4926
《ふじやま花サボテンギャラリー》
この掲示板は、『花サボテンの画像掲示板』でお世話になった
ふじやまさんが作出されたサボテンを記録に残し、できれば
普及させることを目的として開設したものです。
ふじやまさんが作出されたサボテンの画像、
ふじやまさんが作出されたサボテンを交配親とする
サボテンやエピソードも歓迎です。
既に投稿されたものと重複しても構いません。
ご投稿よろしくお願いいたします。
ふじやまさんへの最大限の敬意と感謝を込めて。
かくたす
ハンドルネーム
メールアドレス(任意)
HP(任意)
タイトル
本文
アイコン
select
view
画像
文字色
●
●
●
●
●
●
編集削除用パスワード
cookie
46: 夏は来ぬ 1
ウォーターメロン
7月21日(月) 22:40
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花から、7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
まだ元の古巣のハウスは整備中で、外の通路に仮置き状態ですが、健気に咲いてくれています。
ウォーターメロン
7月22日(火) 20:25
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花からです。
22−62−5×レモンサワー 16-10 です。
ウォーターメロン
7月22日(火) 20:26
18-75-7 黄短毛丸交配 です。
ウォーターメロン
7月23日(水) 17:15
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、7-110-4(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
ウォーターメロン
7月23日(水) 17:17
6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
45: 梅雨の頃 2
ウォーターメロン
6月 8日(日) 12:46
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
一昨日の開花からの紹介です。
3-8-1 星条旗×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
6月 8日(日) 12:50
19-54-12 艶舞丸交配種 です。
ウォーターメロン
6月12日(木) 18:56
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花から、ウチワサボテンの沖の山です。
久しぶりに開花を見ました。
ふじやまさんにいただいたもので、台木に使われていたようです。
夏が来た
ウォーターメロン
6月18日(水) 05:34
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
猛暑の中しこしこと植え替えをしていたら、昇天してしまったと思っていた春染丸のカキコ苗が出てきました。少しうれしくなりました(笑)。
この品種は伊藤交配で、
肉花盛丸(=花盛丸×緋裳丸)×金紐 という珍しい交配です。
添付写真は、
3-4-1 紫雀丸×春染丸 (クエさんが紫春丸と命名)です。
余談
この故井上氏のクエというハンドル名は魚のクエからとったもので、若いころの氏の趣味は海で潜水して魚を取ることだったそうですが、潜水病を患って、半身不随になってしまい、車いす生活を余儀なくされておりました。合掌。
かくたす
6月18日(水) 22:58
皆さん、こんばんは。
クエさんのハンドルネームの由来は、魚のクエだったのですね!
潜水からサボテン栽培まで、幅広い趣味と行動力のある方と知って、ますます惜しまれます。
故人となられてからも、紫春丸という名前や育てられたサボテンが残っているのは嬉しいですね。
ウォーターメロン
6月19日(木) 18:01
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
6月というのに暑い日が続いておりますが、みなさん、熱中症には気を付けてくださいね。しっかり水分補給しましょうね。
添付写真は本日の開花から、5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
久しぶりに植え替えしたら、調子よく開花しています。
ウォーターメロン
6月19日(木) 18:05
7-110-4×赫麗丸 19-2 です。
母木は、(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
父木は、関西の業者から入手の赫陽丸によく似た品種です。
ウォーターメロン
6月20日(金) 17:03
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
今日の開花から、
7-23-4紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)×7-110-4(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス
です。
ウォーターメロン
6月20日(金) 17:05
7-23-4 も咲いていました。
ウォーターメロン
6月20日(金) 17:07
参考に、
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス は、こんな花です。
ウォーターメロン
6月25日(水) 06:12
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
相変わらず、猛暑の中しこしこと植え替えをして、昨日は昼から今季初のキリンウチワ実生置き接ぎもしました。
オーバーワークだったようで、歯は浮くし、肩や腰や足が痛いので、シップを張りまくっています(泣笑)。
添付写真は、 7-75-2(肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
放置で、台木がヘロヘロ状態でしたが、植え替えと雨ざらしで復活しましたが、雨が長引き、取り込みが遅れ雨の中での開花となってしまいました。
ウォーターメロン
7月 5日(土) 07:45
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
今朝の 開花から、
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
今年、元気を出して、この鉢が置いてあるハウスを整理中ですが、長年の怠惰がたたりなかなか前に進みません。
そんな中で、健気にも咲いてくれています。
42: 2025年の幕開け 10
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:56
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
22-82-1 紫麗竜×(艶舞丸交配×フルフェルス) です。写真の説明文が違うようです。
ウォーターメロン
1月15日(水) 13:05
23-20-7 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 13:07
23-61-5 広瀬の朝交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 13:09
23-63-5 艶鶴丸交配種×花勢竜 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 13:15
23-82-2 緋蘭丸系交配種×紫麗竜系交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 13:17
23-96-1 黄裳丸系交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 13:26
1つ漏れていました。
22-63-3(艶鶴丸×短毛丸)×黄裳丸 です。
私のふじやまギャラリーの平成元年から平成23年までのふじやま交配のラインアップでした。
かくたす
1月15日(水) 18:11
皆さん、こんにちは。
“今季最強寒波”の襲来から、一転して“10年に1度レベル”の「かなりの高温」になる見込みとのこと。東日本で20日頃〜 西日本は23日頃〜 平年より約2℃高い気温になる予想で、一息つけそうで楽しみです。
ウォーターメロンさん
平成元年から平成23年までのふじやま交配のお写真95枚の一挙掲載、ありがとうございます。壮観ですね!
18年と21年〜22年にはフェロックス系の強刺が目につきます。
花槍一本、瀬戸桜、山嵐と、命名されたものは、ふじやまさんのお気に入りだったのでしょう。
特に、19-54-12 艶舞丸交配種、7-91-1 短毛交配×星条旗、7-115-1 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)の群開は圧巻ですね!
ふじやまさんの“花サボテンの画像掲示板”のギャラリーで見覚えのあるものも多数あって、懐かしかったです。
ありがとうございました。
添付画像は、ふじやまさんの8-57シリーズと思っているものです。
ウォーターメロン
2月23日(日) 10:51
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
パソコンの中の写真を整理していたら、先月亡くなられたクエさんの撮られた写真がたくさん出てきました。
追悼の意味も込めてここで紹介させていただきます。
まずはこの写真です。
撮影日は2012/5/4になっており、初めて私と高松のKさんと3人でふじやまハウスを訪れた時のものです。
大分放置ぎみの3-4-1と3-6-2の原木が写っています。
この時から、クエさんは心配だったのだと思われます。
ウォーターメロン
2月23日(日) 10:58
このころ毎年3人でふじやまハウスを訪問していましたが、毎年同じ状態だったのでクエさんが決断したのでしょう。
2015/6/18の時ふじやまさんに申し出て、クエさんと高松のKさんで両株を2分して譲っていただいたようです。
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:40
以下、クエさんが2012/5/4に撮影したふじやまハウスのものを紹介しますね。
まずは、16-6-21フェロックス系交配種です。
39: 2025年の幕開け 7
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:39
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
前のスレの兄弟株の、11-46-3 緋蘭丸×洋紅丸sp です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:40
11-67-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:41
12-5-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:43
13-8-5 瀬戸桜 です。ふじやまさんの命名だったと思います。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:46
13-32-1 紫鶴丸交配種×星条旗交配種 です。
斑も素晴らしいです。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:48
16-3-8 山嵐 です。ふじやまさん命名です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:50
16-6-22 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:51
16-28-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:55
17-9-3 湘陽竜×白花フェロックス です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:57
17-49-2 芳金丸系3代交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:59
17-50-1 メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸) です。
38: 2025年の幕開け 6
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:06
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
7-164-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:07
7-169-1 短毛丸SP×艶舞丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:08
8-23-2 洋紅玉SP×湘陽丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:10
8-23-5 洋紅玉SP×湘陽丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:13
8-57-22 星条旗×桃装丸交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:14
8-57-19 星条旗×桃装丸交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:16
8-57-20 星条旗×桃装丸交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:17
8-139-2 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:19
10-64-2 艶舞丸SP×マリーの輝き です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:20
10-67-2 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:22
11-46-2 緋蘭丸×洋紅丸sp です。
37: 2025年の幕開け 5
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:23
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:28
7-64-2 湘陽丸×夢曜丸 です。
上記とこちらは兄弟株で、ふじやまハウス訪問のお土産で私(7-64-1)とクエさん(764-2)が頂いたものです。
ふじやまさんはもう少し湘陽丸似の花を期待されていたようです。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:29
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:31
7-90-2 湘陽丸交配 です。
花が分からないのが残念です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:34
7-91-1 短毛交配×星条旗 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:36
7-91-4 短毛丸交配×星条旗交配 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:37
7-95-1 紫雀丸×短毛丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:39
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:41
7-115-1 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:43
7-155-2 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
この年もふじやまさんは交配をたくさんされていますね。
ウォーターメロン
1月15日(水) 11:03
7-159-2 黄花短毛丸SP×桃装丸 です。
36: 2025年の幕開け 4
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:59
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
これも 6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸 橙儚丸(トウボウマル)ですが、1日の内でも花色の変化が激しい品種です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:01
6-44-1 黄羅丸×艶舞丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:03
6-46-5 星条旗×桃装丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:05
6-46-6 です。星条旗×桃装丸
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:07
6-85-2 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:08
6-119-1 レッドジャイアンツ×美鶴丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:10
6-126-1 春雀丸×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:13
6-146-2 偉曜丸×星条旗SP です。
この年は、ふじやまさんは交配をたくさんされていますね。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:15
7-21-1(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸)です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:17
こちらも 7-21-1(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸) で頂いたものですが、上記とタイプが違うようで最後の枝番違いかもしれません。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:19
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
35: 2025年の幕開け 3
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:27
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
5-12-1 です。
ふじやまさんから苗を頂く場合は極力交配式を教えていただくようにしていましたが、このように不明なものが多いのは残念です。もしも、ご存知のものがある場合は投稿をお願いします。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:32
5-22-1 艶鶴丸×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:33
5-33-1 幡桃丸×暗紅筒 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:35
5-37-1 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:37
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸)です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:39
5-39-1 紫鶴丸×短毛丸SP です。
残念、花が不明です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:40
5-46-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:43
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:47
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。
これは上記のカキ仔を頂いたものですが、大分雰囲気が違いますね。
季節や栽培環境やカキ仔を取る位置などの違いにより相当変化があるようです。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:49
6-8-1 紫麗竜3代交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:53
6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸 です。
橙儚丸(トウボウマル)と2014年利野塚さんが命名されました。
31: 残暑見舞い 1
ウォーターメロン
8月28日(水) 08:02
かくたすさん、みなさん、相変わらず暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。残暑お見舞い申し上げます。
添付写真は、ふじやまさんの 18-75-7黄短毛丸交配 です。
朝から隣町に行く野暮用があり、大急ぎで交配をしたら、写真を撮り忘れていて、交配後タグをつけてからの写真になりました。
ウォーターメロン
9月 5日(木) 21:30
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花からです。
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
わが家にはこの株は複数ありますが、同じハウスの中の4株が咲いていました。元は同じクーロンなんでしょうが、不思議ですよね。
かくたす
9月 6日(金) 19:12
皆さん、こんばんは。
残暑厳しいですが、朝夕は秋めいて、日が短くなりましたね。
ウォーターメロンさん
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)は端正な美花ですね!
私も以前、家でサボテンの花が咲いたときに、友人に同じ株のカキコを上げたのを思い出して尋ねたところ、同じ日に咲いていたことがあります。クローンとは神秘的ですね。
添付画像は、リビングのソファから写したイソヒヨドリ♂です。
いつも同じ場所に来て、同じ方向を見ています。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:38
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今日もたくさん咲いていましたが、資源ごみの立会とグランドゴルフがあり、中々忙しい1日になりました。
7-23-4紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)ですが、同じハウスのものですが、1日遅れで、もう1株咲きました。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:40
6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸(=橙儚丸(トウボウマル)) です。
春のものとは少し花色が違っています。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:41
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:44
22-62-5 艶舞丸交配×フルフェルス です。
艶舞丸交配は艶舞丸×マリーの輝きだったと思います。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:47
17-50-5 メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)に
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き をかけたものです。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:49
紅陽丸に
6-8-1 紫麗竜3代交配種 をかけたものです。
ウォーターメロン
9月 6日(金) 21:54
22-62-5 艶舞丸交配×フルフェルス に
レモンサワーをかけたものです。
レモンサワーは私の交配で
(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト)です。
ウォーターメロン
9月 7日(土) 21:37
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花からです。
上記の蕾と隣の兄弟株が咲きました。
22-62-5×レモンサワー 16-7と16-11 です。
30: 夏が来た 1
ウォーターメロン
7月20日(土) 19:26
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
暑中お見舞い申し上げます。
家の中でも熱中症になりそうな今日この頃ですが、みなさん体調管理に留意して、暑さ対策や、水分や塩分の補給に努めてください。
本日の開花から、6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
この株は袖ケ浦台木の2頭立てでしたが、なぜかしら(たぶん管理がずさんで)1方の台木か腐ってしまい、現在は挿し木して、自根で育てています。
ウォーターメロン
7月20日(土) 19:36
こちらが、挿し木して、自根を出させたものですが、少し花が豪華になった気がします。
ウォーターメロン
7月21日(日) 08:28
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
昨晩も熱帯夜で、今朝は早くから遠くや近くでクマゼミがうるさく鳴いています。
添付写真は、日の丸×22-62-5 を袖ケ浦の大きな台木に逆さ接ぎしたものです。花ばかり咲いて、なかなか芽がでませんでしたが、ついていた蕾の最後のものが咲いて、かわいい芽が何とか2つ出てきました。
なお、ふじやま交配の 22-62-5 は、5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
ウォーターメロン
7月23日(火) 06:40
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
昨日上記 日の丸×22-62-5 の親株が咲いていました。
ウォーターメロン
7月23日(火) 06:46
上記の兄弟株の 日の丸×22-62-5 16-9 です。
ウォーターメロン
7月23日(火) 06:47
もう1株兄弟株の 日の丸×22-62-5 18-4 です。
ウォーターメロン
7月23日(火) 14:53
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花からです。
紅陽丸×6-8-1 20-2 です。
母木は白陽丸として入手株ですが、白花でなく赤花だったのでわが家で勝手に紅陽丸と呼んでいる株です。
父木はふじやま交配で 紫麗竜3代交配種 です。
手も場所もままならず、寄せ植えのままで植え替え待ちです。
ウォーターメロン
7月23日(火) 14:57
22-62-5×レモンサワー 16-9 です。
レモンサワーは私の交配で、
(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト) です。
黄花ですが兄弟株には白花などもあります。
ウォーターメロン
7月31日(水) 11:07
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
本日の開花から、19-31-3×赤花陽盛丸 です。
ふじやま交配の、19-31-3 の交配式は存じませんが、たぶん体型や花色からすると、黄短毛丸系の交配種のようです。
また、脇芽のカキ仔は刺が少し長いですが、主幹が短刺になるのは短毛丸系の特徴です。
陽盛丸は黄色系の花色が主ですが、こんな赤色系もあります。これは会の先輩からの入手です。
ウォーターメロン
7月31日(水) 11:10
母木の 19-31-3 です。
短毛丸系のボディです。
ウォーターメロン
7月31日(水) 11:14
その前年登録の、18-75-7 です。
これは黄短毛丸の交配種です。この一連の交配種かもしれません。
かくたす
7月31日(水) 19:20
皆さん、こんばんは。
連日、“危険な暑さ”が続いています。
エアコンと扇風機を併用しながら、パリオリンピックを観戦する日々です。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
22-62-5×レモンサワー 16-9の底白で明るい朱色の花が素敵ですね。
28: 若葉の頃 1
ウォーターメロン
5月 2日(木) 19:42
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
昨日天気が良くなくてあまり花弁が開かなかった6-8-1(紫麗竜3代交配種)の花が今日は何とか開きました。
ウォーターメロン
5月 7日(火) 22:41
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
上の写真の蕾も咲きました。
ウォーターメロン
5月 7日(火) 22:45
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
ウォーターメロン
5月 7日(火) 22:47
22-62-5(=5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス)です。
ウォーターメロン
5月 7日(火) 22:49
18-75-7黄裳丸交配種 です。
ウォーターメロン
5月 7日(火) 22:52
昨日 22-62-5 の交配種の 22-62-5×レモンサワー 16-9 も咲きました。
かくたす
5月 8日(水) 01:06
皆さん、こんばんは。
長かった連休が終わって、やっと日常が戻りましたね。
ウォーターメロンさん
沢山のふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
22-62-5(=5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス)は、何と複雑な交配式!
情熱的な花ですね。
特に一番下の花が個性的で印象に残りますが、2日目か3日目の花で、花弁の縁が濃い色になっているようにも見えます。
花付きが良く、仔吹きしてよく増えるのも嬉しいですね。
添付画像はイチハツです。アヤメの仲間で一番最初に咲くのが名前の由来とのこと。
外花被片にニワトリのトサカ状の突起があるので、容易に識別できますね。
ウォーターメロン
5月 8日(水) 11:14
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
1種紹介を忘れていました。
3-4-1(=紫雀丸×春染丸)×2パープル 2 です。
以前、かくたすさんに両親がともに濃い花色なのにこんな淡い色のものも出るのかと感嘆された株です。
紫雀丸=紅鳳丸×湘陽丸
春染丸=肉花盛丸(=花盛丸×緋裳丸)×金紐(北米産のアポロカクタス)
パープル=初美×美女丸
ですので、白花因子は意外とありそうです。
話は違いますが、春染丸は注目に値します。
南米産の交配種と、北米産の原種という珍しい組み合わせです。
ウォーターメロン
5月13日(月) 11:57
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、18-75-7黄裳丸交配 です。
123湘陽丸×122湘陽丸3の花粉を授粉してみました。
ふじやまさんが伊藤交配の橙鏡丸=黄裳丸×湘陽丸をリスペクトして同じ交配をして、橙鏡丸のように父木の湘陽丸に似たものでなく母木の黄裳丸似似た交配種ができてがっかりされたのを思い出しました。
かくたす
5月13日(月) 19:34
皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
18-75-7黄裳丸交配は、先週は一輪でしたが、今回は4輪、賑やかに咲きましたね!
ふじやまさんは伊藤交配と同じ組み合わせにもかかわらず当てが外れてがっかりされたようですが、爽やかなレモン色で素敵ですよね。
交配式の三角ラベルも賑やかに咲いて、結果が楽しみです。
ウォーターメロン
5月19日(日) 10:34
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、7-23-4=紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
交配式を見るとどの品種も赤紫系の美花種ばかりなので、この花色も納得です。
ウォーターメロン
5月19日(日) 10:41
7-23-4×熱き心 です。
昨年の7月にキリンウチワ台木実生置き接ぎをした際に、一緒にウチワ台木にも実生置き接ぎをしたものです。
花色としては父木の赤と黄色の色合いが強く出た感じで、あまりぱっとしませんが、接ぎ木1年足らずでの開花なので、次世代に期待で、我慢でしょうか(笑)。
かくたす
5月19日(日) 14:44
皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配を用いた作出種のご紹介、ありがとうございます。
7-23-4=紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)は、エレガントな花で素敵ですね!
7-23-4×熱き心は、昨年7月にウチワ台木に実生置き接ぎされて、10ヶ月ほどで開花とは、素晴らしいです。サボテン本体より大きい花が咲くのも嬉しいですね。キリンウチワ台木より、ウチワ台木の方が成長が速いのでしょうか?
27: 2024年の幕開け 2
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:29
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
また、昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。
今回は、7-64-1(=湘陽丸×夢曜丸)の交配種の紹介です。
父木の夢曜丸は、伊藤交配で兄弟株に偉曜丸・黒曜丸があります。
交配式は、粒稜柱(白花の柱サボテン)×肉花盛丸 で、肉花盛丸も伊藤交配で、花盛丸×緋裳丸(これも伊藤交配で白檀と黄裳丸の交配種)です。
添付写真は、まずは 7-64-1 の両親付き写真です。
この株はクエさんと高松のKさんとふじやまハウス訪問時お土産に兄弟株(7-64-1・7-64-2・7-64-3)を1株ずつ頂いた私分の株です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:32
(愛の輝き×7-64-1) 19-1 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:34
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-6 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:41
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-13 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:42
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-14 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:43
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-15 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:50
参考に 429広瀬の朝×857 18-2 の両親付き写真です。
かくたす
1月13日(土) 09:46
皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
今回も、沢山のふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
429広瀬の朝×857 18-2は、広瀬の朝が広瀬の朝焼けになったような鮮やかさにもかかわらず、これの血を引く2つの兄弟株には純白の花が咲いているのは驚きでした。本当に交配とは不思議で興味が尽きませんね!
添付画像はソシンロウバイです。
ウォーターメロン
1月14日(日) 16:35
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
また、昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。
今回は 日の丸×22-62-5(=(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス) です。
母木の 日の丸 は、関西の業者から曛笠丸で入手しましたが、花色も体型も刺も違うようで赤と白の花色なので私が適当に日の丸と呼んでいる品種です。
小輪ですが群開し、仔吹きもよく私のお気に入りです。
ウォーターメロン
5月 1日(水) 16:47
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、 6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
わが家の今年のふじやま交配開花1号です。
残念ながら今日は天気が悪いので開花はここまででした。
かくたす
5月 2日(木) 19:33
皆さん、こんばんは。
明日からの連休後半は、好天に恵まれそうですね。
ウォーターメロンさん
6-8-1紫麗竜3代交配種は、深みのある紅色で抱え咲きと、素敵ですね!
ふじやま交配もいよいよ開花シーズンに突入で、楽しみです。
添付画像は、帰化植物のナガミヒナゲシ、近年は空き地や道路脇で普通に見かけるようになりました。
26: 2024年の幕開け
かくたす
1月 1日(月) 07:48
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も、ふじやま花サボテンギャラリーを宜しくお願い申し上げます。 かくたす
ウォーターメロン
1月 1日(月) 18:37
かくたすさん、みなさん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今日は近くの神社に初詣してきましたが、足腰の衰えはいかんともしがたいです。
わが家の北側には龍ノ口の山塊が、南側には東山の山塊(添付写真)があり、どちらもハイキングコースとして手ごろで、私の好きな遺跡も多くあり、冬場はよく散策していましたが・・・。
ウォーターメロン
1月 1日(月) 22:09
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。
3種ともパープルとの交配ですが、短刺にはなっていますが、花色は違うみたいです。
ウォーターメロン
1月 1日(月) 22:20
左は両親のいいとこどりですが、花弁が細くなっています。
7-75-2は赤花短刺種です。
22-62-5は短刺赤花種、レモンサワー短刺黄花種です。
ウォーターメロン
1月 1日(月) 22:22
3種株とも兄弟株です。
ウォーターメロン
1月 1日(月) 22:34
幡竜丸はソエレンシア系柱の黄花種です。
かくたすさんも挙げられている8-57-22は星条旗系交配種です。
茜丸はデンモザの強刺ろうそく型赤花種です。
6-85-2は短刺赤紫花の美花種です。
ウォーターメロン
1月 1日(月) 22:40
7-110-4は(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス の短刺赤紫花の美花種です。
赫麗丸はソエレンシア系赤花種です。
ウォーターメロン
1月 1日(月) 22:46
17-50-5はメサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)の短刺黄花種です。
5-59-yは艶舞丸×マリーの輝き の赤花種です。
かくたす
1月 2日(火) 09:49
皆さん、おはようございます。
令和6年能登半島地震で被災された皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く、平穏な生活が戻りますように!
ウォーターメロンさん
ふじやま交配由来のサボテンを沢山紹介してくださり、ありがとうございます。
楽しく目の保養をさせていただきました。
添付画像も8-57-22と思っているのですが、残念ながら、既に消滅してしまいました。
25: 秋本番 1
ウォーターメロン
10月14日(土) 15:08
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩がめっきり涼しくなってきました。
そろそろ冬に向けての準備を始めています。
添付写真は本日の開花で、7-21-1です。
ふじやまさんからは団扇接ぎで2株とカキ仔で1株2014年と2012年に頂きました。
これは団扇接ぎの方です。
交配式は、
(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸)です。
ウォーターメロン
10月14日(土) 15:16
こちらはたぶんカキ仔で頂いた方です。
花色が上記と違いますので、こちらは枝番号違いだろうと思われます。
上記の団扇接ぎの方は頂いたときからふじやまさんが7-21-1のシールを張ったラベルをくくり付けてくれていました。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:46
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、6-22-5(=艶鶴丸×黄裳丸)で、2014年に利野塚さんが橙儚丸(トウボウマル)と命名された ものです。
時間帯や季節や年によって花色はかなり変化するようです。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:52
過去の写真から何点か、6-22-5を挙げてみますね。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:57
上の写真の6-22-5よりも外弁に赤みがあります。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:59
上記の外弁の裏側です。
ウォーターメロン
10月31日(火) 17:02
上記は時間帯が14:00頃のものですが、同じ花の6:00頃にはもっと赤みが強く出ていました。
ウォーターメロン
10月31日(火) 17:05
この写真はたぶんふじやまさんのものだと思いますが、少し赤みの強い花色になっています。
かくたす
10月31日(火) 19:42
皆さん、こんばんは。
今日もポカポカ陽気で、明日から11月とは思えませんね。
ウォーターメロンさん
ふじやまさんの6-22-5橙儚丸は、時事刻々、色の濃淡や表情が変わって楽しみなサボテンですね。個体差もあるのでしょうか?
ご紹介ありがとうございます。
20: ふじやま交配
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:55
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
2020年の開花からの紹介の続きです(ダブるものもありますし、年により花色花型の変化があるのもご了承ください)。
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:57
7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:01
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:03
7-155-2 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:05
6-85-2 です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:07
10-67-2 です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:10
18-75-7 黄短毛丸交配 です。
かくたす
12月19日(月) 20:16
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
いつも、素敵なふじやま交配の開花画像をありがとうございます。
6-85-2は、前回も交配親としてご紹介いただきました。
6-85-2xパープルは、とても淡いピンクの花が咲いて驚いたのを覚えています。
添付画像は、9月3日にアップしていただきました6-85-2ですが、今回の花と比べますと、かなり変化もしくは個体差があることがわかります。
交配親としても魅力的なサボテンですね。
かくたす
1月 1日(日) 08:09
ふじやまさん、皆さん、あけましておめでとうございます。
≪ふじやま花サボテンギャラリー≫、サボテン三昧掲示板ともども、本年も宜しくお願い申し上げます。
ウォーターメロン
1月 2日(月) 08:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
ここ最近明るい話題が少ないですが、年頭に当たり、今年こそは幸多かれと祈念してやみません。
本年も、この掲示板を、みなさんと一緒に盛り上げて行きましょうね。
19: ふじやま交配
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:00
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
今日は2019年の開花の中から、私のふじやま交配の交配種を紹介しますね。
まずは、吉備の五月雨(=7-75-2×紫盛丸)です。
この交配の兄弟株はこの年に何種類か咲きましたが、私はこんな淡い色合いが大好きです。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:05
7-75-2×紫盛丸 17-2 です。
上記の兄弟株です。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:09
7-75-2×紫盛丸 1 です。
これも兄弟株ですが、管理番号に西暦の下2桁が入ってないので、2016以前の管理のものです。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:11
7-75-2×紫盛丸 2 です。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:12
22-62-5×レモンサワー 16-11 です。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:14
22-62-5×レモンサワー で、上記の兄弟株のはずですが、管理番号がついていません。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:15
6-85-2×2パープル です。
ウォーターメロン
11月30日(水) 18:17
17-50-5×5-59-y です。
ふじやま交配同士の交配種です。
かくたす
12月 1日(木) 18:46
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
12月に入った途端に寒くなりました。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配を用いた交配のご紹介ありがとうございます。
ふじやま交配×紫盛丸は、どれもスッキリした綺麗な花ですね。
とりわけ吉備の五月雨は素敵です!
ふじやま交配×パープルは、パープルを意識するせいか意外なほど淡い色ですが、これも交配を重ねる醍醐味なのでしょうね。
皆さん、暖かくしてお過ごしください。
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
2019年の開花から紹介しましたが、今度は2020年の開花からの紹介です(ダブるものもありますし、年により花色花型の変化があるのもご了承ください)。
3-8-2 星条旗×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:48
3-8-1 星条旗×短毛丸sp です。
上記の兄弟株です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:50
3-4-1 紫雀丸×春染丸 (井上氏紫春丸と命名)です。
18: ふじやま交配
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:45
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
前のスレからの続きで、過去の我が家の開花写真からの紹介をしますね。
2019年の開花からです。
10-67-2 です。右の白花は美鳳丸(金盛丸と紅鳳丸の交配種)です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:46
8-57-19 星条旗2代交配種 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:47
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:49
7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:50
17-50-5 メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸) です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:51
19-31-3 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:55
7-75-2 (肉短毛丸×桃装丸)×(艶舞丸×マリーの輝き) です。
私のお気に入りで、複数株あり、前の写真とは別株です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:56
10-67-2 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:57
19-54-12 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 08:00
22-62-5 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 08:02
17-49-2 芳金丸3F です。
かくたす
11月27日(日) 14:59
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
沢山のふじやま交配の開花画像をありがとうございます。
私は、丸弁の3-4-1やピンクの花弁に白いストライプの入ったものが好みです。ストライプの幅が広い5-37-10も素敵ですね。
15: わが家のふじやま交配3
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:49
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
前のスレからの続きで、わが家の2020年の開花から、ふじやま交配を使った交配の両親付き写真です。
7-110-4×赫麗丸 です。
父木はこの名前で関西の業者から入手で、ソエレンシアの赫陽丸かその交配種かもしれません。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:52
17-50-2×5-59-y で、ふじやま交配同士の交配です。
刺も花色も母木の特徴が出ているようです。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:56
22-62-5×レモンサワー 16-7 です。
私好みの色合いの花になりました。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:12
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
やっと作業にきりが着きました(終わりではありません、ひと段落です…涙)。
台風の被害の修復と、昨年更新できなかったミニ温室の取り換えが終わりました。
昨年は、ミニ温室の痛みに気が付くのが遅く、すでにホームセンターに在庫がなく、ありあわせの部材でその場しのぎでした。
添付写真は、2013年のふじやまハウス訪問の時の写真です。
この年の訪問は残念ながら開花時期と一致しませんでした。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:17
それでも、皆無ではありませんでした。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:18
この開花が拝見できなかったのは残念でした。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:19
これもです。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:30
2015年の訪問時、ふじやまハウスから 3-4-1と3-6-2の原木を取り出し半分にカットしクエさんと高松のKさんたちが譲り受け、クエさんが3-4-1(=紫雀丸×春染丸 )を紫春丸と命名しました。
かくたす
9月26日(月) 15:09
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
ふじやまハウスの蕾びっしりのタイミングは残念でしたね。
一部咲き始めていた花は、余り見たことのない濃いあずき色の抱え咲きで、この翌日あたり、見事な50輪以上の群開だったことでしょう。
紅花団扇(?)台木のまま、接ぎ下ろしすることなく育てておられたようですね。
他の群生株も台木のままだったのでしょうか?
クエさん命名の紫春丸は、そういう由来があったのですね!
ウォーターメロン
9月27日(火) 08:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
かくたすさん
紅花団扇台木は殆どが永久台木になるので台木としてはそのままにしておくことが多いです。
また年数を経ると木化しますので朽ちることも少ないです。
ふじやま交配としては管理番号(平成以前の交配かな?)がないみたいですが、幡桃丸系交配種 です。
ウォーターメロン
9月27日(火) 08:47
幡桃丸系交配種×紅雀丸 です。
ウォーターメロン
9月27日(火) 08:49
緋絞丸交配です。
12: 湘陽丸
トクマル
9月 4日(日) 19:40
ふじやまさん種子の実生です。
3-13-2
トクマル
9月 4日(日) 19:42
3-13-2 = 幡桃丸×紫唇竜 です。
6-46-5
トクマル
9月 4日(日) 19:57
6-46-5 = 星条旗×(桃装丸×黄短毛丸) です。
18-75-7
トクマル
9月 4日(日) 20:01
18-75-7 = {(艶鶴丸×黄裳丸)×短毛丸}×黄短毛丸 です。
かくたす
9月 5日(月) 18:42
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
トクマルさん
実生で綺麗に育てられていますね。
お写真も、微妙な花色が忠実に再現されて素晴らしいです。
特に、6-46-5は仔吹きが良くて群生株になり、端正な花が群開して、両親の良いとこ取りで両親を超えた?!と思わせますね。
良いものを見せていただき、ありがとうございました。
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
2012年から2015年まで、毎年クエさんたちとふじやまハウスを訪問し、常盤ミュージアムにも行きました。
当時、ふじやまハウスはふじやまさんの住居(山口県山陽小野田市)ではなく、隣町の息子さん(山口県宇部市)の敷地の中にありました。
添付写真は2015年06月17日に訪問したときのふじやまさんです。
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:19
ハウスの中は群開でした。
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:21
群開写真その2
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:23
群開写真その3
かくたす
9月 8日(木) 22:27
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
ふじやまハウスの群開写真をありがとうございます。
さすがですね、お見事!
ふじやまさんは、紅花団扇を台木として好んで使用されていたようですね。
ところで、丸で囲んだ部分は何でしょう?
モクキリンに接木されているように見えますが.......
ウォーターメロン
9月 9日(金) 12:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
かくたすさん
たぶん、杢キリンの下にある蕾と実がついている株の交配相手のメモだろうと思います。
添付写真は交配で結果した札付きの実の付いているふじやまさんの狂風丸です。
かくたす
9月 9日(金) 20:04
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
私は、モクキリンの垂れ下がった枝の先に、逆さまに、接木した(エビサボテン?)の群生株が育っているように見えてしまいました(笑)。
添付画像は、ふじやまさんの8-57-22です。
ストライプが気に入っていたのですが、残念ながら消滅してしまいました。
10: ふじやま交配
ウォーターメロン
9月 4日(日) 09:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは
前のスレで
>平成24(2012)年6月に、黄裳丸×湘陽丸 と 荒刃丸×大花亀甲丸 の交配種子を頂いてますので、・・・
と書きましたが、こちらの株(添付写真)は、このふじやまさん交配の 荒刃丸×大花亀甲丸 の交配種子からのものです。
荒刃丸×大花亀甲丸 3 です。
残念ながら色は付きませんでした。
ふじやまさんは相互交配されたそうですが、実が留まったのは荒刃丸の方だけだったそうです。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 10:15
22-63-3(艶鶴丸×短毛丸)×黄裳丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 10:19
サンフラワー万里 です。
確か、お孫さんの名前からの命名だったと思います。
風車のような花弁の形は素敵ですね。
一過性だったようです。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:32
ふじやまさんの 狂風丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:33
狂風丸×青玉 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:34
紅バラ丸交配種 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:46
紅鳳丸×粒稜柱 です。
父木の粒稜柱は、トキワミュージアムをVIPな方が訪れた時に、事故防止のために剪定したものをもらい受けたものだったと思います。
ちなみに伊藤交配では、
粒稜柱×紅鳳丸=桃唇竜・紫唇竜・曛麗竜・紫紅筒・紫麗竜・赤唇竜・桃麗竜
というのがあります。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:48
荒刃丸交配 です。
荒刃丸×大花亀甲丸かもしれません。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:50
荒刃丸交配×白花フェロックス です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:51
紫雀丸交配×赤花フェロックス です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:55
ふじやまさんが交配に使っている伊藤交配の 紫檀竜 です。
紫檀竜=巨麗丸×紅鳳丸 です。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
2
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-8
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ふじやまさんが作出されたサボテンを記録に残し、できれば
普及させることを目的として開設したものです。
ふじやまさんが作出されたサボテンの画像、
ふじやまさんが作出されたサボテンを交配親とする
サボテンやエピソードも歓迎です。
既に投稿されたものと重複しても構いません。
ご投稿よろしくお願いいたします。
ふじやまさんへの最大限の敬意と感謝を込めて。
かくたす