63453
ブログを書いてる人も、ブログを読んでる人も。
言いたいのに言えない。 書きたくても書けない。
聞いて欲しい。 聞いてみたい。
そんなときのための掲示板です。
34: さがしもの
mai
10月31日(火) 11:12
COOLPIX S8200 1/100sec F3.3 ISO100 ±0EV
失くしたものが見つからなくて、探すのを諦めることはよくある。
その諦めたことさえも忘れたころに見つかるっていうのも、よくあることで、
探すのを諦めたかどうかも忘れ、忘れたことを忘れたかどうかも不透明のシニア。
思う事あってルリトンボの画像を探していたら、思いがけず見つかったハチの画像。
記憶では、富良野のラベンダー畑に飛んでいたハチなんだけど、見つかったのは、六花の森。
そしてそこには、
[いつか見た 富良野のラベンダー畑に飛ぶ蜂と同じ童話に出てくるような白い蜂が ここにも。関東では見たことのない蜂です]
と書いてあった。
どうやら、最近のことは忘れて、古いことは覚えている年頃らしい。
ぶんぶくちゃがま
10月31日(火) 12:32
探し物が見つからず、まったく忘れていた物が出てくる・・・
そういう事ありますね〜
写真のハチはお尻の先が褐色なのでエゾオオマルハナバチかな?
お尻の先が白いとセイヨウオオマルハナバチ
mai
10月31日(火) 20:57
探すのをやめたとき 見つかることもよくある話で〜♪ と、陽水さんも〜。
エゾか、セイヨウかの、オオマルハナバチなんですね。
ブログに貼るため縮小し、元の画像は完全に削除したようで残念でしたが、(*^^*) 点と点が繋がりましたよ。
旭川の男山自然公園にて、セイヨウオオマルハナバチバスターズのかたに出会い、捕獲したハチを見せていただいた時の画像がありました。
[ボランティアの方々が捕獲中の 自然を蝕む外来種 セイヨウオオマルハナバチバスターズ
この時期に飛んでいるのは 女王蜂に限っているのだそう]
このときは冷淡にも💦 ↑ のように画像の説明書きをしていますから、女王蜂に出会った感激はなかったようです。
富良野で見たハチは、それまで見たことのなかった、みなしごハッチのようなハチで、すごく可愛いハチとの出会いに心弾んだのでした。
記憶では、お尻だけでなく、フワフワの白い襟巻をしているようなイメージなんですけど、思い違いかな〜?
ぶんぶくちゃがま
10月31日(火) 22:11
エゾオオマルハナバチは頭部から黒、白、黒、白、黒、褐色に色分けされていて、
首辺りは白い毛が生えています。
セイヨウオオマルハナバチはトマト等の受粉のために日本に入れて
働かさせておいて、
今度は特定外来生物に指定し、在来種に害があるかもしれないとのことで、
排除っていうのも身勝手な話。
でも一度入ったものを排除するのは余程でなければ難しいだろう。
アカボシゴマダラも在来種のゴマダラチョウと競合するとのことで
特定外来生物に指定されているが、春には春型も普通に見られて定着している。
ただイタズラか昆虫テロか分からないが、放蝶ってのは筋が悪かった。
(古くはモンシロチョウも外来種なんだよな〜)
mai
11月 1日(水) 13:28
やはり!
>白、黒、白、黒、褐色に色分けされていて、首辺りは白い毛が生えています。
そうでしたか!
では、富良野で見たハチは、エゾオオマルハナバチですね。
もう10年位前のことです。
こんな話題から、来年のラベンダーの季節には富良野に行って、今度は、[エゾオオマルハナバチ] と知ったうえで、写真に収めたい気になっています。
男山では [そうなんだ?]くらいに思ったのですが、昨日、検索して初めて、トマトの受粉、その後の排除活動を知りました。
ほんとに、身勝手なことですよね。
タンポポやブラックバスとか、外来種の問題は耳にしますが、在来種にどのような影響があるのか分からない素人で。
女王バチでも、特には感じませんでしたが💦
あの白いフワフワのハチが捕獲されるなんて、許せない気がします。
モンシロチョウも外来種、とはビックリです!
33: 今日この頃
mai
10月30日(月) 13:53
ILCE-5100 1/160sec F4.0 ISO100 ±0EV
カメラ持参で農園へ、スナップエンドウの発芽を確認に行っての帰り道。
いつかオキシペタラムで一面を空色に染めていた花壇は、夏のヒマワリに代わって、寒さに強いであろう幼苗が植えられていました。
そして、ヒマワリの時もそうだったように、この花壇を管理する友人の気遣いか、オキシペタラムが一株。残してありました。
あの日、空色に占められた私の心には、スマホを取り出すスキマがなかったけれど、けふは友の心に思いを馳せて、残されていた一株のオキシペタラムをカメラに収めることができました。
ブログに書けないこと、書かないこと、書いてなかったこと、は、それぞれに違う意味を持つ。
一面が空の色に染まった花壇を目の前にして、スマホを取り出す心の余裕がなかったため画像が無くて、この日のことは書いてなかった、、、である。
日本語は、実に奥が深い。
先日、素敵なブログを拝見する機会に恵まれた。
ほんの数行、その短い文章の中に奥の深さが伺えた。
その気持ちをブログ主さんへ伝えるのに、[奥行きのあるブログですね] が、自然かもしれないけれど、その時の私は、[奥行きを感じるブログですね] と、向けさせていただいた。
必ずしも、そうとは言えないと思うけれど、
例えば、[奥行きのあるブログですね] だと、ブログをお訪ねした私が、よそ様のブログを上から目線で評価したことになると思えたのだ。
ブログを読ませていただき、[あなたのブログを拝見して私が思ったこと] を、正確に伝えるには、[奥行きを感じるブログですね] の方が、私の気持ちとして適切だったのである。
去年の大晦日、私は、✿さんに向けて上から目線の文章を書いた。
それは、私に対する✿さんの発言が、間違いなく理不尽な内容であったからこそ、上から目線での抗議として相応しいという自信があったから。
今の今まで、私が他人に向けて、上から目線での文章を書いたのは、この時くらいだと思う。
少なくとも、ここ最近は、[絶対にない] と言い切れます。
思いがけず、〇仙さんについて数多くの声が上がった正直村ですが、ここでは、一段落したと思って良いのでしょうか。
わたくし事ですと、麦に誹謗中傷されたという✿さんの発言について、[中傷は、✿さんの大きな家、学歴、美貌への嫉妬によるもの] という〇仙さんの発言がありました。
それが発端となった後での、Gさん、虫のブログ主さん繋がりでのことくらいしか、私は認識できていません。
ここにきて、ようやく、例の、心ない歌に関する出来事を、いくらか掘り下げて知ることができたように思います。
その過程において、印象に残ったことがありました。
引用の許可を得ていませんので、私の言葉で書かせていただくと、[自分の意にそぐわないと、悪意や嫌がらせと捉える] ということ。
正に、私が✿さんと対峙する際に伝える文章を、✿さんは、麦の悪意か嫌がらせと捉える、と言ってよいかもしれません。
その一方で、私は、〇仙さんを、正直、と表現したことがあります。
それは、悪意と思える短歌をブログで公開するような、失礼ながら質の悪いお人柄を、あえて隠そうともせず、堂々と表に出しているという一部分がポイントなのです。
そしてまた、ブログは自己顕示欲、と発言したこともあります。
それは、ブログを公開することにより、自分のことを公にする心理の一部を指してのことです。
〇仙さん = 正直、 と言うことではありません。
ブログ主 = 自己顕示欲が強い、 ということではありません。
● [奥行きのあるブログですね] でなく [奥行きを感じるブログですね] と表現した私の気持ちを納得していただけた閲覧者さん
● 自分の意にそぐわなくても、悪意や嫌がらせとは捉えない、と言い切れるブログ主さん
● 〇仙さん≒正直、 ブログ主≒自己顕示欲が強い、
イコールではない、という、麦の発言を正確に読み取ってくださった閲覧者さん
カウンターによると、一日に200前後のアクセスとして、その中にはリピートが含まれますから、正直村の閲覧者数は数十名でしょうか。
その中に、上記した●3件を理解してくださった閲覧者さんが、何人、いらっしゃるのでしょう。
〇仙さんを擁護する理由など、私にはありません。
私の目で見たままを、私が思うままに述べてきただけのことです。
皆様が、〇仙さんを [自分の意にそぐわないと、悪意や嫌がらせと捉える] と思うように、私にも、そう思えます。
そしてまた、皆様も私にも、己の背中は見えません。
言葉の意味を正しく読み取り切れなかったり、自分の主観による間違った解釈で、自分の意にそぐわず悪意や嫌がらせと捉え、だれかを悩ませているのではないかと、悩ましい今日この頃の麦なのです。
村人
10月31日(火) 15:11
こんにちは
コメントが遅くなりました。
私のブログに〇仙さんへのことを書きました。
み〇みさんのことを書いた短歌についてです。
〇仙さんは文学的表現とおっしゃっていますが、
私には酷い短歌であったとみえました。
み〇みさんの健康上のためにも撤回してもらいたいと
考えています。
mai
10月31日(火) 18:46
村人さん、こんばんは。
素敵なブログですのに、今日のスレを拝見して切なくなりました。
私は、〇仙さんの、[中傷は、✿さんの大きな家、学歴、美貌への嫉妬によるもの] と言う発言に異論がありましたが、✿さんの件で、さんざん汚れている私のブログを、それ以上、もう汚したくなくて、黙認した経緯があります。
村人さんへの私のコメントも非公開を望むところでしたが、たまたまタイムリーに、水面下でヤリトリすることへの嫌悪感があり、公開、非公開は、村人さんにお任せしました。
もう遅いかもしれませんが、どうか、私のコメントを非表示にしてください。
そして、〇仙さんへのメッセージは、この場をお使いになりませんか?
村人さんの、村人さんらしいブログを楽しみになさるファンの方々のためにも、どうぞ、よろしくお願いします。
32: ミナミヒメヒラタアブ
ぶんぶくちゃがま
10月27日(金) 18:14
ミナミヒメヒラタアブの交尾飛翔-1
ぶんぶくちゃがま
10月27日(金) 18:14
ミナミヒメヒラタアブの交尾飛翔-2
ぶんぶくちゃがま
10月27日(金) 18:15
ミナミヒメヒラタアブの交尾飛翔-3
mai
10月27日(金) 22:00
ミナミヒメヒラタアブの交尾飛翔、ありがとうございます。
一瞬、水面に映った画像だと思ったのでしたが、なんと2匹の仲良しアブなんですね〜!
私の要望で、閲覧者さんが、ぶんぶくちゃがまさんを見つけて、教えてくださいました。
そして私も、ブログのコメントからお訪ねすることができました♪
もう、驚きの連続でした。
これから、足しげく? 楽しませていただきますね(*^^*)
31:
10月27日(金) 16:29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-4
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
言いたいのに言えない。 書きたくても書けない。
聞いて欲しい。 聞いてみたい。
そんなときのための掲示板です。