20772
旅 の Gallery
懐かしい旅の思い出のひとこまです。
++ 白い夜の国々、北欧 ++
〜〜フィンランド
/ポルヴォー〜〜
コメントは [チューリップ] マークをクリックして、お気軽にどうぞ。
フィンランドで2番目に古い町、
ポルヴォー
。
「川の要塞」という意味だそうですが、
ポルヴォー川に面して
今も木造の古い塩倉庫がそのまま残っています。
町全体に中世の面影が残るとても素敵な町でした。
映画レビューのサイト
「映画に夢中!」
を運営しています。
本Gallery と
ブログ
同様、
どうぞお立ち寄りください。
* *
映画レビュー最新記事
ニューヨーク東8番街の奇跡
ブログ最新記事
たまには書かないと・・・
ポルヴォー4
管理人
9月 2日(火) 16:24
空が綺麗に晴れて、木々の葉が涼しげに光ります。
とってもいい気持ち。
ポルヴォー3
管理人
8月22日(金) 10:25
バスの発着所から川に沿った遊歩道。
右からニュッと突き出てるのは大砲の筒先です。
ポルヴォー2
管理人
8月12日(火) 13:04
ツアー・バスの発着所は小さな空き地でした。
赤いパラソルと読書する少女がまるで絵画のよう。
ポルヴォー
管理人
8月 2日(土) 11:49
川をはさんだ対岸がポルヴォーの町。
少年が釣竿を垂らしています。なにが釣れるの?
セウラサーリ島の夏至祭3
管理人
7月22日(火) 17:57
夏至祭のメイン・イベントです。
ボートが漕ぎ出され、小さな中洲に到着すると、
組まれた樹に火が放たれます。
激しく燃える炎はとても神聖に見えました。
(Wクリックすると大きい画像になります。)
このあと島の中央の広場で、大勢の人が押し合いへし合い
大フォークダンス大会が始まりました。
私たちは疲れたのでホテルに帰りました。
セウラサーリ島の夏至祭2
管理人
7月12日(土) 10:44
民族衣装をまとった地元の人たちも
祭りの準備に余念がありません。
セウラサーリ島の夏至祭
管理人
7月 2日(水) 15:30
子どもたちも大はしゃぎ。
年に一度のお祭りで、とっても嬉しそう。
メインの会場はまだずっと先なんですよ。
マーケット広場のある港2
管理人
6月24日(火) 11:38
ヘルシンキ港の観光船。朝日を浴びて、
出港前のひと時を静かに楽しんでいるように見えます。
私たちはヘルシンキ郊外のセウラサーリ島へ向かいます。
マーケット広場のある港
管理人
6月12日(木) 10:54
シンプルな車輪がおしゃれ〜〜!
若者たちはこれからツーリングにでも出発するのでしょうか。
公園通り
管理人
6月 2日(月) 11:29
公園通りでは、
朝の光の中で老人がカモメに餌をやっていました。
今日は暑くなりそうです。
ホテルの裏の通り3
管理人
5月22日(木) 11:32
全景はこんな具合です。
原始人やら飛行機(?)やら剥きだした歯やら・・・。
左上はおならをしたワンコ?(笑)
よくまーいろいろ考えたもんですねぇ〜。
(Wクリックすると大きい画像になります。)
ホテルの裏の通り2
管理人
5月12日(月) 13:57
面白い〜。こんな絵が描いてある〜。
無味乾燥な倉庫もこれで一遍に楽しくなりますね〜。(^ ^)♪
1
2
3
Photo BBS (15)
Post
Edit
RSS
Admin
←
2025-9
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
++ 白い夜の国々、北欧 ++
〜〜フィンランド
/ポルヴォー〜〜
コメントは [チューリップ] マークをクリックして、お気軽にどうぞ。
フィンランドで2番目に古い町、ポルヴォー。
「川の要塞」という意味だそうですが、
ポルヴォー川に面して
今も木造の古い塩倉庫がそのまま残っています。
町全体に中世の面影が残るとても素敵な町でした。