184727
亜哉の写真日記掲示板
Bbs
♪昨日やっと、エサ台へ
亜哉@管理人
5月 5日(金) 21:55
今日は、二十四節気の「立夏」、五節句のひとつの「端午の節句」、「子供の日」、「亜哉わんこの祥月命日」でした。
1日にエサ台を新調しましたが、なかなかエサ台にあがってもらえないので、翌日止まり木を付けてみました。
イソヒヨは止まり木を使って水を飲んでいきましたが、スズメは、私が外へ出る度に回りを飛び回ったりホバリンクしたり、エサねだり、昨日になって、やっと1羽のホバリング、スズメが入ったら続々続いてススメ達が入って、エサを食べました。まずは、一安心。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
forester
5月11日(木) 18:07
GoodJob!
どうも腰回りの調子が良くないです。
来週検査結果が分かります。
亜哉@管理人
5月11日(木) 21:40
foreさん、おばんです。
ありがとうございます。
MRI検査でしょうか?詳しく見てもらうのは
良い事だとおもいます。
♪ foreさんと行った以来
亜哉@管理人
5月 2日(火) 23:00
foreさんご夫妻と行った以来ですが、天気も良かったので・・
平日でしたが、外国人観光客も大勢来ていました。
モノクロ銀塩は、持参していなかったのでが、コンデジでも雰囲気は伝わるかと・・・・
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
亜哉@管理人
5月 2日(火) 23:03
今年は、どこでもサクラが早い・・4月中なのにもうこんな感じです
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
亜哉@管理人
5月 2日(火) 23:05
どこの家も、観光客で賑わっていました。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
forester
5月 5日(金) 17:43
のどかで良い所でした!
今の足の状態だと此処へは上がれないなぁ。( ;∀;)
何処も彼処もインバウンドばかりか。
でもコロナで休んだ分取り返さなきゃね!
亜哉@管理人
5月 5日(金) 21:49
foreさん、こんばんは
以前行ったときより、店?が増えていたような。また行きたいですけどね。
日本人の観光客の方が多いですが、欧米系の外国の人たちが目立ちます。
そろそろホタル準備しなくっちゃですね
♪八重咲きイチリンソウ
亜哉@管理人
5月 1日(月) 15:09
今日から5月です。ちょっと汗ばむようなお天気ですが、週末は、曇天もしくは雨だとか?日曜日は、雨が降りませんように・・願
庭の八重咲きのイチリンソウが、今年も咲いてくれました。ニリンソウは、そろそろ休眠に入りそうな感じです。
鳥さん達のエサ台がボロボロになってきたので、新しく造って、場所もちょっと移動しました。水飲み場も一緒なので、また来てもらえるかとは思います。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
亜哉@管理人
5月 1日(月) 15:19
今日から新しくしたエサ台・・いつものやっつけ仕事です。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
forester
5月 1日(月) 17:46
今年は本当に春が早いですねぇ!
脚を動かす(歩く)と数十Mで一休み、足は上がるので動けば良くなるかと。
後期高齢者の身体になってきたかなぁ。
亜哉@管理人
5月 1日(月) 23:15
フェンスの先の草が気になって、夕方ちかくに
なって、刈り払い機で草刈りもしちゃいました。
足をあげて歩くって、大切なことですね
でも無理しないでください・・人のことは言えませんが・・テヘッ
♪回転翼
亜哉@管理人
4月30日(日) 11:18
明日から5月、先月から何回か会津に行っていましたが、疲れましたが、一応銀塩モノクロも撮れたので、まぁ良いかです。
野沢に生態保存されているキ621(形式は620型)、全国的には名寄のキ604、小樽にキ601が保存されているようです。
キ620形式は、5両製造されて残っているのはこの1両だけだそうです。ところで何処が違うと言われれば、回転翼の羽根の数、名寄は8枚、小樽は10枚、野沢は9枚、へぇ〜鉄道ファン恐るべしですね。
石炭をボイラーで焚いて回転翼を回して雪を飛ばしますから後ろに石炭と水を積むテンダーを連結していますが、ボイラーのある投炭室は、小樽は開放タイプですが、野沢は密閉タイプだとのことで、ますます鉄道ファン恐るべしです。
といってもきちんと写真撮って現像しないと・・くっきりハッキリ撮れるように来月も精進します・・反省。
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒
forester
5月 1日(月) 17:41
その一枚の差はなんでしょうね。
雪質の違いかなぁ。
♪大山祇神社
亜哉@管理人
4月29日(土) 14:55
今日から、GWですが・・・人混みが苦手なので、東北歴史博物館で行われている
奈良・東北のみほとけ展へ昨日でかけて、鑑真和上座像をじっくり見てきました。、
「ころり三観音」の鳥追観音から、更に奥へ続く県道を進むと「おおやまやまのかみじんじゃ」といわれ県内外からの参拝者を集める「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」があります。
私が会津に住んでいたときは、この神社の大祭があると、参拝の団体列車が磐西線野沢駅に到着すると駅前で狼煙の花火が打ちあげられていました。40年頃前の話ですから、今はわかりませんけど・・・
会津に住んでいたときは、行ったこともなく、今回初めて行ってみました。
3年続けて参拝すると何でも願いがかなうといわれていますが、ただ、写真撮らせて頂きました・・のお礼の参拝だけでした。
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒
亜哉@管理人
4月29日(土) 15:15
ここも雨降り・・・・というより、この日は
一日中雨降り・・ISO400を持っていけば・・
遙拝殿を社務所側から
亜哉@管理人
4月29日(土) 15:17
鳥追観音から、こちらの神社へ向かう途中に
旧国鉄時代に使われていたSL時代の
「キ621ロータリー除雪車」と「キ172ラッセル車」が生態保存されていました。
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒
亜哉@管理人
4月29日(土) 15:21
「キ621ロータリー除雪車」
PENTAX MZ-3 / PENTAX FAJ 18-35 F3.5-5.6 AL / NEOPAN SS (EI=200) / D76 20℃ 7分15秒
亜哉@管理人
4月29日(土) 15:23
除雪用の回転ブレードの動力は、蒸気、そのため
ボイラーに石炭をたいて回します。
forester
4月29日(土) 20:52
毎日がGWの様なもんだからなぁ。(笑)
当時のこちらはD51が押すラッセル車が主流で、ロータリーは宗谷本線でキマロキ編成が活躍?
除雪系統は今は保線区の仕事ですが当時も?
↓奈良仏教と京都仏教ですか。
徳一は奈良仏教の開拓者として陸奥へ?
今も法相宗の寺として?
亜哉@管理人
4月29日(土) 21:43
foreさん、おばんです。
キマロキ編成、雪の中を疾走する姿見たかったです。私がいたころは、DE15とかDD14に置き換わっていましたから・・除雪車の羽根の操作は保線区、走行系は機関区です。只見線では、保線区のロータリーモーターカー(ロモ)ラッセルモーターカー(ラモ)にもお世話になりました。
徳一が会津に入ったのは、平安初期の磐梯山の噴火があった頃だとか、会津を仏教の拠点にしたかったようです。
会津の中央に、湯川村の勝常寺、東に磐梯町の慧日寺、西に西会津の鳥追観音、南に、会津柳津の圓蔵寺を創建したといわれています
現在は、慧日寺跡で、恵日寺と
という寺も近くにありますが、真言宗豊山派のお寺です。ややこしいですね。
ちなみに勝常寺は、会津の実家の近く・・灯台もと暗しでした。国宝 阿弥陀三尊があるんでした・・汗
♪恵隆寺 立木観音
亜哉@管理人
4月29日(土) 00:00
「ころり三観音」、三つ目は、会津若松市のお隣町、会津坂下町塔寺の「恵隆寺 立木観音」です。
このお寺さんは、昨年11月に訪れていますので、今回は、隣の「旧五十嵐家住宅」と八幡地区コミニティセンターで開催されている「吊し雛飾り」を見ることにしました。
立木観音は、808年に立ったままの木に千手観音を彫ったもので、観音堂と共に、国指定重要文化財となっています。
参拝客が多くて、撮れなかったので、今度はゆっくり撮りたいと思っています。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
亜哉@管理人
4月29日(土) 00:11
隣の旧五十嵐家住宅、前回は、モノクロが撮れなかったので、今回は銀塩で・・・室内展示のため雨戸が閉められていて・・室内はストロボ多用
外は曇天で・・・こういう時もあるさですね
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
Photo BBS+
Post
Edit
RSS
Admin
←
2024-11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30