」が配られた記憶があります。

「週末は長男さん家族と那須どうぶつ王国へ」いいなぁ〜(^^♪💖💖 お土産話と写真を楽しみにしてますね。

  「hatenaブログのアドレス」ありがとうございます。
   さっそく「お気に入り」に保存させて頂きました。
  
こんにちわん∪^ェ^∪です 力丸ママ 5月 8日(木) 10:40
昨日は久しぶりに公園に連れて行ってもらいました。
多分飽き津端が咲いていると思ったので
ちょっと盛りを過ぎていましたが見ることが出来て良かったです


sawa 5月 8日(木) 17:30
力丸ママさん(^^♪ こんにちは!

ご主人様と公園へ…、いいなぁ〜♪
今の時期は色々なお花が咲いているでしょうね。

カキツバタ?かしら? お届ありがとうございます。

今日も朝から良いお天気ですが、PC部屋の足元が冷たいのでホット座布団に両足を入れています。

先月から野暮用が重なり落ち着かない日々でしたがやっと目途が付きそうです。

ママさん(^^♪ いつもありがとうございます。

こんにちわ〜(#^.^#) さちこ 5月 7日(水) 16:00
sawaさん、こんにちわ〜(#^.^#)
連休も過ぎましたが毎日が連休なので好き勝手に過ごして
ました。

気が向いた時だけウォーキングをして気分転換してました。
5日に当麻の道の駅に行ったら駐車場に入るのに凄い行列!
すぐ引き返して帰って来ました。家が一番良いな〜と話して
帰って来ました。(^^♪

近場の公園のフジの花が綺麗でした。


sawa 5月 8日(木) 12:28
さちこさん(^^♪ こんにちは!

今日も快晴でTVで「洗濯日和」だとか。
良いお天気だと気持ちもポカポカしますね、
我が家は洗濯物は全て「部屋干し」です。
屋上には広〜い干場がありますが黄砂が凄いのです。

藤のお花満開でキレイ( ^)o(^ )。お届けありがとうございます。

そちらは見どころがいっぱいあるのでお出掛けも楽しめますね。
どんなに良い処でも「家が一番良いな〜」sawaも同感です。
GW期間中はスーパー以外何処へも出かけませんでした。

     河内長野市 花の文化園のグミです 
こんにちわん∪^ェ^∪です 力丸ママ 5月 5日(月) 11:51
今日は五月晴れですが明日は雨だそうです。
タオルケットなど御洗濯しました。
お庭には今シラーが咲いてとても見事です。


sawa 5月 5日(月) 15:48
力丸ママさん(^^♪ こんにちは!

シラーのお届けありがとうございます

こちらも晴れの良いお天気です。
そして明日は、そちらと同様に雨の予報です。

今日は「こどもの日」、明日でGWも終わりですね。
お孫さん達と賑やかなひとときをお過ごしでしょうか?

こどもの日は、
婦人会の方達が公民館で、ご馳走やおやつ等をふるまってくれました。

そのお礼に村の子供全員で歌やダンス等を披露し賑やかに過ごした事を思い出します。

多分、この行事は今も続いているかと思いますし、続いてて欲しいですが、子供の数がメッチャ少ないのでどうかなぁ?です。
こんばんワン∪^ェ^∪です 力丸ママ 5月 2日(金) 11:30
又よろしお願いいたします。
一昨日マンションのお庭の椿の根元にカルガモさんカップルがのんびり寛いでいてびっくりしました
そしたら池にももう2羽カップが
池からおいだされたのでしょうか?
こんなこと初めてです。


sawa 5月 2日(金) 12:11
力丸ママさん(^^♪こんにちは!

体調は大丈夫でしょうか? 無理の無いようにして下さいね。

一昨日、野暮用で京都のや〇さんに電話を掛け、二人でママさんの心配してました。

お越し頂きホッとしました。

こちらこそ宜しくお願い申し上げます。

二組の「カルガモカップル、」巣作りを始めたのでしょうか?
もしそうならコガモを見られる楽しみがありますね。

鴨カップルのお届けありがとうございます

生駒山(標高642メートル)ツツジです


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10