187712
亜哉の写真日記掲示板
Bbs
ターボー
2月19日(日) 08:39
亜哉@管理人
2月21日(火) 22:13
ターボーさま、こんにちは
バラ星雲インスタで拝見しました。
すばらしいですね。
♪久々の沼へ
亜哉@管理人
2月18日(土) 23:14
今日も、気温が上がったので、久々に沼に行ってみることにしました。鳥達もほとんどいなくなっているとおもったら、マガンが6羽だけ、まだ残っていました。
ハクチョウもまだいましたが、ここ数日で北へ帰っていくと思います。カモ類も、数えられるくらいしか残っていませんでした。
それでも、久々の沼だったので、良かったです。
近くの梅園は、早咲きの紅・白の梅がチラホラ咲いていましたが、これからでしょう。ロウバイの黄色が目をひいていました。
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
亜哉@管理人
2月18日(土) 23:16
遠いのですが・・なんとか・・
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
亜哉@管理人
2月18日(土) 23:17
近くの梅園の寒紅梅
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
亜哉@管理人
2月18日(土) 23:22
我が家のロウバイは、今年やっと1つのツボミを
つけましたが・・・こちらのロウパイは今が見頃
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
亜哉@管理人
2月18日(土) 23:23
わら細工・・・うまいもんですね。
CANON EOS 7D MARKU/CANON EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
♪また寒くなって
亜哉@管理人
2月14日(火) 22:39
21センチの積雪が二日で消えるような天気が続いたら、昨日からまた寒い日が続いて今日は、雪がちらついて、明日も雪の予報が出ています。週末はまた暖かくなりそうですが・・・めまぐるしく天気がかわります。
それでも毎日足元まで寄ってくるイソヒヨ君、どういうわけか、緑色のジャンバーを来ていると嫌いなのかさっさと車の下へ隠れてしまいます。鳥にも苦手な色ってあるのかな?と思いつつ、寒くても緑のジャンパーは着て外へ出られません。スズメはというと関係ないようです。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
♪雪の中から
亜哉@管理人
2月12日(日) 22:33
10日の午後から降り始めて、11の朝には、21センチの積雪でしたが、昨日からの気温の上昇で、予想通りに、福寿草が雪の中から顔を出しました。
ここ数日、ツグミの姿も見かけるようになって、鳥達の渡りも本格化して、行ったときには、とっくにいなくなってたよ。と言われそうです・・汗。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
♪今日は、初午
亜哉@管理人
2月11日(土) 15:08
二月最初の「午」の日を「初午」というそうで、京都の伏見稲荷大社に農耕の神さまが降り立った日とされていますが、稲荷神社の眷属が「おきつねさん」そこから「あぶらあげ」を奉納する・・初午の日には、「おいなりさん」を食べるという風習がうまれたと言われています。
岩沼市に「竹駒稲荷神社」がありまして、農耕の神様より、商売繁盛の神様として参拝者も多いです。今日は、昨日から降り続いて雪が、21センチまで、つもりましたが、気温が8℃まであがって、どんどん融けています。
初午の日、おいなりさんを食べて、凍りそうな処は、除雪していました。
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
亜哉@管理人
2月11日(土) 15:10
今朝は、昨日から積もった雪がドッサリ・・
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
亜哉@管理人
2月11日(土) 15:12
昼過ぎには、雪もどんどん融けて、福寿草も
あしたには雪から顔をだしそうです
CASIO EXILIM EX-ZR700 / 4.5mm-81mm F3.5-5.9
ターボー
2月11日(土) 12:12
亜哉@管理人
2月11日(土) 14:10
ターボーさま、こんにちは
雪が降ったり冷えたりですが、もうすぐ春近しが楽しみですね。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-4
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30