146944
今日の一枚! 久美〜(^^)v 7月13日(土) 23:36
雨上がりの庭のオニユリです(^^♪

積丹・神威岬 map 7月13日(土) 14:43
久美さん、こんにちは♪

梅雨の季節ですが、そちらも雨続きですか?
気温も高めが続いているのでしょうか。
こちらは7月も気温高めと言う話でしたが、意外と過ごしやすくて助かります。
エアコンも先日の試運転以外は、まだ必要がありません。
扇風機すら要りません。窓から入る風が、今日は涼しすぎます。

相変わらず野球観戦に夢中ですが、カメラを持っての外出も今年はいつになく続きます。
コロナが開けて観光客が激増したように、私もはじけているのかな?(^^;
先日行ってきたニセコの山から積丹の海、山は霧でしたが下界は青空で気持ちよいドライブでした。
神威岬です。


map 7月13日(土) 14:48
灯台のある先まで歩きました。片道20〜30分くらい。
下ったり登ったり、私はヘロヘロになりましたが、私のような年配の観光客の方も多くて皆さんしっかり歩かれていて感心しましたよ。
息子さんと母親と思われる二人連れ、お母さんの方はだいぶ辛そうでしたが、息子さんが笑いながら励ましていて、ほほえましく見てました。
息子と二人旅って珍しいですよね。


map 7月13日(土) 14:51
エゾカンゾウが群生してました。こんな時期に来られてうれしかったです。
でも写真では群生の様子がよくわからなくて残念…(^^;


map 7月13日(土) 14:54
フウロソウも見てくださいね。
たくさん貼ってすみません。

さくらさんのご要望された「今日の一枚」久美さん、どれも素敵な写真〜♪
やっぱり久美さんの写真は好きです(*^-^*)
時々ご紹介くださいね〜


久美〜(^^)v 7月13日(土) 23:03
mapさん こんばんは〜

今夜は豪雨警報が出ていて、少し緊張しています
テレビニュースに敏感に反応する主人に
夜中の避難はあり得ないのだ!と説明しても直ぐに忘れてしまいます
本当は私の方が心細いのに・・私が強くならざる負えません

今日は 積丹・神威岬を貼って頂いて有難うございます
mapさんに教えて頂いた神威岬・・本当にあの場に立てて感動しましたよ
女人禁制の岬だったようですね
尾根を歩く時はおっかなびっくり・・風で飛んで行きそうでした

エゾカンゾウの群生・・下を向いただけでめまいがしそう〜〜
フウロソウも素敵!!!!!
mapさんのカメラは以前買い替えられたと思うけど
一台のカメラで、風景とマクロがこんなに綺麗に撮れるんですね
勿論、腕の違いもありますが花びらの情感が感じられます

沢山お出かけ良いですね〜〜

(´∀`*)ウフフ「今日の一枚」忘れてましたぁ〜
頑張ってみますね😊

今回添付の画像は「青の洞門」になるのでしたか?
この洞窟の前を通って沖に出てカモメの餌やりをしたんです
時間が経って名称を忘れてしまいました
ご存知でしたら教えて下さい

今夜は有難うございました(^^♪



久美〜(^^)v〜 7月13日(土) 23:07
懐かしいです(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月13日(土) 09:00
今朝は、約2時間・約7.5km・約11,000歩(3回の休憩時間含む)歩いた後、自転車で約13km・
1時間ポタリングして来ました。

お届けは、昨日までの続きで富士市内に戻って来ました。もう向日葵が咲いていました。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・富士市内で向日葵を見て来ました 2024.07.04


久美〜(^^)v 7月13日(土) 22:39
てんとう虫さん こんばんは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

大雨警報に振り回され、雨漏りの用意も済ませました
ライフラインのダメージも考えて、お水も多めに用意しました
老夫婦は、テレビニュースに振り回されています

youtube見せて頂きました
凄い!凄い群生ですね かくれんぼしても見つかりませんね!

有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月12日(金) 07:33
今朝は、雨の予報でしたが降っていなかったので折り畳み傘を持って散歩に行って来ました。
途中2回程傘を差しましたが、パラパラ程度で助かりました。
散歩のデータ:約1時間40分(休憩2回含む)・約6.7km・約10,000歩

お届けは、昨日までの続きで沼津市のアクアプラザ湧水池です自転車を押しながらゆっくり
池の周りを回りました。


久美〜(^^)v 7月12日(金) 15:09
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

梅雨の中休みのような・・でも、予報は大雨と言います

梅雨明けも待たれますが・・
怖い暑さとの戦いも叶いませんね

お散歩頑張っておられますね\(^o^)/

面白いコラージュですね
有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月11日(木) 07:43
今朝は、曇っていて風も少し吹いていて涼しかったです。散歩も気持ち良く歩けました。
そして、約10,000歩・約7km・約1.5時間(休憩3回含む)歩いて来ました。

04日に隣街・沼津市まで自転車でポタリングして来ました。
富士市内の須津(すど)川に架かる向田橋から見えた富士山です。


久美〜(^^)v 7月11日(木) 12:12
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

こちらも曇っていて風もそこそこあります
私は散歩も出来ず、庭仕事(雑草)です

濃い緑の中を流れる川が、とても涼しい演出ですね
富士山の雲も面白いです

有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月10日(水) 09:39
今朝は、昨日までのジメジメした暑さではなく、風も吹いていたので体感的には涼しく
感じました。
そんな中、早朝のポタリングして来ました。

所要時間:約3時間(途中3回の休憩時間含む)・走行距離:約32km

お届けは、昨日までの続きで歩道橋の上から見えた富士山です。

炎天下での作業は、大変ですね。
自宅近くでも新築の作業員の方々、暑さだけで参って
しまいそうです。


久美〜(^^)v 7月10日(水) 21:14
てんとう虫さん こんばんは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

歩道橋から見た富士山有難うございます

画面に映るのは、都会の喧騒を感じます

この暑さもこの空間では大変なものでしょうね!

暑さは始まったばかり・・この夏アクシデントの無いことを
祈ります

有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月 9日(火) 07:52
今朝は、曇りで時々晴れ。朝早くに目が覚めたのでそのまま散歩に行って来ました。
散歩時間は、約2時間・約15,000歩・約10km(休憩時間2回分含む)

お届けは昨日までの続きです。
富士山夢の大橋南側に来ました。
道路を南へ伸ばす工事が行われています。最終的には国道1号線江川交差点に繋がります。


久美〜(^^)v 7月 9日(火) 13:33
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

最近は寝苦しく朝の目覚めも早くなりましたね
早起きは、三文の徳〜とはいえ
今日も一日暑い日だと思うと力が入りません

道路を南へ伸ばす工事・・県民の為とはいえ
暑いのにご苦労様ですね(^^♪

こんにちは てんとう虫 7月 8日(月) 12:52
今朝は、早朝散歩してから女房の病院のアッシーさんでした。
来週の月曜日が祝日で休みの関係で滅茶混みでした。買い物をして帰りましたが午前中
かかってしまいました。

お届けは今月初めの散歩からです。


久美〜(^^)v〜 7月 8日(月) 18:41
てんとう虫さん  こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

朝から奥様孝行お疲れ様でございます
今夜はビールが美味しい事でしょう〜〜

散歩道からのお届け有難うございます
熱中症に気を付けてくださいね(^^♪


久美さん さくら 7月 8日(月) 11:54

久美さん

きょうは曇りで気温は30℃の予報です
この数字に少しだけホッとするのも変なものです・・・
というのも昨日は36℃超えの猛暑でした
かんかん照りつける太陽のわりには湿度もあり
ほんとうに参りました


こちらは「アナベル」とmさんに教えてもらいました

調べると、ふつうの紫陽花とはちがう
土壌のアルカリ性、酸性とは無関係だとか・・・
淡いグリーンから満開のとき白色に
そして花の終わるころには緑や茶色になるんですね
アナベルは数年まえに見たきりです



さくら 7月 8日(月) 12:05

久美さん、お忙しい日々でしょうか
「今日の一枚」‥見られなくなってさびしいです
庭のお花を拝見できたらなぁ‥と勝手に思っている私です

何枚も大変でしたら、mさんのお宅に一枚‥
貼って頂ければ、わたしも見ることができるのですけれど・・・
なんて自分はブログも掲示板も持っていないのに
自己中心的なお願いでしたね(*- -)(*_ _)ペコリ

いつか「今日の一枚」の復活を夢みてお待ちしています


いつもの難しい漢字の公園には「ビヨウヤナギ」がありました
あちこちで咲くので、いちどには揃わないです



久美〜(^^)v 7月 8日(月) 18:25
さくらさん こんにちは〜

毎日暑い日が続いてます
この後、台風の心配もありますし・・ドウキドッキ動悸です〜💦

アナベル、ビョウヤナギ有難うございます
沢山のアナベルですね〜
我が家も挿し木で増やしましたが、こんなに沢山は咲いてません
来年は、紫陽花の小径を作りたくて今、挿し木中です

ビョウヤナギは我が家には無いんです
桜のトンネルの両側に咲いてるのを楽しんでます

(´∀`*)ウフフ・・私単純人間なのですぐ乗っちゃいますよ
「今日の一枚」そんなコーナーを持ってましたね💦
復活を夢見て下さるなんて・・ひや汗ものです
今日は何枚か見繕ってUPさせて頂きますね

一枚目・・アナベル・ピコテイーです(^^♪


久美〜(^^)v〜 7月 8日(月) 18:31
二枚目・・ゲンペイカズラ(^^♪


久美〜(^^)v〜 7月 8日(月) 18:33
三枚目・・ブラックカラーです(^^♪



久美〜(^^)v〜 7月 8日(月) 18:34
四枚目・・オカトラノオです(^^♪





久美〜(^^)v〜 7月 8日(月) 18:38
五枚目・・ピンクのニゲラです(^^♪

ご覧頂き有難うございます(^^♪



こんにちは てんとう虫 7月 7日(日) 11:18
32℃(午前11時現在)です。今日の最高気温は33℃(ウェザーニュース)の予想です。
そんな中、早朝から自転車で“沼津仲見世七夕まつり”を見て来ました。

★自転車のデータ
走行時間:5時間 走行距離:約45km

自宅を出てから暫くは30℃以下で走っていれば風も少しあり涼しかったです。でも、自宅に
戻った頃には30℃を超えて暑くなりました。

昨日まで続きで岩本山公園から中央公園近くへ。薔薇が綺麗でした。


久美〜(^^)v 7月 7日(日) 12:27
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

沼津仲見世七夕まつり・・見に行かれたのですね
toutubeにも上げて見せて頂くのを楽しみにしてます
娘とお孫と二人織姫がいます〜〜☆

岩本山公園から中央公園・・バラのお届け
有難うございます(^^♪


こんにちは てんとう虫 7月 6日(土) 11:28
今朝は、自転車で早朝ポタリングして来ました。
そして走行距離は約44km・約4.5時間でした。
出掛けた時は、25℃代でしたが、帰宅した時は29℃まで上がっていましたが、
太陽は出ていましたが雲に隠れていた時間が長かったので走り易かったです。

お届けは、昨日の続きで岩本山公園の紫陽花です。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・岩本山公園の紫陽花 2024.06.03


久美〜(^^)v 7月 6日(土) 13:51
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

今日も暑い日となりましたが〜
何処かで芝刈り機の音がして何だかとても暑く感じます

youtube・・見せて頂きました
一月前の紫陽花は、これからを待ってますね
最後の木陰道は涼しそうでホッとしました
有難うございます(^^♪

ご無沙汰してます map 7月 5日(金) 14:47
久美さん、こんにちは♪

いつ以来かしらと思うほどのご無沙汰です。
相変わらずあちらこちらへと飛び回っているので、写真をお届けに伺おうと思いながらあっという間に日が経ってしまいました。
そうこうするうちに日本の気温もぐんぐん上昇ですね(;^_^A
こちらも30℃を超える日が増えていて、いつもだと7月後半からなのに・・・

先日31℃になった日に夫がエアコンの試運転をしたら、わたしの所に風が来て寒いのなんのって!
寒すぎるだの、まだ必要ないだの文句を言ったら止めましたが・・・
止めた途端蒸し暑くて参りました。
でも文句を言った手前、また点けてとはいえず、無言で耐えました。
エアコンを使うようになったら、温度の高い低いでバトルが始まりそうで気が重いです。
暖房もそうでしたが、東北の地震でエコが言われるようになってから、我が家も20℃設定と決めたので、平穏になりました(^^;
エアコンは果たしていつになったら折り合いがつくのでしょう・・・心配です(;^_^A

先日遠出してきましたが、往きの途中でジャガイモの産地を通りました。
ジャガイモの花が満開でとてもきれいでした。


map 7月 5日(金) 14:54
後の山は羊蹄山ですが、空が青空だとなおよかったのに残念。

こちらの山はニセコの山並みです。
ジャガイモの花は白とピンクが目立ちました。
規模が広がっているように思いました。
去年不作だったせいでしょうか。
今年も早くから暑くて、豊年満作だといいのですが、どうでしょうね。

昨日も今日も雨予報が外れて青空が広がりました。
昨日今日と孫が修学旅行で心配してましたが、強運な子のようです(*^^)v


久美〜(^^)v〜 7月 5日(金) 16:40
mapさん こんにちは〜

お暑うございます
息絶え絶えに生きています・😅

今日は広大な土地のジャガイモ畑を有難うございます
さすがホッカイドウーですね
今年は豊作だといいですね!
新ジャガバターの美味しさいいですね〜\(^o^)/

(´∀`*)ウフフ・・mapさんの愚痴初めて聞いたような〜
それもエアコンの温度設定でですね〜
贅沢は敵と言われた時もあったようですが
設定温度はいくらで贅沢の数値になるのでしょうかね
確かに、風向きでも違ってきますから・・
仲良く「喧嘩」おねがいしま〜す

そうですか〜修学旅行ですね
この不安定な時期を良く選ばれたと思いますが
今が一番学校行事の少ない時なのでしょうね
お天気で良かったです!!

こちらへのお届けはどうぞ気になさらないでね
楽しみは待ってる事から始まっています

私は「老々介護」と「湿度」に負けそうですよ
頑張ります(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月 5日(金) 07:54
昨日の静岡市は日本中で一番気温が39.3℃、記録が残る84年間で初めて、静岡市で39℃台になり、
観測史上最高になりました。私のところも34℃まで上がり、1日中暑かったです。

お届けは1ヶ月ほど前になりますが、岩本山公園の紫陽花です。


久美〜(^^)v 7月 5日(金) 16:26
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

そうでしたね〜〜昨日の静岡の温度がニュースになってました
実体験がありませんので、その暑さは想像するに
も余りあります
氷河も凄い勢いで溶けだして・・
何万年前の動物のミイラが出て来たりと・・
異常気象は先がながいようです

面白いコラージュですね
有難うございます(^^♪

こんにちは てんとう虫 7月 4日(木) 10:15
今朝は、早朝から晴れていますが気温が高く蒸し暑いです。
今日は、自転車で沼津市までポタリングして来ました。気温は25〜29℃と暑かったです。

所要時間:約4時間(休憩3回含む)
走行距離:約30km

お届けは、昨日まで続きで狩野川の永代橋を渡ります。自宅まであと20kmくらいまで戻って
来ました。その後、無事帰宅しました。

散歩のデータは、スマートウォッチを変えて1ヶ月くらいで
使い方をまだあまりマスターしていません。これから
色々勉強して行きたいと思います。


久美〜(^^)v 7月 4日(木) 14:52
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

夜景の名残惜しさが感じられて
好きな一枚です!

無事にご帰宅良かったですね

スマートウォッチ・・いろいろ資料がとれて便利ですね
マスターの時間も、きっと楽しい事でしょう〜

有難うございました(^^♪

こんにちは てんとう虫 7月 3日(水) 11:21
早朝は曇っていましたが、その後、晴れて来ましたが湿気が多くベトベトしています。
そんな中、洗車やワックス掛けを行った後に散歩して来ました。
そこで散歩のデータを細かくメモリましたのでご紹介します。
所要時間:約1時間45分(休憩2回含む)
距離:6.7km
平均ペース:15分23秒/km
歩数:約10,200歩
心拍ゾーン:109bpm(平均)

浮島海岸の撮影を終え、自宅に戻ります。
西伊豆の海岸線の国道136号線を北上しました。


久美〜(^^)v 7月 3日(水) 18:32
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

散歩のデータは満足いかれるものでしょうか〜
自分の体を知る上でも大切ですね

西伊豆の海岸線の国道136号線を北上・・
無事に帰宅されたようですね
夜の運転は充分、お気をつけくださいね

有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月 2日(火) 08:33
今朝もお天気がはっきりしません。何時ものように早朝に散歩して来ましたが、途中で
小雨が降り出したかと思ったら太陽が出て来て陽ざしが…。その後、また曇ったりと目覚ましく
変わり、傘を開いたり、閉じたりと忙しかったです。
でも、頑張って11,000歩・1.5時間・7.7km(全ておよそです。2回の休憩時間含む。)歩いて
来ました。

今朝も昨日の続きで、浮島(ふとう)海岸の夕陽です。


久美〜(^^)v 7月 2日(火) 16:17
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

線状降水帯が行ったあとは、強烈な太陽に見舞われ

外が怖い状態です

この温度差・・付いていけません💦

お届けの浮島海岸の夕陽に癒されます
有難うございます(^^♪

久美さん さくら 7月 1日(月) 12:00

久美さん

このところ梅雨らしい日々がつづきます
湿気も大暑も身体にきますね
きょうの県内は南のほうが大雨になっています

この間の公園は、友だちや姉妹も読めませんでした
わたしは田舎から市内に通勤していた頃
地名だけは知っていましたけれど‥(氷鉋←ひがの


その公園での木‥「ナナカマド」です


さくら 7月 1日(月) 12:00

こちらは、いつも行く内科クリニックの花壇のひとつです
3か所にあって、いつもお花が咲いています


久美〜(^^)v〜 7月 1日(月) 15:24
さくらさん こんにちは〜

梅雨前線は大暴れしています
今のところ、こちらも大きな被害は出てない模様です

(氷鉋・・ひがの)難しい呼び名ですね
地名なのでしょうね〜
当県にも「鳥栖」という呼び名があって、良く聞かれます
「とす」と呼ぶんですよ・・
全国の難しい呼び名のクイズ番組も有りますよね

クリニックのお花は殊の外癒されますね
素敵な植え込みです・・

これからの雨前線に気を付けて下さいね

男子バレーfight・・決勝戦です(^^♪

お早うございます てんとう虫 7月 1日(月) 08:51
今日は1日雨の予報でしたが、早朝から少し青空が出ていて8時頃には青空がかなり広がって
きました。天気予報とにらめっこしながら、約12,000歩・約1時間40分(休憩2回含む)・約8.8km
歩いて来ました。湿気はほとんどなくて逆に風が少し吹いていて歩くのには気持ち良かったです。

今朝も、昨日までの続きで西伊豆町浮島(ふとう)海岸の夕陽です。
昨日のお届けの夕陽から約10分後の18:49撮影です。

YouTubeを見て下さって、感想もありがとうございます。
楽しんでもらえて良かったです。
撮影中はどのように撮ったらいいかなとか編集は
どのようにしようかなどと考えながら撮影しているので
夕陽を眺めている余裕は殆どありませんでした。


久美〜(^^)v 7月 1日(月) 15:18
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

先ほど迄の土砂降りが、少し小雨になりました
梅雨時の続く中では、明日のお天気もままなりません
部屋干しの洗濯物に悩まされています

夕陽を眺める暇もなく、お気の毒です
素晴らしいyoutubeを楽しませて頂きました
有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 6月30日(日) 09:54
今日は、早朝散歩と自転車でちょっとだけポタリングして来ました。
各々データーは次の通りです。

★散歩★所要時間:約1.5時間 歩数:約1万1千歩 距離:約7.7km (休憩時間含む)
★自転車★所要時間:約45分 走行距離:11.4km 

お届けは昨日までの続きで、西伊豆町の浮島(ふとう)海岸で夕陽を撮りました。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・西伊豆・浮島海岸の夕陽 2024.06.14


久美〜(^^)v 6月30日(日) 15:36
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

毎朝のポタリング、良く頑張っておられますね〜

youtube・・西伊豆・浮島海岸の夕陽 2024.06.14
見せて頂きました
波間に輝く美しい光に見とれました
いつまでも眺めて居たい光景ですね

有難うございます(^^♪

お早うございます てんとう虫 6月29日(土) 08:51
早朝、どんより曇っていましたので、約30km・2.5時間くらい自転車で走って来ました。
でも、途中でポツポツと雨が降り出し自宅に戻る事にしました。そして途中からかなりの雨が
降って来ました。雨宿りをしながらウェザーニュースを見ましたが雨は降っていません。
時間を空けて2度程見ましたが同じ結果でした。仕方がないので小降りになった時に持っていた
ポンチョを着て帰って来ました。

お届けは、下田公園(下田市)から次の目的地の西伊豆町への移動で松崎町内です。
西伊豆の海が見えて来ました。
※カーナビとドライブレコーダーを使って撮影しています。

雨は線状降水帯も発生してかなり降りました。
県内では川が氾濫したところもあったようですが、
自宅付近は少し高台の為、雨の心配はなかったです。


久美〜(^^)v 6月29日(土) 13:20
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

西伊豆町への移動の画像有難うございます

この時期、天気予報もままなりませんね

そちらの豪雨も被害が無かったようで良かったです
まだまだ続く梅雨ですので、お互い気を付けて

過ごしましょう〜(^^♪

ご訪問ありがとうございました
またのお越しをお待ちしていますね(^^♪


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15