4930
ハンドルネーム
メールアドレス(任意)
HP(任意)
タイトル
本文
アイコン view
画像
文字色
編集削除用パスワード
 cookie


45: 梅雨の頃 2 ウォーターメロン 6月 8日(日) 12:46
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

一昨日の開花からの紹介です。

3-8-1 星条旗×短毛丸SP です。


ウォーターメロン 6月 8日(日) 12:50
19-54-12  艶舞丸交配種 です。


ウォーターメロン 6月12日(木) 18:56
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、ウチワサボテンの沖の山です。
久しぶりに開花を見ました。

ふじやまさんにいただいたもので、台木に使われていたようです。


夏が来た  ウォーターメロン 6月18日(水) 05:34
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
猛暑の中しこしこと植え替えをしていたら、昇天してしまったと思っていた春染丸のカキコ苗が出てきました。少しうれしくなりました(笑)。

この品種は伊藤交配で、
肉花盛丸(=花盛丸×緋裳丸)×金紐 という珍しい交配です。

添付写真は、
3-4-1 紫雀丸×春染丸 (クエさんが紫春丸と命名)です。

余談
この故井上氏のクエというハンドル名は魚のクエからとったもので、若いころの氏の趣味は海で潜水して魚を取ることだったそうですが、潜水病を患って、半身不随になってしまい、車いす生活を余儀なくされておりました。合掌。


かくたす 6月18日(水) 22:58
皆さん、こんばんは。
クエさんのハンドルネームの由来は、魚のクエだったのですね!
潜水からサボテン栽培まで、幅広い趣味と行動力のある方と知って、ますます惜しまれます。
故人となられてからも、紫春丸という名前や育てられたサボテンが残っているのは嬉しいですね。


ウォーターメロン 6月19日(木) 18:01
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

6月というのに暑い日が続いておりますが、みなさん、熱中症には気を付けてくださいね。しっかり水分補給しましょうね。

添付写真は本日の開花から、5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
久しぶりに植え替えしたら、調子よく開花しています。


ウォーターメロン 6月19日(木) 18:05
7-110-4×赫麗丸 19-2 です。

母木は、(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
父木は、関西の業者から入手の赫陽丸によく似た品種です。


ウォーターメロン 6月20日(金) 17:03
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日の開花から、
7-23-4紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)×7-110-4(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス 
です。


ウォーターメロン 6月20日(金) 17:05
7-23-4 も咲いていました。


ウォーターメロン 6月20日(金) 17:07
参考に、
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス は、こんな花です。


ウォーターメロン 6月25日(水) 06:12
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

相変わらず、猛暑の中しこしこと植え替えをして、昨日は昼から今季初のキリンウチワ実生置き接ぎもしました。
オーバーワークだったようで、歯は浮くし、肩や腰や足が痛いので、シップを張りまくっています(泣笑)。

添付写真は、 7-75-2(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
放置で、台木がヘロヘロ状態でしたが、植え替えと雨ざらしで復活しましたが、雨が長引き、取り込みが遅れ雨の中での開花となってしまいました。


ウォーターメロン 7月 5日(土) 07:45
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝の 開花から、
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。

今年、元気を出して、この鉢が置いてあるハウスを整理中ですが、長年の怠惰がたたりなかなか前に進みません。
そんな中で、健気にも咲いてくれています。
43: 春望 1 ウォーターメロン 2月23日(日) 11:27
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは

2012/5/4にふじやまハウスを3人で訪れたときにクエさんが撮影した写真の紹介の続きです。

添付写真は、フェロックス系の交配種です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:30
ラウイ―でしょうか。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:33
その3です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:34
その4です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:35
その5です。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:51
おまけ
昨日、散歩方々、私が知る近所の自生地で一番早く土筆が出る場所に行ってみましたら、さすがに他の場所とは違い、伸び出して胞子も飛ばしていました。

添付写真は白身の魚(バサ)のソティに土筆を添えたものです。

因みにバサは学名パンガシウスというナマズの仲間で、ベトナムで養殖されたものをイオンなどが輸入しているそうです。
日本はベトナムからはほかにドラゴンフルーツの実やコーヒー豆なども輸入しています。


ウォーターメロン 5月14日(水) 08:05
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

本日の開花から、18-75-7 黄裳丸交配種 です。


ウォーターメロン 5月18日(日) 05:37
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日、上記のカキ仔の 18-75-7 黄裳丸交配 も咲いていました。 


ウォーターメロン 5月20日(火) 09:10
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から、5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸)です。

久し振りに植替え出来た株です。ひどいのは10年手付かずがあります(涙)。


ウォーターメロン 5月20日(火) 21:50
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

18-75-7黄花短毛丸交配が群開しました。


ウォーターメロン 5月20日(火) 22:38
6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
42: 2025年の幕開け 10 ウォーターメロン 1月15日(水) 12:56
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。

22-82-1 紫麗竜×(艶舞丸交配×フルフェルス) です。写真の説明文が違うようです。


ウォーターメロン 1月15日(水) 13:05
23-20-7 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 13:07
23-61-5 広瀬の朝交配種 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 13:09
23-63-5 艶鶴丸交配種×花勢竜 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 13:15
23-82-2 緋蘭丸系交配種×紫麗竜系交配種  です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 13:17
23-96-1 黄裳丸系交配種 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 13:26
1つ漏れていました。

22-63-3(艶鶴丸×短毛丸)×黄裳丸 です。

私のふじやまギャラリーの平成元年から平成23年までのふじやま交配のラインアップでした。


かくたす 1月15日(水) 18:11
皆さん、こんにちは。
“今季最強寒波”の襲来から、一転して“10年に1度レベル”の「かなりの高温」になる見込みとのこと。東日本で20日頃〜 西日本は23日頃〜 平年より約2℃高い気温になる予想で、一息つけそうで楽しみです。

ウォーターメロンさん
平成元年から平成23年までのふじやま交配のお写真95枚の一挙掲載、ありがとうございます。壮観ですね!
18年と21年〜22年にはフェロックス系の強刺が目につきます。
花槍一本、瀬戸桜、山嵐と、命名されたものは、ふじやまさんのお気に入りだったのでしょう。

特に、19-54-12 艶舞丸交配種、7-91-1 短毛交配×星条旗、7-115-1 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)の群開は圧巻ですね!
ふじやまさんの“花サボテンの画像掲示板”のギャラリーで見覚えのあるものも多数あって、懐かしかったです。
ありがとうございました。

添付画像は、ふじやまさんの8-57シリーズと思っているものです。


ウォーターメロン 2月23日(日) 10:51
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

パソコンの中の写真を整理していたら、先月亡くなられたクエさんの撮られた写真がたくさん出てきました。
追悼の意味も込めてここで紹介させていただきます。

まずはこの写真です。
撮影日は2012/5/4になっており、初めて私と高松のKさんと3人でふじやまハウスを訪れた時のものです。
大分放置ぎみの3-4-1と3-6-2の原木が写っています。
この時から、クエさんは心配だったのだと思われます。


ウォーターメロン 2月23日(日) 10:58
このころ毎年3人でふじやまハウスを訪問していましたが、毎年同じ状態だったのでクエさんが決断したのでしょう。

2015/6/18の時ふじやまさんに申し出て、クエさんと高松のKさんで両株を2分して譲っていただいたようです。


ウォーターメロン 2月23日(日) 11:40
以下、クエさんが2012/5/4に撮影したふじやまハウスのものを紹介しますね。

まずは、16-6-21フェロックス系交配種です。
38: 2025年の幕開け 6 ウォーターメロン 1月15日(水) 11:06
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。

7-164-1 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:07
7-169-1 短毛丸SP×艶舞丸 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:08
8-23-2 洋紅玉SP×湘陽丸 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:10
8-23-5 洋紅玉SP×湘陽丸 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:13
8-57-22 星条旗×桃装丸交配種 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:14
8-57-19 星条旗×桃装丸交配種 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:16
8-57-20 星条旗×桃装丸交配種 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:17
8-139-2 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:19
10-64-2 艶舞丸SP×マリーの輝き です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:20
10-67-2 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:22
11-46-2 緋蘭丸×洋紅丸sp です。
37: 2025年の幕開け 5 ウォーターメロン 1月15日(水) 10:23
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。

7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:28
7-64-2 湘陽丸×夢曜丸 です。

上記とこちらは兄弟株で、ふじやまハウス訪問のお土産で私(7-64-1)とクエさん(764-2)が頂いたものです。

ふじやまさんはもう少し湘陽丸似の花を期待されていたようです。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:29
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:31
7-90-2 湘陽丸交配 です。

花が分からないのが残念です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:34
7-91-1 短毛交配×星条旗 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:36
7-91-4 短毛丸交配×星条旗交配 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:37
7-95-1 紫雀丸×短毛丸 です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:39
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:41
7-115-1 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。


ウォーターメロン 1月15日(水) 10:43
7-155-2 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。

この年もふじやまさんは交配をたくさんされていますね。


ウォーターメロン 1月15日(水) 11:03
7-159-2 黄花短毛丸SP×桃装丸 です。
33: 2025年の幕開け ウォーターメロン 1月 1日(水) 20:04
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

あけましておめでとうございます。
本年が皆様方に幸多からん年となることを祈念いたします。

添付写真は、8-57-19 星条旗×桃装丸交配 です。

ふじやまさんの平成8年の57番目の交配で、星条旗(スターズアンドストライプス)も桃装丸(バーバーポール)もアメリカのジョンソンの交配種です。


ウォーターメロン 1月 1日(水) 20:07
上記の兄弟株の 8-57-22 です。

こちらは上記よりも花首も短くこじんまりしています。


ウォーターメロン 1月 1日(水) 20:09
8-57-22 と 8-57-19 です。


かくたす 1月 2日(木) 10:37
皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ウォーターメロンさん
ふじやまさんの傑作8-57シリーズのご紹介ありがとうございます。
星条旗と桃装丸の良いとこ取りでストライプが印象的、大好きなサボテンです。


ウォーターメロン 1月 5日(日) 10:12
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

昨年の開花分の紹介です。

7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。


ウォーターメロン 1月 5日(日) 10:13
これも、7-23-4=紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)です。 


ウォーターメロン 1月 5日(日) 10:16
6-8-1 紫麗竜3代交配種 です。


ウォーターメロン 1月 5日(日) 10:20
22-62-5 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。


ウォーターメロン 1月 5日(日) 10:21
18-75-7 黄裳丸交配 です。


ウォーターメロン 1月 5日(日) 10:23
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。


かくたす 1月 8日(水) 10:42
皆さん、おはようございます。
寒波到来で、震え上がる朝です。

ウォーターメロンさん
ふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
22-62-5は、外弁のオレンジから朱色、中心が黄色と、素敵な色合いですね!

ふじやまさんは、今から15年ほど前の平成22年にも、少なくとも62もの交配を意欲的に楽しんでおられたのですね。ふじやまさんの交配種が、ウォーターメロンさんはじめ、各地で大切に継承されているのは、嬉しい限りです。

添付画像は、冬咲クレマチスです。
28: 若葉の頃 1 ウォーターメロン 5月 2日(木) 19:42
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨日天気が良くなくてあまり花弁が開かなかった6-8-1(紫麗竜3代交配種)の花が今日は何とか開きました。


ウォーターメロン 5月 7日(火) 22:41
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

上の写真の蕾も咲きました。


ウォーターメロン 5月 7日(火) 22:45
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。


ウォーターメロン 5月 7日(火) 22:47
22-62-5(=5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス)です。


ウォーターメロン 5月 7日(火) 22:49
18-75-7黄裳丸交配種 です。


ウォーターメロン 5月 7日(火) 22:52
昨日 22-62-5 の交配種の 22-62-5×レモンサワー 16-9 も咲きました。


かくたす 5月 8日(水) 01:06
皆さん、こんばんは。
長かった連休が終わって、やっと日常が戻りましたね。
ウォーターメロンさん
沢山のふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
22-62-5(=5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス)は、何と複雑な交配式!
情熱的な花ですね。 
特に一番下の花が個性的で印象に残りますが、2日目か3日目の花で、花弁の縁が濃い色になっているようにも見えます。
花付きが良く、仔吹きしてよく増えるのも嬉しいですね。

添付画像はイチハツです。アヤメの仲間で一番最初に咲くのが名前の由来とのこと。
外花被片にニワトリのトサカ状の突起があるので、容易に識別できますね。


ウォーターメロン 5月 8日(水) 11:14
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

1種紹介を忘れていました。

3-4-1(=紫雀丸×春染丸)×2パープル 2 です。

以前、かくたすさんに両親がともに濃い花色なのにこんな淡い色のものも出るのかと感嘆された株です。
紫雀丸=紅鳳丸×湘陽丸
春染丸=肉花盛丸(=花盛丸×緋裳丸)×金紐(北米産のアポロカクタス)
パープル=初美×美女丸
ですので、白花因子は意外とありそうです。

話は違いますが、春染丸は注目に値します。
南米産の交配種と、北米産の原種という珍しい組み合わせです。


ウォーターメロン 5月13日(月) 11:57
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、18-75-7黄裳丸交配 です。


123湘陽丸×122湘陽丸3の花粉を授粉してみました。
ふじやまさんが伊藤交配の橙鏡丸=黄裳丸×湘陽丸をリスペクトして同じ交配をして、橙鏡丸のように父木の湘陽丸に似たものでなく母木の黄裳丸似似た交配種ができてがっかりされたのを思い出しました。


かくたす 5月13日(月) 19:34
皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
18-75-7黄裳丸交配は、先週は一輪でしたが、今回は4輪、賑やかに咲きましたね!
ふじやまさんは伊藤交配と同じ組み合わせにもかかわらず当てが外れてがっかりされたようですが、爽やかなレモン色で素敵ですよね。
交配式の三角ラベルも賑やかに咲いて、結果が楽しみです。


ウォーターメロン 5月19日(日) 10:34
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、7-23-4=紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。

交配式を見るとどの品種も赤紫系の美花種ばかりなので、この花色も納得です。


ウォーターメロン 5月19日(日) 10:41
7-23-4×熱き心 です。

昨年の7月にキリンウチワ台木実生置き接ぎをした際に、一緒にウチワ台木にも実生置き接ぎをしたものです。
花色としては父木の赤と黄色の色合いが強く出た感じで、あまりぱっとしませんが、接ぎ木1年足らずでの開花なので、次世代に期待で、我慢でしょうか(笑)。


かくたす 5月19日(日) 14:44
皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配を用いた作出種のご紹介、ありがとうございます。

7-23-4=紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)は、エレガントな花で素敵ですね!
7-23-4×熱き心は、昨年7月にウチワ台木に実生置き接ぎされて、10ヶ月ほどで開花とは、素晴らしいです。サボテン本体より大きい花が咲くのも嬉しいですね。キリンウチワ台木より、ウチワ台木の方が成長が速いのでしょうか?

27: 2024年の幕開け 2 ウォーターメロン 1月13日(土) 08:29
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

また、昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。
今回は、7-64-1(=湘陽丸×夢曜丸)の交配種の紹介です。
父木の夢曜丸は、伊藤交配で兄弟株に偉曜丸・黒曜丸があります。
交配式は、粒稜柱(白花の柱サボテン)×肉花盛丸 で、肉花盛丸も伊藤交配で、花盛丸×緋裳丸(これも伊藤交配で白檀と黄裳丸の交配種)です。

添付写真は、まずは 7-64-1 の両親付き写真です。
この株はクエさんと高松のKさんとふじやまハウス訪問時お土産に兄弟株(7-64-1・7-64-2・7-64-3)を1株ずつ頂いた私分の株です。


ウォーターメロン 1月13日(土) 08:32
(愛の輝き×7-64-1) 19-1 です。


ウォーターメロン 1月13日(土) 08:34
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-6 です。


ウォーターメロン 1月13日(土) 08:41
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-13 です。


ウォーターメロン 1月13日(土) 08:42
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-14 です。


ウォーターメロン 1月13日(土) 08:43
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-15 です。


ウォーターメロン 1月13日(土) 08:50
参考に 429広瀬の朝×857 18-2 の両親付き写真です。



かくたす 1月13日(土) 09:46
皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
今回も、沢山のふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
429広瀬の朝×857 18-2は、広瀬の朝が広瀬の朝焼けになったような鮮やかさにもかかわらず、これの血を引く2つの兄弟株には純白の花が咲いているのは驚きでした。本当に交配とは不思議で興味が尽きませんね!

添付画像はソシンロウバイです。


ウォーターメロン 1月14日(日) 16:35
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

また、昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。

今回は 日の丸×22-62-5(=(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス) です。

母木の 日の丸 は、関西の業者から曛笠丸で入手しましたが、花色も体型も刺も違うようで赤と白の花色なので私が適当に日の丸と呼んでいる品種です。
小輪ですが群開し、仔吹きもよく私のお気に入りです。


ウォーターメロン 5月 1日(水) 16:47
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、 6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
わが家の今年のふじやま交配開花1号です。
残念ながら今日は天気が悪いので開花はここまででした。


かくたす 5月 2日(木) 19:33
皆さん、こんばんは。
明日からの連休後半は、好天に恵まれそうですね。
ウォーターメロンさん
6-8-1紫麗竜3代交配種は、深みのある紅色で抱え咲きと、素敵ですね!
ふじやま交配もいよいよ開花シーズンに突入で、楽しみです。

添付画像は、帰化植物のナガミヒナゲシ、近年は空き地や道路脇で普通に見かけるようになりました。

26: 2024年の幕開け かくたす 1月 1日(月) 07:48
あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年も、ふじやま花サボテンギャラリーを宜しくお願い申し上げます。 かくたす


ウォーターメロン 1月 1日(月) 18:37
かくたすさん、みなさん、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

今日は近くの神社に初詣してきましたが、足腰の衰えはいかんともしがたいです。
わが家の北側には龍ノ口の山塊が、南側には東山の山塊(添付写真)があり、どちらもハイキングコースとして手ごろで、私の好きな遺跡も多くあり、冬場はよく散策していましたが・・・。


ウォーターメロン 1月 1日(月) 22:09
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。

3種ともパープルとの交配ですが、短刺にはなっていますが、花色は違うみたいです。


ウォーターメロン 1月 1日(月) 22:20
左は両親のいいとこどりですが、花弁が細くなっています。
7-75-2は赤花短刺種です。
22-62-5は短刺赤花種、レモンサワー短刺黄花種です。


ウォーターメロン 1月 1日(月) 22:22
3種株とも兄弟株です。


ウォーターメロン 1月 1日(月) 22:34
幡竜丸はソエレンシア系柱の黄花種です。
かくたすさんも挙げられている8-57-22は星条旗系交配種です。
茜丸はデンモザの強刺ろうそく型赤花種です。
6-85-2は短刺赤紫花の美花種です。


ウォーターメロン 1月 1日(月) 22:40
7-110-4は(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス の短刺赤紫花の美花種です。
赫麗丸はソエレンシア系赤花種です。


ウォーターメロン 1月 1日(月) 22:46
17-50-5はメサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)の短刺黄花種です。
5-59-yは艶舞丸×マリーの輝き の赤花種です。


かくたす 1月 2日(火) 09:49
皆さん、おはようございます。
令和6年能登半島地震で被災された皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く、平穏な生活が戻りますように!

ウォーターメロンさん
ふじやま交配由来のサボテンを沢山紹介してくださり、ありがとうございます。
楽しく目の保養をさせていただきました。

添付画像も8-57-22と思っているのですが、残念ながら、既に消滅してしまいました。
25: 秋本番 1 ウォーターメロン 10月14日(土) 15:08
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

日中はまだまだ暑いですが、朝晩がめっきり涼しくなってきました。
そろそろ冬に向けての準備を始めています。

添付写真は本日の開花で、7-21-1です。
ふじやまさんからは団扇接ぎで2株とカキ仔で1株2014年と2012年に頂きました。
これは団扇接ぎの方です。
交配式は、
(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸)です。


ウォーターメロン 10月14日(土) 15:16
こちらはたぶんカキ仔で頂いた方です。
花色が上記と違いますので、こちらは枝番号違いだろうと思われます。
上記の団扇接ぎの方は頂いたときからふじやまさんが7-21-1のシールを張ったラベルをくくり付けてくれていました。


ウォーターメロン 10月31日(火) 16:46
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、6-22-5(=艶鶴丸×黄裳丸)で、2014年に利野塚さんが橙儚丸(トウボウマル)と命名された ものです。
時間帯や季節や年によって花色はかなり変化するようです。


ウォーターメロン 10月31日(火) 16:52
過去の写真から何点か、6-22-5を挙げてみますね。


ウォーターメロン 10月31日(火) 16:57
上の写真の6-22-5よりも外弁に赤みがあります。


ウォーターメロン 10月31日(火) 16:59
上記の外弁の裏側です。


ウォーターメロン 10月31日(火) 17:02
上記は時間帯が14:00頃のものですが、同じ花の6:00頃にはもっと赤みが強く出ていました。


ウォーターメロン 10月31日(火) 17:05
この写真はたぶんふじやまさんのものだと思いますが、少し赤みの強い花色になっています。


かくたす 10月31日(火) 19:42
皆さん、こんばんは。
今日もポカポカ陽気で、明日から11月とは思えませんね。

ウォーターメロンさん
ふじやまさんの6-22-5橙儚丸は、時事刻々、色の濃淡や表情が変わって楽しみなサボテンですね。個体差もあるのでしょうか?
ご紹介ありがとうございます。
24: 残暑 1 ウォーターメロン 8月19日(土) 17:45
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

かくたすさん
ふじやまさんの「22-62-」シリーズですが念のため、ふじやまさんからの苗の入手履歴を確認したところ、2015年に22-62-2と22-62-3のカキ仔を頂いていますので、たぶん早々に昇天させたものと思います。

添付写真は「22-62-」シリーズと同じ年の同じころの交配の22-65-2 です。


ウォーターメロン 8月19日(土) 18:07
追伸
22-65-2の写真に22-62-シリーズと同じ交配式が書いたものがありましたので、たぶん私が入手時にラベルを誤記してそのままだったのかもしれません。
上記の22-65-2が22-62-2のようです。


ウォーターメロン 8月23日(水) 16:22
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、両親付きでの紹介です。

花模様×17-50-5(2)です。

母木はロビビアで最も美しい花を咲かす品種群の1つです。
この仲間には芳姫丸・陽盛丸・白麗丸・雪蓮丸など美花ぞろいです。
父木はふじやまさんの交配で、 メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)です。メサガーデンからの輸入種子実生の交配種のようです。
当初、17-50-2で頂いていましたが、ふじやまさんからの連絡で17-50-5と同じようなので17-50-5に変更をお願いされました。
この子は花型は母木に似ていますが花色はどこから来たのでしょうね。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:29
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日はふじやまさんの交配種が4種6株咲いていたので、見てくださいね。

まずは、6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸 です。

今回の花は赤みは少ないようです。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:30
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:32
もう1株 7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。

こちらは実がついているせいか1輪だけです。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:36
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:43
18-75-7 黄短毛丸交配 です。

この株は、台木が紅花団扇ですが、ふじやまさんが接がれたものです。
現在は少し長型になっています。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:45
こちらは、カキ仔を袖ヶ浦に私が接いだ 18-75-7 黄短毛丸交配 です。


ウォーターメロン 8月31日(木) 17:48
おまけ
花模様×17-50-5(2)がまた咲きました。


かくたす 8月31日(木) 19:41
皆さん、こんにちは。
暑かった8月は今日で終わり、黄色い満月が東の空に昇っています。
(今日は、13年ぶりのスーパーブルームーンだそうです。)
残暑はまだまだ続きそうですね。

ウォーターメロンさん
大切に受け継がれたふじやま交配の開花は嬉しいですね。
ご紹介ありがとうございます。

6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸は、果物のビワを連想させる花色で、好みです。
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)は、花色が鮮やかで、丸弁のせいか優しい感じがいいですね。

添付画像は、本日、神戸新聞に掲載された朝の虹です。


ウォーターメロン 9月21日(木) 18:31
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真は今日の開花から、18-75-7 黄短毛丸交配 です。

こちらは先にアップしたふじやまさんがウチワに接いだ株から、カキ仔を袖ヶ浦に私が接ぎ、そのまたカキ仔を挿し木したものの開花です。
18: ふじやま交配 ウォーターメロン 11月27日(日) 07:45
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、過去の我が家の開花写真からの紹介をしますね。
2019年の開花からです。

10-67-2 です。右の白花は美鳳丸(金盛丸と紅鳳丸の交配種)です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:46
8-57-19 星条旗2代交配種 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:47
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:49
7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:50
17-50-5 メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸) です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:51
19-31-3 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:55
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。

私のお気に入りで、複数株あり、前の写真とは別株です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:56
10-67-2 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:57
19-54-12 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 08:00
22-62-5 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 08:02
17-49-2 芳金丸3F です。


かくたす 11月27日(日) 14:59
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
沢山のふじやま交配の開花画像をありがとうございます。
私は、丸弁の3-4-1やピンクの花弁に白いストライプの入ったものが好みです。ストライプの幅が広い5-37-10も素敵ですね。
17: ふじやま交配 ウォーターメロン 10月 1日(土) 05:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

先のスレの続きで、ふじやま交配でよく使われている 艶舞丸です。伊藤交配で 艶鶴丸×艶花丸 です。

母木の艶鶴丸は伊藤交配で 星条旗×紅羅丸 です。
星条旗はジョンソン交配です。
紅羅丸は伊藤交配で 千姫丸×黄羅丸 です。
千姫丸は伊藤交配で 芳姫丸×黄裳丸 です。原種同士の交配です。
黄羅丸はフリック交配で 伊藤先生の実生です。

父木の艶花丸は伊藤交配で 黒爪丸×艶姿丸 です。
黒爪丸は伊藤交配で 香麗丸×荒刃丸 です。原種同士の交配です。
艶姿丸は伊藤交配で 花苑玉×香麗丸 です。
花苑玉は伊藤交配で 白檀×緋羅丸 です。白檀は原種です。
緋羅丸はフリック交配で 伊藤先生の実生です。


ウォーターメロン 10月 1日(土) 05:17
もう1枚 艶舞丸 です。


ウォーターメロン 10月10日(月) 18:56
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真の左は2015年の訪問時、ふじやまハウスで見た伊藤交配の紫檀竜です(交配式は巨麗丸×紅鳳丸)。
ふじやまさんにお願いして1つだけ出ていたカキ仔を分けていただきました。
それを袖ヶ浦に高接ぎし、ヘタも袖ヶ浦に逆さ接ぎしました。
右は2018年の開花写真です。


ウォーターメロン 10月10日(月) 19:11
こちらは紫檀竜のヘタを逆さ接ぎしたものから出た脇芽に咲いたものです。


ウォーターメロン 10月10日(月) 19:22
こちらは 22-62-3 です。
交配式は(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。

これも2015年の訪問時、お暇しようとしたとき、ハウスの大きな紅花団扇に実生高接ぎして群開していたのを私と高松のKさんが気づき、ふじやまさんにお願いして、カキ仔を分けていただきました。


ウォーターメロン 11月 1日(火) 16:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

この時期めっきり開花が少なくなりましたが、今日は1輪だけ咲いていました。

添付写真はその 18-75-7 黄短毛丸交配 です。 


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

12月も近くなり、花サボテンは殆ど終わってしまったので、めぼしい話題がありませんので、過去の我が家の開花写真からの紹介をしますね。
2019年の開花からです。

まずは、7-110-4 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:34
7-23-4 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:36
7-75-2 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:39
今年の11/1の開花で上でも紹介した、18-75-7 です。


ウォーターメロン 11月27日(日) 07:40
3-4-1 です。
16: ふじやま交配 ウォーターメロン 9月27日(火) 08:54
前のスレからの続きです。

白花フェロックス です。
たぶん狂風丸かその交配種だろうと思われます。
この系統が、亀さんの所にも行ったのでしょうね。

管理番号がないので平成以前の作品かもしれませんね。


ウォーターメロン 9月27日(火) 08:58
緋蘭丸系交配種(=緋蘭丸×紫雀丸交配) です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:01
輸入種子からの紅笠丸系交配種 です。
メサガーデンの種子でしょうかね。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:12
2013年のふじやまハウス訪問時に、宇部市の伊藤先生ゆかりのときわミュージアムにも寄りましたが、そこにはふじやまハウスからたくさんの鉢苗が寄贈されていました。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:15
艶花丸 です。

伊藤交配で、黒爪丸×艶姿丸 です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:18
桃染丸 です。

伊藤交配で、肉花盛丸×金紐 です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:19
麦照竜 です。

伊藤交配で、 幡竜丸×紫盛丸 です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:23
橙粧丸 です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:29
血焔丸 です。

伊藤交配で、巨麗丸×輝陽丸(=赫陽丸) です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 09:32
紫雀丸 です。

伊藤交配で、紅鳳丸×湘陽丸 です。


ウォーターメロン 9月27日(火) 10:03
追伸

橙粧丸ですが、伊藤先生が紹介したジョンソン交配の一つのようです。和名は伊藤先生がつけています。

星条旗(スターズアンドストライプス)・向陽旗(レッドパラマウント)・艶粧丸(レッドメテオ)・橙粧丸・桃粧丸・輝粧丸(ベテルギウス)・春粧丸(モーニンググローリー)・橙妍丸(オレンジパラマウント)・白騎丸(ホワイトナイト)・日章旗(ヘップバーン)

肉装丸(テラコッタ)・桃装丸(バーバーポール)・花装丸(マリーパトリシア)・春装丸(ロサンゼルス)

橙燕丸(オレンジグローリー)・桃燕丸

などがあります。


ウォーターメロン 9月27日(火) 10:30
追伸2

当時のミュージアムの担当者とふじやまさんは仲がよかったようで、良好な関係にあったようで、パソの苦手なふじやまさんはこの担当者の方によく助けてもらったそうです。


かくたす 9月27日(火) 21:56
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配を語る上で欠かすことができないのが、山口県宇部市出身のサボテン分類学者伊藤芳夫氏と、ときわミュージアム、そしてジョンソン交配ですね。
ご紹介ありがとうございます!

ときわミュージアムには、ふじやまハウスから沢山の鉢苗が寄贈されているとのこと、もしかしたら、↓の鉢もその一部かもしれませんね。
https://www.tokiwapark.jp/museum/blog/cat110/post_178.html

おまけです。
https://www.tokiwapark.jp/museum/blog/cat110/post_177.html


ウォーターメロン 9月30日(金) 21:14
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

添付写真はふじやま交配でよく使われている フルフェルス です。
ちなみに共生園の1979年(昭和54年)春夏特売号カタログのロビビオプシスの欄の先頭に記載されており、説明は「青緑色球形で刺短く桃紅色大輪美花の強健種」とあります。
輝粧丸(ベテルギウス)はベテルゲウスとして載っており、艶粧丸(レッドメテオ)はレッドミチョとして載っています。
耳からの英語で適当な当て字になっているものもあるようです。フルフェルスもジョンソン交配のFluffy Rufflesフラッフィー ラッフィルスの訛りかなとも思ったことがありますが、花色が違うみたいです(ただしジョンソンのカタログには写真掲載無しです)。
8: ふじやま交配 ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:09
前のスレからの続きです。

19-31-3 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:12
19-54-12 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:14
19-54-12 艶舞丸交配種 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:17
20-12-1 杏光丸×フェロックスsp です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:23
20-43-1 常盤丸×紫麗竜交配種 です。

母木の常盤丸はふじやまさんがトキワミュージアムの売店で見つけた札落ちの美花種です。
紫麗竜は伊藤交配で、粒稜柱×紅鳳丸 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:25
上記の兄弟株の 20-43-3 常盤丸×紫麗竜交配種 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:26
21-1-2 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:28
21-8-11 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:32
21-14-4 フェロックス系交配種×湘陽丸 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:34
21-24-3 緋絞丸交配種 です。


ウォーターメロン 9月 4日(日) 07:36
22-7-2 赤花フェロックスSP です。
3: ふじやま交配 ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:37
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

8-23-2 洋紅玉SP×湘陽丸 です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:43
8-23-5 です。

上記の株の兄弟株です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:45
8-57-19 星条旗2代雑種 です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:48
8-57-20 星条旗×桃装丸SP です。

上記の株の兄弟株です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:51
8-57-22 星条旗×桃装丸SP です。

これも兄弟株です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:54
8-139-2 です。

詳細不明です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:56
10-64-2 艶舞丸SP×マリーの輝き です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 19:58
10-67-2 です。

詳細不明です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 20:02
11-46-2 緋蘭丸×洋紅丸sp です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 20:06
11-46-3 緋蘭丸×洋紅丸sp です。

上記の兄弟株です。

母木は伊藤交配で、
緋蘭丸=湘陽丸×巨麗丸 です。


ウォーターメロン 9月 3日(土) 20:08
11-67-1 です。

詳細不明です。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1
2025-8





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31







Favorites




  ↑
上の画像を
クリックして
サボテン三昧
 掲示板へ

最新のコメント
by ウォーターメロン(7/23)
by ウォーターメロン(7/23)
by ウォーターメロン(7/22)
by ウォーターメロン(7/22)
by ウォーターメロン(7/5)
by ウォーターメロン(6/25)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by かくたす(6/18)
by ウォーターメロン(6/18)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/8)
by ウォーターメロン(6/5)
by ウォーターメロン(6/5)
by ウォーターメロン(6/5)
by ウォーターメロン(6/5)
by ウォーターメロン(6/5)
by ウォーターメロン(6/5)
by ウォーターメロン(6/4)
by ウォーターメロン(6/4)
by ウォーターメロン(6/4)
by ウォーターメロン(6/4)
by ウォーターメロン(6/4)
by ウォーターメロン(5/20)
by ウォーターメロン(5/20)
by ウォーターメロン(5/20)
by ウォーターメロン(5/18)
by ウォーターメロン(5/14)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by ウォーターメロン(2/23)
by かくたす(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)
by ウォーターメロン(1/15)