57708
ブログを書いてる人も、ブログを読んでる人も。
言いたいのに言えない。 書きたくても書けない。
聞いて欲しい。 聞いてみたい。
そんなときのための掲示板です。
55: まだまだ撮れる
ぶんぶくちゃがま
12月28日(木) 21:54
年末にきてプリンターが目詰まり・・・直らないので発注
外付けHDDの1台がPCとの繋がりが悪いし、音も出てきたので交換か?
さて、最初に買ったデジタルカメラ
オリンパス D-360L 2000年モデル
ぶんぶくちゃがま
12月28日(木) 21:59
乾電池仕様で単三4本、持ちが悪いんだよな〜当時のカメラは。
とりあえず100均の電池を入れて動作確認・・・使えるじゃん
捨てずに電池を抜いて保管だな
(マクロモードでニベアを撮影)
ルルーラ
12月29日(金) 18:53
タマムシのウン○の画像を見た4歳のおチビさん、「キラキラの虫!かわいい!どこの森に居るの?これ、子ども?オトナになってもこの色?なんて名前?」と矢継ぎ早の質問。ウン○してるよ、と教えても、おばあちゃん何しょうもない事言ってるの?と言わんばかりの冷たい反応、、、ヤマトタマムシと、何度も繰り返していました。お年玉は、昆虫図鑑かな?
ルルーラ
12月29日(金) 19:01
もう一つ、ぶんぶくちゃがまさんに、チビさんから質問です。青い模様のハチさんは、なぜマフラーみたいなフワフワのが、ないのでしょうか?すみませんが、教えてください。
ぶんぶくちゃがま
12月29日(金) 20:49
ルルーラさん、こんばんは。
これはヤマトタマムシの大人(成虫)で、草食性でエノキやケヤキの葉を食べます。
そうすると綺麗な緑色のウンが出てきます。
色々なところで見かけますが、エノキやケヤキやサクラで見かけます。
私は写真のように何度もアジサイで見かけましたし、クヌギでも見かけました。
ルリモンハナバチは多くの毛は生えていませんが、青い部分は青い毛なんです。
クマバチやトラマルハナバチはモフモフの毛が生えていますが、花に潜り込んで
吸蜜や花粉を集めますので、モフモフの毛にもたくさんの花粉が付き
次の花に行って花粉媒介します。
ルリモンハナバチはグリグリ潜りませんので多くは不要・・・
何故っていわれると研究者に聞かないと?それでも真の答えが出るのか不明です。
広く浅い知識しかない私にはこれ以上は・・・ルルーラさんのお孫さんが
将来答えを出してくれるのかな?
ぶんぶくちゃがま
12月29日(金) 20:55
画像なしは寂しいので1枚だけ
エゴシギゾウムシ 6mmぐらいの小さなゾウムシ
mai
12月29日(金) 23:26
4歳のおチビさんも喜ぶウン! (*^^*)
将来が楽しみな、オバアチャンです!
ゾウムシをググったら、なんと、たくさんの種類があるのですね。
その中の画像に、見つけた場所が※※公園とありました!
自転車でも行ける距離の公園です。
桜や菖蒲の時期に行く公園なんですが、楽しみが増えました。
画像は、ニベアで鍛えた肌。
ぶんぶくちゃがま
1月 1日(月) 08:57
ゾウムシも驚くとポロっと下に落ちるので気を付けてください。
ニベアで鍛えてツルツルになるかな?
54: 幸せを運ぶ青いハチ
ぶんぶくちゃがま
12月22日(金) 19:11
幸せを運ぶ青いハチ"ブルービー"
勝手に人間が付けた正式名は"ルリモンハナバチ"ミツバチ科のハチ
ここ3〜4年見かけられなくなってしまった。
以前はたくさん撮っていたが、幸せのカケラも運んでこなかった。
ぶんぶくちゃがま
12月22日(金) 19:13
しつこく撮影するから幸せを運んでこないし、最近は姿を見せないのか?
ぶんぶくちゃがま
12月22日(金) 19:20
スジボソコシブトハナバチ
ルリモンハナバチとはセット?
ルリモンハナバチはスジボソコシブトハナバチの巣に卵を産み、孵化すると
スジボソコシブトハナバチの幼虫のための花粉等を食べてしまう。
つまり労働寄生、鳥でいうと托卵かな
なのでスジボソコシブトハナバチが減れば、ルリモンハナバチも減る
ぶんぶくちゃがま
12月22日(金) 19:22
スジボソコシブトハナバチの休憩
何でだろ〜ね
こんな感じで休憩
mai
12月23日(土) 13:22
大杉栄氏。
ファーブル昆虫記に携わった著名人。
本当に、昆虫を知った?のは、83歳の時だったとか、、、、
今朝の新聞で知ったばかりの情報(^▽^;)
遅すぎたと思っていた私ですが、83歳までには、まだまだ何十年、、、
それまでに、青いハチを捜し続ける気満々(*^^*)
それにしても、きれいに撮れてますね〜!
青いハチが運んでくれた幸せは、“いつもの林道”
それ以上の、幸せがありますか?
代々木体育館へ、幸せを捜しに行ってきます。 (^▽^)/
mai
12月25日(月) 11:08
メリークリスマス!
生き物好きとしては胸が傷む、、、
>83歳までには、まだまだ何十年、、、
本来は、滑り台の画像が欲しいところ、、、(-_-;)
ぶんぶくちゃがま
12月25日(月) 12:55
時間がない・・・
ん? 滑り台?
とりあえず1月初旬の小さな公園で
撮ったのは寒桜ですがね。
イシス
12月25日(月) 14:46
メリークリスマス🎄
小さな子供のいない我が家。ケーキは食べたつもりで。
今晩はローストチキンの予定。
鳥さんごめんなさい。
我が家の2匹目の猫
ひめ。
イシス
12月25日(月) 14:53
画像のバックがすごい惨状でしたね。
アップしないで、スルーして下さいね。
ぶんぶくちゃがまさんのお宅みたいに、長生き出来るといいですが、
我が家の猫達は、結構短命なんですね。
飼い主は、猫またになるくらい、長生きして欲しいですが、
親の心は猫には、届かないです。
mai
12月25日(月) 23:26
1月の初旬の寒桜、なぜか、いつか行ったような懐かしい公園。
それよりも、ドラえもんのポケットのような、写真の倉庫ですね(*^^*)
欲しかったのですよ、滑り台。
80歳まで、あと何十年。
一人で滑ってました (〃∇〃)
ひめちゃん、こんにちワァ〜✋👀✋ ← わかるかなぁ? テレビの見過ぎ(-_-;)
今までの猫ちゃんの分まで、ひめちゃんが長く長く生きますように。
ボッチケーキ、食べましたよ。
ヨーカドーのモンブラン💦
ローストチキンの画像、、、(*^^*)
ぶんぶくちゃがま
12月27日(水) 19:54
今年も今日を入れて後5日ですね。
ひめちゃんは顔が小さく美形だね・・・ここでオスっていうオチがあると面白いけどね。
ローストチキン食べたのかな〜?
maiさんはローストチキンの画像を食べるのかな〜?
残念ながら生きてる鳥の画像はあってもローストチキンの画像はないな〜
なぜ?って、撮る前に食べちゃうからね。
今日は、な〜んの繋がりもないヤマトタマムシ(食べません)
ぶんぶくちゃがま
12月27日(水) 19:58
気張ってました ウ〜〜ン!!
ヤマトタマムシも食べると出ちゃうんですよ。
mai
12月28日(木) 15:06
今年も、今日を入れてあと4日。
ひめちゃんはオス。ローストチキンは食べるけどタマムシは食べません。
突っ込みどころは、いろいろあれど・・・
わぁっ!
きゃー!
わぉ〜!
ウン(ピー)を好きなのは、子供だけではありません。
色んな画像を見せていただきましたが、金賞です!
どうやって、このタイミングを掴んだのでしょう!
たぶん、UFOと出会う確率よりも厳しいでしょうね。
画像は、
年賀状を書き終えて、古いハガキを整頓していたら出てきた2013年の年賀状です。
[5月にベランダでミツバチの巣を発見。野球ボールくらいだったのが、半年でサッカーボールくらいになりました。3回ほど刺されましたが今やかわいい家族・・・]と添え書きしてあります。
その後、2月に[引っ越し]してしまいました (-_-。)
来年の年賀状にお借りしたい、ウン(ピー)画像。
mai
12月28日(木) 15:09
ミツバチの巣
ぶんぶくちゃがま
12月28日(木) 21:46
ウン好き? 食性しだいだね〜
緑の葉っぱを食べたヤマトタマムシのウンは綺麗な緑
あんまり茶系のウンは、撮ってもアップするのは考えちゃう。
近づいても動かなかったので、次の行動の準備だと思い観察していたら
スッキリしたかったんだね。
ミツバチは刺すと死んじゃうから、刺されるようなことは
控えたほうがイイかもね・・・人によっては働きバチは
どうせクローンだからっていうけど、そうは思わないな〜
mai
12月29日(金) 22:36
ウン好き、と言われると(^▽^;)💦、ですが、この画像で喜ばない人、いますかしら?
この状態でなら、茶系でも気にならないかな。
そうなんですね。
刺された後の肌には、ハチの体の一部であることがハッキリわかる針が残っていました。
命をかけて、巣を守るのですね。
可哀想なことをしました。🙇
53: こんなインパラ
インパラ
12月19日(火) 10:05
ちいかわの作者ナガノさんの”くまのむちゃうま日記“に出てくるインパラです。我が家の近くにも生息していて、私が料理しようとすると出現します。私によくなついています。
虫の写真って不思議ですね.私は実物の虫が苦手なのですが、写真になるとじーっと見入ってしまいます。
4本足の様にしているトンボやチョウがいるなんて、ビックリです。以前、中学入試に昆虫の脚をかかせる問題が出て、珍回答に4本しかないのも挙がっていましたが、間違いでないのかも。。
コブハサミムシの献身!でも自分も食べてますよね、孵化した幼虫のときに、、、
mai
12月19日(火) 12:58
牛にもインパラ!
車にもインパラ!
ナガノさんにもインパラ!
ナガノさんのインパラは、ヒト科ですね(*´▽`*)
4本足の昆虫。
珍回答でなく、実生活から学んだ花丸回答かもしれませんね。
ぶんぶくちゃがま
12月19日(火) 18:39
シボレーのインパラに乗っているのかと思いました。
写真はクロヒカゲ・・・4本脚が一目瞭然で分かりやすい写真です。
ぶんぶくちゃがま
12月19日(火) 18:40
ツマグロヒョウモン・・・もちろん6本脚ですが、上手く折りたたんでいるでしょう。
mai
12月20日(水) 17:09
上手く折りたたんでますね。
たたんでいるのは、一番後ろの二本でしょうか。
しかし、、、
拡大したら、いつまでも見飽きないですね。
折りたたんで、君は何を考えているの?
四本足の犬。
三本、折りたたんでいます・・・"(-""-)"
ぶんぶくちゃがま
12月20日(水) 19:59
こんばんは。
ツマグロヒョウモンが分かりやすく、折りたたんでいる脚は前脚で、
体に沿っていて中脚の膝?の部分の前、複眼の横斜め下に見えています。
あれ、今度はペットですか? ロングコートチワワかな?
残念ながら今は飼っていませんが、以前は熱帯魚、主にアフリカンシクリッド
のマウスブリーダーにひかれて何千も繁殖させて欲しい方に飼い方を教えて
すべて差し上げました。
犬はシーズーを飼っていましたが、最後の1匹は5年前に16歳で亡くなりました。
ネコは元々ノラちゃんでしたが家の前にいて、首輪をしていたので周りの方に
聞きましたが、該当なしだったので家で引き取り、病院に連れて行き、
各検査をしてもらい不妊手術してもらいました(推定2歳とのこと)
それも8年前に推定22歳で亡くなりました。
他にはフェレットも飼っていましたが、自分の名前もトイレも難なく覚えましたが、
11歳で21年ほどに亡くなりました・・・
こんなものでどうでしょう。
写真は携帯で撮ったので酷いかな シーズーのオス テックです。
ぶんぶくちゃがま
12月20日(水) 20:01
こちらも携帯で撮ったので・・・メグです。
ぶんぶくちゃがま
12月20日(水) 20:13
訂正
◎『体に沿っていて中脚の膝?の部分の前、複眼の横斜め下に見えています。』
中脚の膝?の部分の前側
◎『各検査をしてもらい不妊手術してもらいました(推定2歳とのこと)』
避妊手術の間違いです。
ぶんぶくちゃがま
12月20日(水) 20:23
亡くなる半年前の2月 日向ぼっこ
イシス
12月21日(木) 07:56
我が家の猫
くるみちゃん。14歳?
今は2匹になってしまいました。
一時期猫7匹、犬1匹の多頭飼い。
にぎやかでした♪
mai
12月21日(木) 15:39
説明があると、なるほど、です。
ツマグロヒョウモンくん、前足の付け根が、はっきり見えますね。
つま先は、内側に曲げてるのですね。
かわいいウチのチワワは、前足1本と後ろ足2本を折りたたんでいます(*´▽`*)
熱帯ギョ!ギョ!
アフリカンシクリッドのマウスブリーダーって、個人で繁殖させることが出来るんですかっ!
こちら、せいぜいグッピー。
生まれそうになると、水槽前に張り付いて生まれる瞬間をキャッチしたものでした。
犬の16歳、猫の22歳ですと、大切に育てられたことでしょう。
21年前のことを記憶されているとは、幸せなフェレットですね。
携帯の画像が、私のミラーレスより鮮明です (-_-;)
先代の、ポメ・チワワのミックスを見送り、台風の日にカメが逃亡し、今は金魚とメダカと、チワワ。
そして、トドを一匹。
エサはアルコール入りの飲料で十分なんですが、人間の言葉を話すので困りものです。
くるみちゃんの登場〜! 👏パチパチ!
22歳まで、元気でね!
7匹と1匹! (@ ̄▽ ̄@;)
ぶんぶくちゃがま
12月22日(金) 18:59
くるみちゃんは14歳なら、まだまだ楽しい時間が楽しめますね。
幸せをたっぷりあげて、たっぷり貰ってください。
メインとしていたのはアフリカンシクリッドのスキアエノクロミス・アーリーです。
このブルーに魅せられ、当時高かったワイルドを4匹買い繁殖させましたが、
最初は四苦八苦しましたがコツが分かれば割と簡単でした。
カメラはソニーのα5100なら問題ないのでは?
以前NEX3に標準ズームレンズ18-55mm+クローズアップレンズを付けて
撮影していたこともありましたが、撮影後の処理スピードが遅すぎて
次の撮影が出来ず昆虫に逃げられちゃうのでチェンジしました。
mai
12月23日(土) 12:00
そうですね〜、
今朝のペット医院で目薬を指していただく時、先生の手元が狂ったのか、いつもは従順なワンが初めて先生の指に噛みついたんですね。
先生もスタッフも、もちろん私も、[あらぁー!]とビックリ!
ま、甘噛みですから、どうってことは無くて。
そんなことさえも可愛くて、幸せを貰ってるんですね〜、、、ツクヅク、、、
アフリカンシクリッドのスキアエノクロミス・アーリー 何度読んでも覚えられない(-"-)
コツが分かれば割と簡単、と言うこと、ありますね。
胡蝶蘭を育ててみて、そう思いました。
しかし、メダカ、グッピーは、簡単と思うところに行きつく前に挫折しました。
カメラ、写真に特別な興味は無いので、花、風景が分かる程度で十分と思っていました。
でも、虫の画像を拝見するようになって、意識が変わりましたね。
カメラの性能も、腕も、大切な要素。
昨夜は、青いハチの画像を繰り返し見ているうちに、眠くなってしまいましたが、、、oO(*_ _).。oO
52: トンボの産卵
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:31
ヤブヤンマが・・・
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:35
土中産卵 水辺の近くの地面に産卵、孵化した幼虫は自ら水の中に
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:36
オニヤンマが・・・
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:39
挿泥産卵 柔らかいところにブスっと刺して産卵
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:40
クロスジギンヤンマが・・・
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:43
単独植物組織内産卵 植物の中にブスッと刺して産卵
インパラ
12月16日(土) 16:49
mai さん、ぶんぶくちゃがまさん、こんにちは😃
トンボってこんな顔してたのですね。そしてこんな風に、産卵するのですね。
私、特定の宗教を信じているわけではありませんが、こういう写真を見ると『造物主』と言う様な存在がいるのでは?と思ってしまいます.進化や敵者生存でその形になったのでわなくて、初めから完成したこの姿だったのではないかと。
ブラックシジミは5秒ほど見つめてから、わかりました
mai
12月16日(土) 23:57
インパラさん、ぶんぶくちゃがまさん、こんばんは(*^^*)
土の中で孵ったヤブヤンマは、砂浜で卵から孵ったカメと同じですね。
オニヤンマは、泥の中。
クロスジギンヤンマは、連結植物組織内産卵が単独植物組織内産卵に並ぶ産卵と言うことで、同じトンボでも産卵の方法が、いろいろあるのですね。
インパラさんに、村長も以下同文。(*´▽`*)
ブラックシジミ・・・穴があったら入りたい。
ぶんぶくちゃがまさんに対抗するのは100年早い、でも止められない💦
鶏の有精卵をいただいたことがあって
うちのワンに抱かせて、孵化を試みたときの画像を捜したのですが、、、"(-""-)"
イシス
12月18日(月) 19:41
こんばんは^^
有精卵の孵化の話題、何処かでお聞きしたような記憶が・・・・
ブログに記事上げませんでした?
夢があって良いですね。
結果はあえてお聞きしませんよ(*^^*)
トンボの話。
先日実家の側の用水にやごを発見。
冬にやごはじめてみました。
うん、たぶんやごだったと。
写真撮ればよかったですね。
ぶんぶくちゃがま
12月18日(月) 19:58
昆虫ばかりだと静かになっちゃいましたね。
maiさん、インパラさん、こんばんは。
インパラさんのインパラはウシ科のインパラ? シボレーのインパラ?
私は周りの環境に対応して進化や対応してきたと思っています。
今に昆虫の定義が変わるかもしれませんね。
チョウやトンボの一部では、前脚を元々無かったかのようにたたんで
普段4本脚で生活しています・・・昆虫は6本脚なのにね。
ただ一つ毒を持つものへの擬態です。
毒を持つものをどうやって知ったのか? 不思議だ?
対抗するには1〜2年で十分ですよ。
自慢じゃありませんが、私は広く浅くしか知識はもっていません。
ぶんぶくちゃがま
12月18日(月) 20:15
コブハサミムシ ルイス型のメス
卵を産み、何も食べず40日以上の間、一生懸命汚れや外敵から守る・・・
ここまでは他にも見られることがありますが、コブハサミムシは孵化した幼虫に
自分自身を最初の食事として提供してしまいます。
イイ話?やね〜と思いますが、穿った見方をすると長い間何も食べていないし、
そもそも自分自身が羽化して1年経つので寿命じゃないのか? とも思います。
本当はどうなんだろうね。
こういうのは『一杯のかけそば』を思い出しちゃう。
mai
12月19日(火) 12:31
卵を抱く犬(*^^*)
古い話ですが、ブログを読んでくださっていたのですね。
画像が小さすぎて転送できず(-_-.) 持ってきました。
https://blog.goo.ne.jp/aoimugi/e/fb188270fd4d32317f2902d693b51b93
結果は、
残念ながら、孵化に要する日数を過ぎてもヒヨコは生まれなかったのですが、割ってみたら、なんとなしの兆候は有りましたよ。
ヤゴの写真、撮ってほしかったです〜っ!
次回は、ぜひ!
昆虫で、平和になりましたね(*^^*)
姫さんのブログは定期的に拝見するブログの一つでしたが、また別の世界を発見しています。
村長ですのでね(*´▽`*)
いただくばかりでは申し訳なく、麦の世界でお返し画像を考えるわけで、1〜2年なんてとんでもなく。
それまでお付き合いくださるかどうかですが、ラベンダーの季節には、富良野で、エゾオオマルハナバチと思しき写真を撮って正体を確かめたいです。
みなしごハッチのような、可愛い蜂でしたよ。
虫の世界にも、『一杯のかけそば』、涙なしには読めない悲劇。
卵を産んだメスをオスが食べてしまうのは、カマキリ? スズムシでしたっけ?
狭い浅い知識を振り絞る村長。
mai
12月19日(火) 12:34
画像は、クロマダラソテツシジミの幼虫を期待して、処分を免れたソテツ。
イシス
12月19日(火) 17:25
私の記憶もまんざらではなかった・・・
わざわざ探して頂いたのですね。
ありがとうございました♪
そうそう、ムーちゃんのこの写真でしたね。
しかし随分昔だったんですね。
ブログって良いですね。懐かしい^_^
ぶんぶくちゃがま
12月19日(火) 18:35
昆虫観察しながら撮影し、日に10種類も撮り続けて調べて行ければ
あっという間にそれなりの知識になりますが、雑学程度で
ほぼ生きていくのには役に立たないかな。
カマキリもスズムシも交尾後メスがオスを食べちゃうことがあります。
メスがオスを・・・ここが大事ですよ。
mai
12月20日(水) 16:11
古くから、こんな話を覚えていてくださって、こちらこそ〜! ありがとうございます(*^^*)
画像が小さすぎると、ここには貼れないようです。
古いスレを探すのは、犬、卵などで検索すれば簡単なんですよ。
麦が嘘をついて、その記事を教えてほしいと言っても教えてくれない、と、ゴネていた人がいましたが、単語で検索すれば、秒でヒットするのに、、、
何かにつけては思い出される✿エピソード ヽ(`〇´)ノ
産卵したメスをオスが食べると記憶していて、なんと非情なオス、と思っていましたが、非情なのはメスでしたか (^▽^;)
>生きていくのには役に立たないかな。
それを言っちゃぁ、おしまいよ。 by🐯
51: 一寸の虫にも五分の魂
mai
12月 9日(土) 16:12
高齢者とも言われる年齢になって、初めて聞いた言葉[連結植物組織内産卵]
別に、高齢者、と言う意識は無いですけどね(*^^*)
その連結植物組織内産卵に興味があってググり、辿りついたブログで、連結植物組織内産卵とは違った、もう一つの感慨。
理知的な単語で引っかかるブログって、いいね!
[か●ん桜 誹謗中傷]で検索されてヒットする麦のブログ。
デジタルタトゥー、生きてる限り消えない、麦ブログの入れ墨。
少し前に、ここで話題となったブログ主さん。
魂を壊すような[東大を出ても※は※]という意味の句を詠み、指摘されておられるブログ主さんを、私が擁護することも弁護する必要も、その気もないですけれど。
虫のブログが消えたのは、このブログ主さんのせいではないですよね。
たしかに、〇仙さんのコメントはありました。
その返信を、姫さんの[処世術]だと私は捉えました。
しかし、処世術は、時と場合で世渡り上手にも成り得るから、その観点をも否定はしないですけど、聞く耳を閉ざした点に問題があったと思います。
私は、過去に、✿さんの件で正当な考え方を示してくださった、その発言者さんに感謝していました。
しかし、良いは良い、悪いは悪い。
個人的な感情により、良いと悪いを有耶無耶にしてはいけないと思いますから。
しつこいけど、〇仙さんを擁護するつもりはありません。
あくまでも平らな目で見て、虫ブログが消えたのは、〇仙さんのコメントが原因ではなかったと思うのですよ。
姫さんの処世術による返信に向け、否定的に世渡り上手とするコメントが無ければ、ブログが削除されることは無かったのでは?
そんな殊勝な人間ではないですが、罪を憎んで人を憎まず、の言い習わしが、ふっと浮かび上がったのです。
〇仙さんの言動を取り上げ、ごく一般的な発言をまでも[非]になるように導かれるのは、罪を憎むのでなく、人を憎むことになるのでは?
あくまでも、〇仙さんの場合とは関係ないT大卒の話。
私のブログに、ネット上で入れ墨を掘った✿さんを母親とする、お嬢さんの話です。
[麦のような人と関わっていたら、ママも麦と同じような世間の笑いものになるのよ]と、母親を諭し、麦のブログにフィルターをかけて、母親から麦をシャットアウトしたお嬢さんは、T大卒と聞きます。
自分さえ、自分の家族さえ、自分の周囲さえ良ければ、母親がネット上で違反を犯そうが、目をつむるT大卒。
[一寸の虫にも五分の魂]とか。
T大卒姉妹の魂は、五分どころか、人間としての魂が★ってる。
私だって、その技があらば、
T大を卒業しても人間としての偏差値はゼロ、虫の足元にも及ばず人としての魂は★ってる、と、5・7・5にして詠いたい。
それをしないのは、麦のイメージが悪くなるからだけのこと。
これじゃ、とっくにイメージダウンになってるけどね。
しつこいけど、〇仙さんを擁護するつもりは無いのです。
ただし、虫のブログが削除されたのは、〇仙さんのコメントのせいではないですよね。
検索すると、麦がナンダカンダとヒットする冤罪を被っているせいもあると思いますが、読解力不足による勘違いで、不必要な冤罪が生まれることに敏感なのかもしれません。
非を追求するならば、物事の根底から正確に見極めたいもの。
都合が悪いコメント、都合が悪くなったコメントを隠しているのは、〇仙さんだけなのかも疑問です。
画像は、
虫ブログに出会わなければ見過ごしたことでしょう。
暖かくなるまで、おやすみ。
ぶんぶくちゃがま
12月10日(日) 20:46
〇葉さんも少し大人しくなったのかな? と思っていましたが、
また火が着いているようですね。
まぁ私は関わるつもりもありませんけど・・・
この画像は何? 蛾? 蜘蛛?
今日も昆虫ですが、昆虫病原糸状菌に侵されてしまったヒグラシと
ビロード(ビロウド)カミキリだと思われる甲虫
ぶんぶくちゃがま
12月10日(日) 20:47
ビロード(ビロウド)カミキリかな?
mai
12月11日(月) 10:06
またまた、このような虫の世界があるとは。
このまま寿命が終わるのでしょうか、短い命なのに運が無かったですね、ヒグラシさん。
ビロード(ビロウド)カミキリは、いろいろヒットしましたが、どれも白い縁取りがないのです。
ニセビロウドカミキリかと思ったら、この子も昆虫病原糸状菌、ということですね。
先の画像は、
どんな虫かと繭?を剥がしてみたくても、虫ブログに出会ってしまっては気が引けて、
そっと眠らせておきました (*>ᴗ<)
ときどき脱線しまして、すみません。
複雑な話のキーワードは、デンデン🐌 (*´▽`*)
実は私も
関わらない🐌は、事実と違うことを、なんど繰り返して説明しても、私が暮らす星の言葉が通じない異星人💦
でも、上から目線のようで申し訳ないですが、〇葉さんは読解力に長けておられるのではないでしょうか。
1対1で同じ土俵に立てば、話し合いは成り立つかただと、私は思っています。
目的が[相手を屈服させること]となると、話し合いにはならないですよね。
幸か不幸か、正直一派が去ったそうで、一人舞台 (*´▽`*)
平和な生き物村、ときどきサクラ吹雪・・・ ( *´艸`)
この虫食い跡は、オンブバッタ、と思って探したのですが見つからず、悔し紛れの画像なり。
ぶんぶくちゃがま
12月12日(火) 20:40
昆虫病原糸状菌に侵されると死んでしまいますので、
この侵された2匹とも死んでいます。
うむ? 私はオンブバッタの食痕を意識して見たことがありません・・・
成虫は時期的にも見られない季節かな? 越冬態も卵なので次に会えるのは
来年の梅雨明けぐらいかなと思います。
ぶんぶくちゃがま
12月12日(火) 20:44
今日の写真は外来種のヨコヅナサシガメの羽化
稀に人を刺すこともあります。
今話題のトコジラミもサシガメ同様カメムシの仲間です。
ぶんぶくちゃがま
12月12日(火) 20:47
脱皮や羽化直後は真っ赤で綺麗ですが、
しばらくすると黒くなってきます。
ぶんぶくちゃがま
12月12日(火) 20:51
足元にあるのが羽化殻で、右にいるのは羽化待ちの終齢幼虫
mai
12月13日(水) 12:09
ナミテントウをヨコヅナと見た閲覧者さんが居られましたが、本物は、サシガメでしたか。
ヨコヅナサシガメの羽化 ( * ˙࿁˙ * ) もう、芸術ですね!
トコジラミの仲間とは思いたくない・・・
大きさは、シラミサイズ?
関東の何処かでも、探せば見られるのでしょうね。
オンブバッタ
>成虫は時期的にも見られない季節
となると、やはり今夏の気象は異常だったのでしょうか、少し前に公園の砂地を跳ねていました。
オンブバッタは、葉の端っこからは食べない、と聞いたことがあるので、いつもの農園で、もしや? と思ったのですが、オンブバッタのほかにも、葉の真ん中から食べる虫がいるのですね。
昆虫病原糸状菌は、不治の病なんですね、、、。
画像は、
ブラックシジミ。雌雄は不明。
mai
12月13日(水) 12:13
ブラックシジミ
イシス
12月13日(水) 16:47
ブラックシジミ〜〜
座布団一枚差し上げます。👏
mai
12月13日(水) 21:41
(*´∇`*) 負けず嫌いなもので〜!
ヨコヅナサシガメに勝てそうな画像を捜したのですが、見つからず(´⌒`。)
座布団の数で勝負! ٩(ˊᗜˋ*)و
ぶんぶくちゃがま
12月15日(金) 15:22
ブラックシジミ・・・黒シジミ・・・クロシジミ・・・
当フィールドにはいないが・・・
クロマダラソテツシジミでどうだ!!
オスもメスも同時up
mai
12月15日(金) 22:55
当フィールド [いつもの農園][ときどき川へ洗濯の途中]( ̄。 ̄;)
[たまの公園]では、大きめの固い葉に、セミの抜け殻が見つかりました。
探していたのは、冬越し中のシジミでしたが (_ _。)
セミの脱皮を見たかったのは、イシスさん?
山茶花さんでしかっけ?
とりあえず、抜け殻 (*´▽`*)
シジミをググると[かわいい]と表現されている種類が多いですね。
クロマダラソテツシジミも、かわいい!
ソテツの葉に幼虫がいる、とあって、処分しようと思っていたソテツの鉢植えを見直すことになりました。
ヨコヅナサシガメの成虫は、どれくらいの大きさでしょう?
ぶんぶくちゃがま
12月16日(土) 04:28
ヨコヅナサシガメの成虫は20mm前後 結構大きい
偶に人を刺すこともあるらしい・・・実験してみては?
mai
12月16日(土) 13:04
セミの抜け殻。
まだまだ見られますね、集めたら佃煮が出来そうなくらい、あっちこっちに残っていました。
食べません(*^-^*)
20mm前後 (*゚0゚*)
それは、見ごたえがありますね。
実験してみては? (*゚0゚*)×2
50: ムラサキシジミ
ぶんぶくちゃがま
12月 4日(月) 19:30
『昨日のNHK[ダーウィンが来た]で、ムラサキシジミが紹介されましたね。
おぉ!ムラサキシジミ、と、知ったふりで見てました (*´▽`*)』
そうなんでか〜、私は基本NHKは見ないです。
久々にNHKで「香川照之の昆虫すごいZ!」を見て、ヤラセ、嘘が多く
またまた減滅・・・って言ってもしょうがないな。
さてムラサキシジミはどうでしたか?
今日撮ったムラサキシジミの写真3枚と、以前撮影した越冬明け寸前の写真を
日向ぼっこに出てきたムラサキシジミのメス
ぶんぶくちゃがま
12月 4日(月) 19:31
こちらは日向ぼっこに出てきたムラサキシジミのオス
ぶんぶくちゃがま
12月 4日(月) 19:32
こちらは翅を開いてくれなかったので・・・どっちかな
ぶんぶくちゃがま
12月 4日(月) 19:39
3ヶ月半、ほぼ毎日観察していた越冬明け寸前のムラサキシジミ
ムラサキツバメは集団で越冬するが、ムラサキシジミは単体か
ペアで枯葉の上や写真のように枯葉の中で越冬する。
それだけに越冬中を見つけるのは難しい。
mai
12月 5日(火) 14:14
オニヤンマの翅を折った香川照之メッ!
民放に対し、公共放送は絶対的な信頼が基本にあると思っていました。
昆虫以外でも、私には何がどうなのかは分かりませんけど、イメージダウンがあるようですね。
日曜日の[ダーウィンが来た]は、メインがムラサキシジミと言うことではなかったのです。
画面に映し出された時、他人とは思えず見入ってしまいました ( *´艸`)
アオキではない葉に留まっていました・・・さほどの情報ではない💦
このところ、アオキに注目しているものですから。
19:39の画像は、越冬明け寸前ということですと、今の時期ではないのですよね。
では、山へ芝刈りの村長!
互角の画像を求めて、いつもの農園へ、クワでなくカメラを持って行ってきます!
ぶんぶくちゃがま
12月 5日(火) 20:28
ムラサキツバメの集団越冬は常緑樹が前程ではありますが、
当地にはアオキが多いという事だけです。
今年はビワの葉に10数匹の集団を発見しましたよ。
19:39の越冬中のムラサキシジミの写真は1月下旬だったかな
2月になって陽射しが当たる日が続いて飛び立っていったようです。
今年もムラサキシジミの越冬中を探していますが、まだ活動している個体も多く
難しいです・・・最後の手段としては、日向ぼっこをしているムラサキシジミが
越冬場所に帰るのを待って追うのも手ではありますが、単独越冬の場合
必ず同じ場所に戻るとは言えないので、次に行ったら居ないってことも・・・
頑張って探してみてください。
mai
12月 6日(水) 12:54
蝶が越冬するための選択基準が、固くて大きな葉、のようですね。
ビワの木も、お向かいにあるのですけどね、路線バスの通りでは、冬眠するにも無理がありそうですね。
2月に冬眠明けですか。
意外に早起き!
と言うことで、なんちゃって博士は、越冬と冬眠の違いを。(*^^*)
気温の低い冬を頑張って乗り越えた蝶が、日差しを感じて飛び立ったのですね〜!
いつもの農園では、残念ながら・・・
ですが、
寒がりの生き物が、寄せ合っている姿を見ることが出来ました ╮(´・᎑・` )╭
ぶんぶくちゃがま
12月 6日(水) 20:33
お疲れ様です。
昆虫は寒くなると体が動かないので、じっとして暖かくなるのを待ちます。
寝ているわけではないので、真冬でも晴れて陽射したっぷりだと日向ぼっこに出てきます。
何かを食べたり飲んだりすることはなく、翅を広げて太陽エネルギーを充電
また次の暖かい日までじっと耐えます。
ムラサキツバメを探しに行ったのかと思いますが、その場所の周りで
寒くなる前に飛んでいたりするのを確認できていたのかな?
どこにでもいるわけではないので、事前観察をしておかないと見つかりません。
なかなか越冬しているチョウやトンボを探すのは難しいものです。
ウラギンシジミが見つけやすいかもしれませんね。
ぶんぶくちゃがま
12月 6日(水) 20:39
ホソミイトトンボのオスの越冬個体 地味な色で目立たないように越冬します。
私の知っている成虫で越冬するトンボはオツネントンボ、オツネンイトトンボと
ホソミイトトンボの3種です。
ぶんぶくちゃがま
12月 6日(水) 20:42
越冬型は秋に羽化して、翌年の春に成熟し6月ぐらいまで生きます。
ぶんぶくちゃがま
12月 6日(水) 20:46
越冬型が春に交尾して次に生まれたのが夏型です。
写真は連結植物組織内産卵中の夏型の2ペアです。
ぶんぶくちゃがま
12月 6日(水) 20:47
夏型のオス
mai
12月 7日(木) 13:20
越冬とは
[昆虫は寒くなると体が動かないので、じっとして暖かくなるのを待ちます。]
合格でした。
が、[何かを食べたり飲んだりすることはなく、翅を広げて太陽エネルギーを充電]
グーグル先生は、これは教えてくれませんでした。
連結植物組織内産卵をググっていたら、ぶんぶんさんに行きつきました(*´▽`*)
中身の濃い授業でした。
復習
問:夏型のオスの名前を答えなさい。
答:ルりトンボ (ノ∀ヾ*)
画像は、本日の授業料。
49: ヤマサナエのオス 直立型羽化
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:37
1枚の写真じゃあ分からないってことで、ヤゴから羽化成功までの画像
このときは2時間以上かかっているので、かなり間引きしてあります。
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:39
羽化始めました
背中からパッカ〜ン
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:40
上半身を出します
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:41
翅はまだ小さいです
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:42
下半身も出します
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:43
まだまだトンボらしくはありません
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:52
翅脈に体液(人間でいう血液)を送り込んで翅を伸ばします
ここで羽化が成功か失敗かがほぼ分かります
失敗の場合は翅脈が折れていて、体液が漏れて翅が伸びません
このあと不必要になった体液を排出して、翅を開けば羽化完了です
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:54
翅を開きました
このあと数分後に無事に飛び立ちました
ぶんぶくちゃがま
12月 3日(日) 18:58
最後に別個体ですが、ヤマサナエのオス
ヤゴの期間は2年から4年でやっと成虫になり、ひと夏だけの大空へ
mai
12月 4日(月) 17:25
前スレの画像と見比べながら、どうなってるの?を解明中 (*^^*)
2時間、お疲れ様の長時間とはいえ、ワクワクの2時間だったことでしょう。
18:54の画像から、数分後に成虫になって、ひと夏だけの大空へ。
セミの寿命は、よく知られていて、セミを大切に扱うようにと言われますが、なぜかトンボについてはセミほど知られてないような?
昨日のNHK[ダーウィンが来た]で、ムラサキシジミが紹介されましたね。
おぉ!ムラサキシジミ、と、知ったふりで見てました (*´▽`*)
48: 46: 本日の主役の続き・・・
ぶんぶくちゃがま
12月 1日(金) 05:17
アライグマは見かけませんが、シカ・イノシシ・ハクビシン・アナグマ
イタチ・ニホンリス・タイワンリス等々を見かけます。
タヌキとハクビシンとアナグマは見方によっては似ています。
当地は100年以上絶滅されたと言われていたツキノワグマが
2年ほど前から時々見かけられていて、だんだん近づいているような・・・
(画像はクマではなくアナグマです)
mai
12月 1日(金) 17:07
農作物を夜中に食い荒らすイノシシを捕獲し、さて、牡丹鍋?
役所に問い合わせたところ、[罰せられます]との回答だったそうで、山へ放すことになったとか。
作物を盗んだイノシシが罰せられなくて、盗まれた方が罰せられるなんて納得できない、というお話でした(*^^*)
ツキノワグマが近づいてる?
実際の写真を、見てみたいですが ( *´艸`)
出会ったら、逃げるか、死んだフリ?
クマに襲われたというニュースが増えてますよね。お気を付け下さいね。
クマに勝てる画像、、、┐(´∀`)┌
昨日の出先で、サクラが咲いていました。
返り咲きとも違うし、10月桜でもなさそうですね。
ぶんぶくちゃがま
12月 1日(金) 20:42
クマに襲われたら・・・手(爪)がきたら"しっぺ"攻撃、口がきたら"デコピン"かな?
もうクマちゃん泣いちゃうかもね。
まあ、実際に攻撃されたら眉間一発で・・・のパワーはないので、
顎か目潰ししかないかな〜
今頃の桜は冬桜かな? 1月になれば寒桜、2月になれば河津桜が当地のパターン
写真は先月11月28日に撮ったアサギマダラのメス
もうちょっと会えるかもね〜
ぶんぶくちゃがま
12月 1日(金) 20:46
以前撮った写真ですが"アサギマダラ"のオスのヘアペンシル
左右対にあるが、このときは1本しか出なかった。
フェロモンが出ていて自分の翅に塗ってメスにアピールする。
mai
12月 2日(土) 13:35
"しっぺ"、"デコピン"
ツキノワグマを検索してみたら、とてもとても、そんな生易しいものではないサイズですね。
カメラは放り投げてでも、逃げてくださいね〜!
おぉ! アサギマダラさんの登場!
モンシロチョウもアゲハも敬称なしで済むのですが、なぜかアサギマダラさん (*´▽`*)
ぶんぶくちゃがまさんが、独自の発想で【ヘアペンシル】だと思いましたところが、正式名称なんですね。
誰が、どうやって、このヘアペンシルの役目を解明したのか、
地下鉄を、どこから地下に潜らせたのかと同じくらいの疑問 (*´▽`*)
最寄り駅までの途中に、毎年、意識しなくても目に入る並木になった10月桜があるのですが、今年は気付きませんでした。
“いつもの林道”も、いつもと違う林道でしょうか。
ぶんぶくちゃがま
12月 2日(土) 16:51
当地にはオオムラサキは生息していないので、国蝶はアサギマダラにして欲しかった。
国民の認知度はどっちが高かったのかな?
2015〜2016にかけてが暖冬で、2016年の1月17日までアサギマダラに会えた・・・
さすがに今年は年を越すことはないだろうが、GW頃にはまた会えるかな。
『“いつもの林道”も、いつもと違う林道でしょうか。』って桜のことかな?
林道には寒桜と山桜が咲きますが、白い花で赤い葉の山桜が好きですね〜
当市には桜が40種 1500本植えられている場所があり、
9月から5月までは何やらの桜が咲いています。
さて今日の写真は羽化中のトンボ
基本トンボには2タイプの羽化のしかたがあります
◎倒垂型の羽化 コヤマトンボ
ぶんぶくちゃがま
12月 2日(土) 16:53
◎直立型の羽化 ヤマサナエ
mai
12月 3日(日) 13:38
富士山のお膝元、でしたら[国蝶はアサギマダラにして欲しかった。]頷けますけど、
オオムラサキは知っていましたが、アサギマダラが蝶だと知ったのはいつだったかな?
>白い花で赤い葉の山桜が好きですね〜
そうなんですか!
桜を、語りますか(*^^*)
子供のころ、桜は、白い花だと思っていました。
実家から見える山あいに咲く桜は、白かったのです。
物心ついて、品川区で暮らすおじさんの家を訪ね、桜の花は桃色が主流だと知りました。
10年前に、桜の花を愛でることに喜びを覚えず、桜の花を語ることもなくなりましたが、2年前から、桜も、チューリップ、パンジーなどと同様の花になりました。
倒垂型は分かり易いですが、直立型は、どうなってるの? ですね。
夏の公園に行くと樹の下のあちこちに穴があって、人先指を突っ込み、感触があると、羽化前のセミをゲットできるのでした!
室内のベンジャミンに留まらせておいたら、深夜に羽化が始まるのです。
初めは薄い黄緑色の羽が、それはそれは神秘的。
徐々に徐々に、セミの色に近付いていくのですね〜 (*´ ˘ `*)
写真があったら、コヤマさんにもサナエさんにも負けないのに・・・
画像は川口リリアより、Xmasデコレーションの🐞 ムシむしむし
山茶花
12月 3日(日) 14:11
こんにちは🌞
mai さんの行動に感激?
公園の木の下の穴に指を突っ込むと、蝉の幼虫をゲット出来るんですね。
子供の小さな時に知りたかったです。
コヤマさんとサナエさん。
一瞬なぞなぞかと思いました(笑)
写真の一枚も貼れなくて。
気がきかなくてごめんなさい🙏
ルルーラ
12月 3日(日) 18:36
私は、アナグマといえば、これ!子ども達に何度も読み聞かせたけど、今だに泣きそうになる(T_T)
ミヤマカラスアゲハの写真もおチビさんは、「オシッコなのに、きれい」と興味津々。ところが、やはりその後は、アゲハの'ピー'(自主規制)はどこにある?に始まり、大騒ぎ。やれやれ。
ルルーラ
12月 3日(日) 18:37
これ!
ぶんぶくちゃがま
12月 4日(月) 12:20
ルルーラさん、やっぱり小さな子供は好きですか〜
この吸水・排出はミヤマカラスアゲハに限らず、他のアゲハ系のチョウも
キタキチョウもシジミチョウも確認撮影いたしました。
羽化したばかりのオスに見られるので、来年でもチャンスがあったら
おしっこ見学をしてみてください・・・ただ近づくのは結構大変かも
mai
12月 4日(月) 17:02
山茶花さん、ご存じなかったですか!
指を突っ込んでも反応が無いとガッカリ、反応があったら、そぉっと指を引き上げると、殻をかぶったセミが指にしがみついているんです。
息子のためのフリして、私のため(*^^*)
よろしかったら、ご自慢の画像をどうぞ〜♪
ルルーラさんの、現役な子育てのおかげで、麦オバアチャンまで新発見がいっぱい。
[わすれられないおくりもの]検索しちゃいました(*^^*)
ふふっ!
小さい子の発言には、ピー、がありますね。
ぶんぶくちゃがまさんの環境が、うらやましいですね。
46: 本日の主役
mai
11月25日(土) 22:46
ILCE-5100 1/160sec F4.0 ISO100 ±0EV
むずかしい話はデンデンムシ
mai
11月25日(土) 22:48
秒速1cm (*´▽`*)
ぶんぶくちゃがま
11月26日(日) 15:00
ベッコウハゴロモはカメムシ目-ハゴロモ科ですね。
セミもカメムシ目で、ベッコウハゴロモの成虫の顔はセミに近いです。
越冬するオツネントンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボたちは、
草むらや林の中で褐色な体を枯草や小枝に擬態して冬を越し、
春になると成熟して体色を変えます。
越冬中のトンボを探すのは、いつもの林道でも結構ムズイです。
でんでんむし(カタツムリ)は昆虫でも虫でもなく、見たまま貝の仲間です。
梅雨時に紫陽花には付き物で偶に撮影しますが、ほぼ撮影しないし
食べません・・・当たり前(だのクラッカー)
画像はオオシオカラトンボのオスとメス
ぶんぶくちゃがま
11月26日(日) 15:01
産卵準備中のメス
mai
11月26日(日) 23:25
トンボは? トンボも? メスよりオスの方が、見た目、きれいですね。
産卵中でなく産卵準備中、それは何で分かるのでしょう、ふしぎ〜(*゚д゚*)
そうなんですね・・・💦
なにが?と言いますと、
ベッコウハゴロモの幼虫を、私は、カエルに似てると思い、
ベッコウハゴロモの成虫を、私は、蛾に似てると思ったのです。
金魚VSカエル
セミVS蛾
カエルも蛾も、苦手でも嫌いでもないですけど、
なんか、ネガティブな麦の発想 (^▽^;)
う〜ん、トンボに勝てる画像が見つからない・・・
ぶんぶくちゃがま
11月27日(月) 12:24
人とは違い、オスはメスにアピールしなければならないので美しく見えるかも・・・
でも青くなるのは粉を吹いているだけで、ベースの色はメスと同じで
成熟すると青くなる。
同じ理由で鳥もやっぱりオスが綺麗だね。
画像のオオシオカラトンボは交尾したあと産卵したいが、近くに他のオスがいて
画像のオスが追い払って、よく言えばメスを守っている。
このあと産卵はしました。
トンボの種類によっては命をかけて水中産卵するものも・・・大変だねェ〜
おっ!ブルボンの『天然酵母のクラッカー』ときたな〜
ぶんぶくちゃがま
11月27日(月) 12:27
トンボの画像はたくさんあるが、今日はこれでいかが?
ツバキシギゾウムシのメス
ぶんぶくちゃがま
11月27日(月) 12:29
ツバキの実に口吻で穴をあけ産卵
そのために長〜くなった
mai
11月27日(月) 16:39
この頃のヒト科は、どちらも美しくなりましたね。
クジャクは、きれいなオスでも代表的な鳥ですね。
羽を広げるのは威嚇だと思っていましたが、求愛も・・・byにわか鳥博士。
子供のころ、実家の周りには椿の木が、たくさん有りましたけど、ツバキシギゾウムシ? 見たことがありません。
いつもの林道なら、あたりまえだ・・・。
ブルボン、隠したのに、なんでバレた? (-"-)
椿の実が、虫の卵を育てるのですね。
タナゴは二枚貝に卵を産むと聞き、アクアショップを渡り歩いて二枚貝を捜し水槽に入れてみたのでしたが・・・そう簡単なものではありませんね。
画像は、ニワトリの産卵 ( ̄▽ ̄)
ぶんぶくちゃがま
11月28日(火) 12:50
秋吉久美子さんが『子供は卵で産みたい』ったことが・・・産卵じゃん
まぁどうでもいいことですが
今日の写真は身を守るために?ジャコウアゲハのメスに擬態したアゲハモドキ
正確には擬態されたと言われているが正解かな?
ちょっと見かけて蛾と思う方も少ないだろう。
mai
11月28日(火) 22:53
いつもの農園で(*^^*)
隣の空き地に生き物が二つ、隠れていました。
何と何?
あの『子供は卵で産みたい』を、私は、名言だと思ったのでした。
最近は、もう最近でもなくなったかな、ヒト科でも水中での出産があるとか。
元は、トンボの水中産卵からの?
そう思うと、虫の生態をヒトが変えるのは、いかがなものでしょうね。
[蛾と思う方も少ない]意味不明で、
ビクビクしながらアゲハモドキの幼虫をググってみました(^▽^;)
蝶の幼虫は、いささかムリなんです。
良かったー! きれいな幼虫でした。
やはり、蝶でなく、蛾、なんですね、[蛾と思う方も少ない]納得です!
空き地に隠れていた生き物は?
kirinソウ、butaクサ。
ルルーラ
11月30日(木) 19:08
クイズの答え、絶対、アライグマだと思って探したのに。
アライグマ、出たんです。セコムのカメラに映ってました。うちは、近くに山も森もない住宅地なのに。シッポがしましまなので間違いない。孫達は、何度も画像再生して「アライグマさんだー」と狂喜乱舞してますが、どうしたものか?
ぶんぶくちゃがまさん、素晴らしいお写真、孫達と拝見しています。テントウムシには注意することも、教えていただきありがとうございます。おチビさんから、「顔に見えるおしり」何度もリクエストされています。
ぶんぶくちゃがま
11月30日(木) 20:43
♪アライグマ〜マントヒヒ〜ヒトコブラクダ〜ダックスフンド〜どうも♪
ルルーラさん、子供は「おしり」や「う〇こ」が好きですね〜
写真は"ミヤマカラスアゲハのオス"がストローで水分補給しながら「おしっこ」?ではなく
水に含まれるミネラルだけ体内に取り込んで、不必要な水分を排出・・・
結局は"おしっこ"になるのかな?
mai
11月30日(木) 21:36
♪もしもしかめ〜めえめえこやぎ〜ぎんやんま〜マントヒヒ〜?・・・失格💦
生き物探し、お騒がせでした(*^^*)
地方の農家では、普通に農作物へのアライグマの被害を聞きますが、住宅地にもいるのですね。
この辺りは、ハクビシンを見ることがあります。
アライグマもハクビシンも、見たらワクワク感がありますが、喜んでばかりってわけにはいきませんね。
すごい!
ミヤマカラスアゲハの技も、この瞬間を捕らえた技も!
47:
ささら
11月28日(火) 09:43
おはようございます🌞
その節は、お騒がせ?してごめんなさい。
まあ、つむぎさんからのお返事は頂けませんでしたが、
何方にも、話したくない事もおありでしょうから、私がいつまでも気にしてはご迷惑ですね。
麦さんのブログの外野さんのコメントを読ませて頂いて、忘れていた事を思い出しました。
あの頃私も箒とはたきを持って、桜の花びらを払ってました。
払っても払ってもキリがない桜の花びらに、舌打ちをしながら(笑)
実は、外野さんの隠れファンです。最初の頃からですからもう何年になるでしょうか。
コーラ、紅茶、いろいろありましたね。
ここをお借りして、しりとりでもいかがですか。
念の為ですが、短歌は苦手なのでよろしくです。
一応ご指名という事で「外野さん」お待ちしてます♪
ここを見ている皆様もいかがですか?
えっと、掲示板の使い方違っていたらごめんなさい。
追記
桜の花びらの話もここで広げてもいいですよね。
マカロン
11月28日(火) 21:39
居ない人の話しをして、欠席裁判しているみたい。
怖いですね。
mai
11月28日(火) 22:23
ささらさん。
古くから、ブログの方もご覧くださっていたとのことでしたら、そのような疑問も湧くことでしょう。
HNを変えられたのでしょうか。
もし、そうだとして、私は、他人に成りすます、という目的でなければ、HNの変更も多重も否定しません。
どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)
外野さんは、主にスマホをご利用されているそうで、ここはPCを立ち上げないと見られないようですので、私から伝言させていただきました。
私もファンです。
コメント欄のないブログで始まった掲示板ですが、特に決まりは有りませんので、ご自由に。 (*^^*)
マカロンさんと言うお名前に記憶があったので、遡ってみました。
23: そうでしたか マカロン 10月13日(金) 09:43
麦さんが村長さんでしたか。
少し驚きました。
↑ この時の、マカロンさん、同じかたでしょうか?
申し訳ありません、お書きになっていることが、よく分からないので、よろしいでしょうか?
[居ない人]とは、どなたのことでしょうか?
欠席裁判とは、その居ない人のことを、裁判している、ということでしょうか?
裁判とされる事柄は、何を指すのでしょうか?
怖い、というお気持ちが取り払われますように、私が答えられる範囲で、お話ししますね。
mai
11月30日(木) 14:22
お待ちしましたが、私の質問に、お返事はいただけておりません。
ささらさんも、この結果に納得なさったように思います。
後になって、このスレが上がるのは不本意ですので、これにて閉めたいと思います。
花の記録から地味にスタートしたブログライフも、思いがけず複数のブログ主さんと理不尽な出会いがあって、突発的に賑わう時期もありました。
麦を信じて下さる閲覧者様とは、納得できるコメントを交わし結論を出すことが出来ましたが、
ここのマカロンさん、そして記憶にある、読み子さん、雲さん、すずめさん、そして、削除されたブログ主さんへ、その原因を作った一方的なコメントについては、共通して思うことがあります。
ご気分を害されるかもしれませんが、[欠席裁判]とは、この場への批判的な感情が見受けられますね。
お名前を上げさせていただきましたコメント主さんも同様に、割と一方的な言葉を残されたまま、結論を出さないで終わりとなさる印象があります。
私を、[誹謗中傷の加害者]と公言なさった✿さんについては、その根拠をお訪ねしましたが、やはり一方的な発言を残したまま去るのが日常でした。
ただ、この場は、ネットを楽しむブログ主さん、閲覧者さんが、言いたくても言えない胸に詰まる思いを、気楽に述べる場として存続しています。
したがって、マカロンさんのコメントによる私の疑問を解くことは出来ませんでしたが、この場の意義としては成り立っていると受け止めました。
ここで躓き、後になって、このスレが上がるのは不本意ですので、ここで閉めさせていただきますことを、ご了承ください。
42: テスト
mai
11月16日(木) 17:25
PlayMemories Home
テントウムシ
mai
11月16日(木) 17:29
残念。
動画の取り込み不能。 (-""-)
ぶんぶくちゃがま
11月22日(水) 12:28
ナミテントウ
ぶんぶくちゃがま
11月22日(水) 12:30
ぐちゃぐちゃした話にはノータッチ
人生も残りが少なくなったので、出来る限り脳天気でいます。
公共放送で放送されていた『昆虫・・・』で胡散臭いカマキリ〇〇が、
テントウムシと遊ぼうと言って手のひらに乗せたりして遊んでいましたが、
肉食のナナホシテントウやナミテントウは噛みついて皮膚を食べようとするんですよ。
大人ならチクッとするぐらいの事ですが、幼児などだとショックを受けて
トラウマになり、昆虫嫌いになっちゃうんじゃないかと思います。
mai
11月22日(水) 16:48
春菊から多肉に飛び移った、君の名は。
ぐちゃぐちゃした話は、ゼンゼンムシ! (*´▽`*)
正直村は、生き物村に変更しましょうか。
もともとスイセンでなく、サクラですし( *´艸`)
『昆虫・・・』で胡散臭いカマキリ〇〇 ・・・見逃しました!
テントウムシで済ませていましたが、ナミテントウの種類だけで、色も色々と、たくさんあるのですね。
まだ刺されたことはないですけど、可愛い姿に騙されてはいけないのですね〜!
農園のテントウ虫は点が七つでしたから、ナナホシテントウですよね。
これまで見たことがあったかと思うくらい、きれ〜ぇな真っ赤でしたよ。
mai
11月22日(水) 16:56
両手で、しっかり葉につかまってる。
hさんのブログに出会わなければ、見過ごしたでしょう姿。
ぶんぶくちゃがま
11月22日(水) 18:37
君の名は・・・トリバガ科のシラホシトリバのように思いますが?
胡散臭いのは『カマキリ先生』、もう出てこないでしょう。
基本的には見ない番組ですが、3回だけ見て3回とも物申したい番組でした。
一番ビックリしたのがオニヤンマの翅を折ったことです・・・
この辺で止めて、蛾に限らず昆虫は似た種が多く、しっかり撮らないと
微妙な違いで別種ってことがあるので『リンダ困っちゃう〜』ですね。
ぶんぶくちゃがま
11月22日(水) 18:39
成虫で越冬するアカタテハ
無事に春に会えるとかな?
mai
11月23日(木) 12:52
シラホシトリバ、間違いないようですね。
このような虫の存在さえ知らなかったので、[もしやマチコじゃないでしょうか?] と思ったのですが・・・
私が小学生の頃は、理科の授業でカエルの解剖がありましたが、動物愛護の視点から問題視されましたよね。
公共放送で、まだ、オニヤンマの翅を折るようなことがあるのですかっ!
セミのことも有りますから、蝶の冬眠は意外でした。
寿命は、蝶の種類によって異なる ・・・なんちゃって昆虫博士。
話は変わります。
この掲示板の使い方が、いまいち不明なんですが、昨日の新発見。
画像をクリックして拡大すると、元の写真通り鮮明な画像が見られのですね。
2枚目のナミテントウを拡大してみて、おぉ〜💛の麦です!
この画像を、ブログの方にお借りしてよろしいでしょうか?
ぶんぶくちゃがま
11月23日(木) 16:17
えっ? えっ? 左クリックで画像拡大を♪知らず知らずのうちに・・・♪ですか?
私は知ってましたよ・・・でも圧縮がキツイのか元画像には程遠いですが・・・
シラホシトリバも拡大しなければ、蛾は得意ではない私は分からなかったです。
お調子者の香川照之がアミでオニヤンマを捕獲してアミから出すときに翅を折りました。
たぶん視聴者は気が付かないだろうと放送したようですが、甘いな〜
見る人は見ているし証拠画像もあります。
『昆虫すごいぜ』なんて番組名で、これはないだろうと思いましたよ。
ナミテントウの画像がお気に入り? この画像は元画像とはだいぶ違いますよ。
こんな画像で宜しければ、ご自由に使ってください。
mai
11月23日(木) 22:36
(^-^; 💦
知らなかったのです♪
8本足と蛾は、お得意ではない、、、( ..)φメモメモ
番組として翅を折ったのではなく、ミスだったのですね。
担当者が虫好きだったら没になったでしょうか、スタッフのモラルの問題ですね。
ナミテントウ [こんな画像] それはないですよ〜!
拡大して、ご覧になりましたか〜?
うちのワンに負けないくらい、愛くるしい瞳で見つめられました。
ブログネタが寂しいとき、使わせていただきますね。
ありがとうございます。
お礼に、私のルリトンボを、ご自由にお使いください! ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ぶんぶくちゃがま
11月24日(金) 12:24
『蛾は得意ではない・・・』は似た種が多く特定するのが得意ではないって事です。
決して嫌いなわけではありませんよ。
ルリトンボは私のフィールドにはいないので、撮影したことはありませんが、
トンボの写真はたくさん撮っています。
この季節になるとアキアカネやナツアカネ、オオアオイトトンボなどですが、
越冬トンボがなかなか見つかりません。
写真は、ちょっと金魚っぽい? なんかキモイ? のベッコウハゴロモの幼虫
ぶんぶくちゃがま
11月24日(金) 12:26
ベッコウハゴロモの幼虫は3mm程度の小ささ
ぶんぶくちゃがま
11月24日(金) 12:28
お尻が顔に見える? と撮影
mai
11月25日(土) 22:22
本日の主役、むずかしい話はデンデンムシ (*^^*)
トンボは、虫好きでなくても、出会うとラッキーな虫ですね。
トンボの越冬は、どんなふうなのでしょう。我が家の近くにも[いつもの林道]があったなら・・・。
左クリックを知ったら、面白さ倍増です。
ベッコウハゴロモとは、蝶科、蛾科、ハゴロモ科という分類?
なんちゃって博士、ここは降参(-_-;)
人面ベッコウハゴロモ、口紅の色がセンスいいですね!
菜園で収穫した野菜に着いて来たらしい、デンデンムシ。
結構な速度で進みますね。
ツノに触れると、なまいきに反応するのです。
mai
11月25日(土) 22:29
残念!
[レスの画像は10枚まで] だそうです。
mai
11月26日(日) 00:28
続く
45:
ルルーラ
11月24日(金) 15:16
あら、たいへん!私、大事なことを抜かしていました。
古くからのブログを読んでいた者さんと同じ意見なのは、麦さんが引用した「〇仙さんに余裕を与えてしまう可能性を与えてはいけないと思います」の部分のみです。
mai
11月24日(金) 18:07
ルルーラさん、私もうっかりミス、途中で送信してしまいましたが、こちらでお話しさせていただきますね。
まずは、私が知る限りのことでも、擁護できることは有りません。
もし不治の病を宣告されても、別の医者で、治る病気と言われたら、そちらを信じたいのが人間の心理だと思います。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、とも言いますし、様々な行為を把握している方々には、どのような発言でも悪にしか思えないのではないでしょうか。
この掲示板から離れたことですから、私は無視したら良いのですけど。
いつも、こういう時になると、なぜか不思議なことに、ルルーラさんとお話しする機会を得るのです。
今日は、一件のカミングアウトを予定していましたが、おかげで、そのスレが上がるのを防ぐことが出来ました。
【44: 私を非難されるあなたがたは完璧ですか? mai 11月21日(火) 23:00】
これは、本来、
【43: 完璧が意味するもの mai 11月19日(日) 16:44 】
ここに続けるべき内容ですが、独立して挙げたのには、理由があります。
ご自分が使っていた、ということで紹介してくださった、この掲示板ですが、私には管理が難しく、追加されたコメントを抜粋して削除することが、私にはできません。
そこで、【44: 私を非難されるあなたがたは完璧ですか?】は、あとで削除する心づもりで、独立させたというわけです。
そのわけは、
【つむぎさんにおかれましては、そのように対処しますことを、ご了承くださいませ。
つむぎさんが私に下さったメッセージを、つむぎさんサイドで公開してくださっても構いません。】
これを、つむぎさんへのメッセージとして届け、つむぎさんから返信が頂けることを期待しました。
その時に、そっくり削除するため、の、独立スレです。
'古くからブログを読んでいた者'さん、には、本当にありがたいコメントをいただきました。
私に、つむぎさんの裏を暴露する気はありませんし、だいいち、暴露するなどと、そのようなことも私は書いていません。
10年前からでしょうか、'古くからブログを読んでいた者'さんが、つむぎさんの裏表を感じ取り、【暴露】という印象になったのなら致し方ないことと思います。
つむぎさんが、ここを読まれていると心得ていますので、つむぎさんが、この場を使わない理由を、ささらさんたちに説明してくださったなら、それで済むことですし、もし私個人へのメッセージをいただいたら、そこで静かに終わることです。
残念ながら、つむぎさんからの説明は無かったことで、
【44: 私を非難されるあなたがたは完璧ですか? mai 11月21日(火) 23:00】
これを削除する機会を失っていました。
そんなところに、実にありがたい、'古くからブログを読んでいた者'さんからの、コメントがあって救われたというわけです。
ただ、つむぎさんが、ここから去った理由については、私は納得できないでいます。
そんな心境から '古くからブログを読んでいた者'さんへの返信に、[ちょっと、いえ、そうとう悔しいですが・・・]と、心の一部にある本心を、正直に書かせていただきました。
ルルーラさん
こんな私ですが、私を理解して下さるブログ主さんも居られると思っていました。
この返信を読んでくださる前までは、ルルーラさんも私の本心は、理解できなかったことでしょう。
私は、水面下での10年間を【暴露】するとは、申し上げておりません。
むしろ、つむぎさんの方から
>表立って応戦をしますか?
>その時は、全てさらけ出します。
このように言われております。
つむぎさんが、ここを使わない理由を知りたい方への説明は、この掲示板を管理する者として答えなければなりませんでした。
機器に疎い私だから、初めから削除する予定で独立させた対処の仕方を理解して下さるでしょうか。
'古くからブログを読んでいた者'さんには、余計なご心配をおかけしました。
そして、ルルーラさんにも。
それから、あのスレを最新に上げなくて済んだこと、ラッキーでした。
いいタイミングのコメント、本当にありがとうございました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2024-12
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
言いたいのに言えない。 書きたくても書けない。
聞いて欲しい。 聞いてみたい。
そんなときのための掲示板です。