189403
♪キンラン 亜哉@管理人 5月14日(日) 23:52
 
 週末は、天気が崩れることが続いていましたが、夕方まで雨が降らずに、森に行ってフィールドワークができました。

 昼近くには、風も出てきましたが、青空まで出て雨に降られることもなく開催できました。

 鳥見は、オオルリ、キビタキの声は、聞こえず、シジュウカラ、ヤマガラの声は、すれども姿は見れず・・で残念でした。

 森林インストラクターの方も同行していただけたので、植物については、いろいろ教えて頂き感謝です。NHK朝ドラで出てきた、「キンラン」実物が見られて良かったです。
 
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

亜哉@管理人 5月14日(日) 23:53
ハナイカダ・・初めて知りました

手は私の手でございます・・笑


亜哉@管理人 5月15日(月) 11:20
カキドオシ・・・また一つ覚えました
はじめまして 工藤誠志 5月14日(日) 22:55
亜哉 様
私は工藤誠志と申します。66歳です。私は現在、30年前に作られた細倉中学校昭和46年度卒同窓会名簿の改訂を編集しています。細倉鉱山で検索したところ、亜哉様の細倉駅の駅名板が目に留まりました。この写真をぜひ名簿の1ページに使わせていただけないでしょうか。使用は卒同窓生に配布するものです。いかがでしょうか?

亜哉@管理人 5月14日(日) 23:46
工藤さま、こんばんは。

出典先を書いていただけるのなら、お使い頂いてもかまいません。

工藤誠志 5月15日(月) 09:47
亜哉 様
許可していただきありがとうございます。
写真出展:「亜哉のしっぽ」街道をゆく、細倉鉱山とくりでん より
でよろしいでしょうか?

亜哉@管理人 5月15日(月) 11:22
工藤さま、こんにちは

『写真出展:「亜哉の街道をゆく」細倉鉱山とくりでん より』

これでお願いいたします。お手数おかけいたします。

 

工藤誠志 5月15日(月) 14:14
亜哉 様

了解いたしました。

本来なら完成した冊子をお届けするべきでしょうが、内容が名簿だけにご勘弁下さい。

この度は写真の使用を許可していただきありがとうございました。
♪1/144 隼一型 亜哉@管理人 5月13日(土) 21:53
 
 久々に1/144 飛行機を作りました。モデルし1942年のベトナム・ハノイ基地所属機です。 結構目立つ塗装だったようです。

 ロシアの侵攻は、1年経ちましたが、停戦の道も見えてこないし、武器を供与するかしないかで世界はわれているし、きれい事といわれるかもしれませんが、戦争終結へとはならないものだろうか・・何人、人が死ねば終わるのだろうか?

 明日は、森へいけるといいなぁ・・雨が降りませんように!!

  CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

亜哉@管理人 5月13日(土) 21:55
 風で、プロペラ回してみました・・撮り方、ヘタ!!

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

forester 5月14日(日) 09:44
エンジンの音ごうごうと・・・・・
我が愛車のルーツ?

まさしくエンゴサクの花!辛うじて生き残ったかな。
もう少し暑くなると夏眠に入り姿を消しますよ。


亜哉@管理人 5月14日(日) 23:50
foreさん、こんばんは

 もう2機分がありますので、また暫くしたら
作りたいと思います・・・1式戦から5式戦まで
作れたらいいのですが・・てへっ

エンゴサクでしたか、すでに地上部はなくなり休眠しました・・来年も期待です。
♪せっせとエサ運び 亜哉@管理人 5月12日(金) 23:45
 
 イソヒヨ♀、今日もせっせとエサ運びですが、2個くわえて飛べばいいのに3個くわえようとすると、団子状にしたエサが崩れてしまうんです。
 
 ラードの量を調整して、くわえやすいようにしているのですが、、3個はダメですね。気づいてくれれば良いんですがね。

 CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9


亜哉@管理人 5月12日(金) 23:52
庭のニリンソウは地上部が
枯れ始めて、休眠へ
かわって、ニッコウキスゲが咲いています。

forester 5月13日(土) 17:20
食欲旺盛なヒナのため!(笑)
オスは運ばないのかなぁ。

こちらは原生花園の野焼きのニュースが流れました。


亜哉@管理人 5月13日(土) 21:22
foreさん、こんばんは
 去年は、オスがセッセと運んでいたのですが・・今年は、オスは、全てのみこんでいます

 原生花園、野焼きが終わるとハマナス?それともニッコウキスゲ?

気温が上がってきたので、頂いたオイロイバナ、ルコウ草の樽を撒きました
3月末に一つだけ咲いた、この小さな花、エンゴサクですか?


亜哉@管理人 5月13日(土) 22:04
この花ですが・・・
♪朝のごあいさつ 亜哉@管理人 5月11日(木) 22:09
 
  いつものイソヒヨくん、今日も玄関にきていました。足元まで来るので、イソヒヨ♀も最近では、玄関まで寄ってきます。

 ハクセキレイは、玄関ドアまで入ってくるし、スズメはホバリングでアピールするし、なんとも賑やかです。

 メスのイソヒヨは、ヒナがいるようで、バードケーキを口にくわえていきます。幼鳥と一緒にくるのが楽しみです。

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

亜哉@管理人 5月11日(木) 22:11
 メスのイソヒヨちゃんは、せっせとバードケーキをくわえて飛んでいきます。ヒナが誕生したようです。
♪昨日やっと、エサ台へ  亜哉@管理人  5月 5日(金) 21:55
 
 今日は、二十四節気の「立夏」、五節句のひとつの「端午の節句」、「子供の日」、「亜哉わんこの祥月命日」でした。

 1日にエサ台を新調しましたが、なかなかエサ台にあがってもらえないので、翌日止まり木を付けてみました。

 イソヒヨは止まり木を使って水を飲んでいきましたが、スズメは、私が外へ出る度に回りを飛び回ったりホバリンクしたり、エサねだり、昨日になって、やっと1羽のホバリング、スズメが入ったら続々続いてススメ達が入って、エサを食べました。まずは、一安心。

CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9

forester 5月11日(木) 18:07
GoodJob!

どうも腰回りの調子が良くないです。
来週検査結果が分かります。

亜哉@管理人 5月11日(木) 21:40
foreさん、おばんです。
 ありがとうございます。

 MRI検査でしょうか?詳しく見てもらうのは
良い事だとおもいます。


2025-5




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031