146946
お早うございます てんとう虫 6月14日(金) 07:46
今朝は、早朝に散歩して来ました。(1.5時間弱、10,000歩強)
今日は暑くなる予報ですが、9時過ぎくらいに伊豆方面にドライブに出掛けようと思っています。

今朝も昨日の続きです。ベンチは「富士山ベンチ」と書かれていました。
田子の浦はシラスで有名です。文字の一部がシラスや波に。近くにはシラス丼もありました。


久美〜(^^)v 6月14日(金) 15:35
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

わぁ〜〜伊豆方面にドライブですか?
クーラーの利いた車内で、好きな音楽を聴きながら
車窓から見える伊豆の海・・
どうぞ、運転には充分なご注意をお願いします

私もシラス大好き人間です
いつか故郷宮崎の、南郷道の駅で食べた「シラス丼」思い出しました

有難うございます(^^♪

こんにちは てんとう虫 6月13日(木) 10:49
今朝は、自転車でポタリング(走行距離約36km、所要時間約3.5時間)してきました。

先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第10回は、“出生数と死亡数の変化”です。

1899年→2008年・逆転→2022年 死亡数 4万7,334人・出生数 2万575人

県人口動態統計によると出生数から死亡数を引いた自然動態は2008年、明治時代の1899年
以降で初めて減少(第2次大戦期除く)に転じた。以降も「自然減」が続き、マイナス幅も
拡大している。記録として最も新しい2022年は出生数2万575人に対し、死亡数は4万7,334人。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、本件人口は50年に約282万9,000人まで減少すると見込まれている。

お届けは、今日も昨日までの続きで、潤井(うるい)川を下り(1枚目)、田子の浦港西側(2枚目)
に来ました。


てんとう虫 6月13日(木) 10:50
2枚目です。


久美〜(^^)v 6月13日(木) 12:18
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

今日も暑いι(´Д`υ)アツィーです
2枚目のコラージュの横長のがぞうですが・・
最初写真と思ってましたが、違うようですね
丘の部分は加工絵のように見えます
コラージュ作成も面白いでしょうね
有難うございました(^^♪



てんとう虫 6月13日(木) 19:16
よく気が付きましてね。
そうです。板に絵が描いてあります。


久美〜(^^)v 6月13日(木) 22:02
てんとう虫さん〜

お返事有難うございます(^^♪
お早うございます てんとう虫 6月12日(水) 08:21
今日は、早朝散歩して来ました。スマートウォッチの計測では、7.40km・10,917歩などの
データでした。色々記録がありましたが、詳細はどんなものかわかりません。取説を調べて
みたいと思います。

お届けは、少し遅くなってしまいましたが、先月18日に市内をポタリングしたり散歩したり
してきました。富士山夢の大橋と富士山です。


久美〜(^^)v 6月12日(水) 13:35
てんとう虫さん  こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

スマートウォッチの計測・・何だか楽しそうですね!

こちらも今日は真夏日で、30℃越えの暑さです
一気に空気が薄くなり、外に出るのが怖いです

富士山夢の大橋と富士山・・有難うございます(^^♪

こんにちは てんとう虫 6月11日(火) 10:14
今朝は、自転車で早朝ポタリング。約27km。約3時間20分(休憩時間を含む)走って来ました。
九州北部から関東甲信の梅雨入りが平年より遅れている中、11日は30℃以上の真夏日に
なる地点が増え、今年一番の暑さになるところもあるでしょう。
一方、内陸を中心に広い範囲で雷雨が予想され、本州付近は暑さと雷雨という、まるで
梅雨明け後のような天気傾向になりそうです。(YAHOO!ニュースより抜粋。)
私のところは、今日も最高気温27℃で昨日よりも+2℃(ウェザーニュースより。)と暑く
なりそうです。

昨日までの続きで潤井(うるい)川の前田橋まで下った後、東海道本線に架かる歩道橋の
上から見えた富士山です。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・パナソニック・ジェッターで潤井川沿いを走って来ました 2024.05.10 =後編=


久美〜(^^)v 6月11日(火) 15:46
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

梅雨入りが遅れているのはそちらも同じですね
今日も湿度が高く、蒸し蒸しです

youtube・・後編・・見せて頂きました
一月前なのにやっぱり木陰が恋しいですね
でも、爽快に走られて気持ちよさそうです

有難うございました(^^♪

お早うございます てんとう虫 6月10日(月) 09:17
今朝は、早朝は小雨が降っていましたので雨が上がったのを確認したから散歩に行って
来ました。

今日も昨日の続きからです。潤井(うるい)川沿いをYouTubeが始まる滝戸橋まで行き、昨日
お届けした画像近くの中央公園まで戻って来ました。

YouTubeを見て下さっての感想をありがとうございます。


久美〜(^^)v 6月10日(月) 19:52
てんとう虫さん  こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

今日は梅雨もどきの湿度の高い一日でした
九州南部は梅雨入りしたのに、北部はまだ発表がありません

中央公園のお花のコラージュ・・有難うございます
真っ赤なバラに元気を頂きました(^^♪

こんにちは てんとう虫 6月 9日(日) 10:34
先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第9回は、“医師の数”です。

2008年 6,702人 → 2022年 8,242人

厚生労働省が2年おきに行う調査によると、県内の医師数は2022年に初めて8,000人を超えた。
内訳は64.8%が病院勤務医、35.2%が診療所の医師。全国では、32万7,444人。県内の医師数は
08年に比べ約1,500人多くなった。ただ医師数は全国でも増加を続けていて、人口10万人
当たりの医師数で換算すると、特に病院勤務医で本県は全国値より低く、人材確保が課題と
なっている。

今朝は、早朝に散歩して来ました。その後洗車しました。天気は夜雨が降るようです。
ちょっと前になってしまいましたが、“富士市内潤井川沿いをポタリング”して来ました。

その時のYouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・パナソニック・ジェッターで潤井川沿いを走って来ました 2024.05.10 =前編=


久美〜(^^)v 6月 9日(日) 14:26
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

youtubeのご案内有難うございます
ご一緒に走ってる感覚、120%でした
堤防の上は、さすがに怖かったです💦

有難うございました(^^♪

久美さん さくら 6月 8日(土) 17:00

久美さん

きょうは風もなくて気温よりも体感温度は高いです
朝夕は涼しいのでギャップが大きいです
引っ越しといっても同じ市内なんですけれどね
住宅が変わると、不要 必要、なものがサイズも含めて
ちがってくるので不経済です

久美さん、相模原にもお住まいでしたか
わたしが10代のころ、当時のペンフレンドだった女性が
住んでおられて20代の時に相模原のお宅に
泊めていただいた事があります
鶴岡八幡宮で写真を撮ってもらった思い出が・・・


草むらのなかで「アメリカフウロ」だったかしら‥?? 咲き終わり


さくら 6月 8日(土) 17:00
昨夜のバレーボールは若い選手たちでしたかね
知らない選手ばかりでした
今夜はどう戦うのでしょうね‥!? テレビで見ます
いつの試合だったかしら、フィギュアスケートの男子選手が
会場に見えていましたね


近くのお宅に咲いていたバラの花です



久美〜(^^)v〜 6月 8日(土) 18:34
さくらさん こんにちは〜

今日は降らず、照らずのお天気でした
友人への荷物を作って、郵便局へ
二回も自転車で運びました
こちらはお茶の産地なので、今、新茶を送っています

同じ市内のお引越しですか?
ほんとうにそうですね・・サイズが違って不要なものが出てきます
私は配置換えが好きで、そんな時は出番です💦

最後に住んだのが「相模原」でした
私は東京・町田の隣駅でした
相模原も人口増加があり、街の発展も凄いですね

いや〜〜〜バレーボール💚
昨夜は若手の選手に経験を積ませた試合でした
石川君も高橋君も西田君も出場無し・・
そんなこと知らないで詰めかけたファンはがっかりだったでしょう
出場者は事前に知らせがあるのでしょうか?
世界一のポーランドだからだったのかしら?
北九州まで駆けつけたファンさんの気持ちどうだったかしら?

今夜は日本で最後の試合ですからきっと全員バレーでしょう〜〜
今夜も血が騒ぎます
ガンバレ日本!!\(^o^)/🙌

有難うございます(^^♪


お早うございます てんとう虫 6月 8日(土) 09:19
先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第8回は、“小中学校の数”です。

2009年 小学校 538校 中学校 293校
          ↓
2023年 小学校 493校 中学校 290校

県の学校基本統計によると、2023年度の県内の小学校数は493校と09年度の538校から45校
減少した。同年度比で児童数は3万7,996人減の17万5,775人。少子化に伴い学校の統廃合が
進む現状が浮かぶ。中学校数は3校減の290校と横ばい。小学校に比べ1校当たりの通学区域が
広いなど課題があり、再編には至っていないが、今後は生徒数減の影響が出てくる可能性が
ある。

今朝も昨日までの続きです。最後に広見公園に寄りました。


久美〜(^^)v 6月 8日(土) 18:22
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

統計の数字が示すように、少子化は国も脅かされますね
何をどうすればいいのでしょう〜
「生めよ 増やせよ」の遠い昔がありました〜

緑の間から、雪を頂いた富士山 綺麗ですね(^^♪

長い夏が始まりました。 ぽぷり 6月 7日(金) 10:29
久美さんは、春の終わりに素晴らしい思い出を作ることができて、本当に良かったですね。(*^-^*)
すでに、日差しの強さにさらされる毎日ですが、
お元気ですか?
柏葉紫陽花は、昨年の、剪定作業が遅すぎて、
わずかな花数になってしまいました。


ぽぷり 6月 7日(金) 10:42
このところ、血圧の乱れがひどくて、きつい日々を耐えています。

ますます、老いが身に沁みます。
今月は、来なくてもいいい誕生月、
また、老いが進みます。
が、プレゼントは別物です。
ちょっとド派手な紫陽花に元気をもらいましょう。
珍しく、花より団子の旦那様からのプレゼントでした。


久美〜(^^)v〜 6月 7日(金) 18:46
ぽぷりさん こんにちは〜

雨に咲く花・・紫陽花に癒されますね
我が家も、嫌がってた柏葉紫陽花がしっかり根付いたようです
数は昨年と同じ位です
葉っぱが赤く色づいて可愛いですね

>血圧の乱れ・・とは?
乱高下のことですか?
お薬で何とか治まると良いけど、自分に合うお薬も
なかなか見つかりませんよね

お大事にお過ごしくださいね
お誕生日、おめでとうございます
願わくば「受け取り拒否」を出したいもの・・

エール有難うございます💚

お早うございます てんとう虫 6月 7日(金) 08:29
今朝は早朝に散歩して来ました。約1時間40分、約13,000歩、歩いて来ました。
歩き始めた時は曇っていたのですが、終盤は日差しが出て来て気温も17℃に。蒸し暑く
なりました。

今朝のお届けも“笹場”からの帰りの一コマです。この日は、富士山を見ながら走りました。


久美〜(^^)v 6月 7日(金) 18:11
てんとう虫さん  こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

私もいつもの温熱治療の日でしたので出かけました
バスの中から見る有明海も、澄んでいて
もう、夏雲が出ていました
暑くなりそうです

富士山を有難うございます(^^♪

こんにちは てんとう虫 6月 6日(木) 10:45
今朝は涼しいうちにと思い、自転車で早朝に約30km、途中の寄り道や休憩時間も入れて
約4時間、ウロウロして来ました。

今日もお届けは、昨日までの続きで富士宮市内へ行きました。愛車ジェッターと富士山です。
YouTube、いつも大勢の方が見て下さっているようです。ありがとうございます。


久美〜(^^)v 6月 6日(木) 15:51
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

涼しいうちに自転車でお散歩ですね
こちらも薄日は挿してますが、湿度が低いらしく
快適に過ごしています
でも・・半袖を通り越して、ノースリーブです

富士山有難うございます
youtubeも沢山の方がご覧になって良かったですね

有難うございます(^^♪

久美さん さくら 6月 5日(水) 12:18


久美さん、お久しぶりです
アッという間に春が過ぎてゆきました

前の住宅では雑草の代わりに花を植えさせてもらいました
引っ越しの時きれいに片付けてきました
でも地植えの花々は咲いただろうなぁ、と想像しています
芝桜は何種類もふえて、そのままに・・・

今のところでは鉢植えを置くところはありますが
手入れが苦手なのでやめました
久美さんのところは、素敵なお花畑になっているでしょうね


こちらは近くの通り道で撮ったものです


さくら 6月 5日(水) 12:20
久美さん、お休みされていたのですね
たのしい旅行でしたら良かったです〜〜(リフレッシュできました??
皆さん久しぶりにお会いできて、うれしかったでしょうね

今夜もバレーボール、わたしも応援しながら見ます

先週に撮ったバス停の前で「ツツジ」です



久美〜(^^)v〜 6月 5日(水) 17:25
さくらさん こんにちは〜

お久しぶりですね〜
お引越しの片づけは一段落しましたか?
県内のお引越しだったのですか?
私も子供のころから、父の転勤で3年に一度位・
結婚してからは、子供の学校もあって
関東、関西をウロウロしました

最後は相模原でしたが、娘二人は関東に残して帰郷です
せめて、近県のレールの繋がる所にしてと鳴かれましたが・・
優先順位が主人の母を看る事だったので、遠く九州まで流れ着きました
総て終わったら、終の棲家を探そうと思っていましたが
義母は98歳の寿命を全うして〜
その頃、私達にはここを離れる元気はなく今に至ってます
子供が近くに居るという事は、嬉しい事ですよね

自分の事ばかり書いてごめんなさい
毎日の生活のペースもつかめる頃でしょうか〜〜
お花の事少し寂しいですね

さくらさんの事ですから、グッドアイデアがその内湧いてきますよ

お花は、何処も今盛んに咲いています
短い春?を楽しみましょう〜

今夜もfight・・ガンバレ日本\(^o^)/〜(^^♪


お早うございます てんとう虫 6月 5日(水) 08:55
今朝は、18℃と暖かいです。
最近天気がおかしくて夕方になると空が真っ暗に。先一昨日と一昨日は急に雨が降りました。

お届けは、今朝も“笹場”からです。
そして、YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・笹場から見た富士山と茶畑


久美〜(^^)v 6月 5日(水) 17:13
てんとう虫さん こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

お天気の気まぐれには本当に泣かされます
こちらもそろそろ梅雨入りで、鬱陶しくなると思います

youtube・・見せて頂きました
富士山と草場の緑の息遣いを感じました
電線や高層の建物が無いという事は嬉しいですね
有難うございます(^^♪

こんにちは♪ map 6月 4日(火) 14:20
久美さん、こんにちは♪

お嬢さんと、楽しいお出かけだったそうですね。
お孫さんも合流されて、にぎやかで楽しかったでしょうね(*^-^*)
住む場所が離れていると、簡単に行き来もできなくて大変ですね。

こちらはなかなかパッとしたお天気にならず、梅雨っぽい空が続きました。
今日は朝から晴れましたが、明日はまた曇になるらしく、ため息が出ます。

先日森歩きしてきましたが、木の花がにぎわっていました。
シウリザクラです。


map 6月 4日(火) 14:21
先日は墓じまいに出かけて無事終了。
昨日はその父を母のいる納骨堂に納骨でした。
皆で昼食をとり、一周忌の話し合いも済ませてきました。
あっという間に次から次へと、ことが進みます。
一年って本当に早いものですね。
そんな勢いで私も年を取るってことですね。

ミズキです。そちらにもある木でしょうかね?


map 6月 4日(火) 14:26
久美さん、シンク下の排水管を取り換えるなら、マンションの工事となるのでしょうが、そうじゃないのよ。
キッチンの水道混合栓のみの取り換え工事でした。
その時、水を止めるのに、シンク下に止水栓があるので、シンク下を開きました・・・
描き方が悪かったようでごめんなさい。

タニウツギです。


久美〜(^^)v 6月 4日(火) 18:07
mapさん こんにちは〜

森歩きの嬉しいお土産、有難う御座います
とても新鮮な画像に見えます
きっと、森の空気が澄んでいたからでしょう〜

ミズキは見たようなお花です
北海道から九州までと書いてありましたので
こちらでも咲く花だとおもいます

シンクの件・・勝手に思い違いしてました
自己負担となると、水回りは高くつきますね
マンションも管理費積み立てでは追いつかない工事も
これから増えてくることでしょう
一軒家も同じで、この古民家は手のかけようがありません

そのボロ屋に「庭訪問」と「家内訪問」がありました
お花の名前を聞かれてもとっさに出て来ません
勢いで年を取り、脳の退化が進みます😢

納骨堂の手配も終わり、直ぐに初盆・・一周忌となりますね
私もいろんな手続き早くしないとと思いながら
重いお尻が上がりません〜〜

先日は「雲仙」まで旅行でした
今月末も義妹たちと福岡、志賀島へ・・
楽しみの味が戻って来たみたいです

今日は支離滅裂でごめんなさい
こんや男子バレーに燃えています
ショウヘイ君もがんばれ〜〜〜ヽ(^。^)ノ

有難うございます(^^♪

長崎・小浜のジャカランダです^_^;
こんにちは てんとう虫 6月 4日(火) 13:57
先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第7回は、“防潮堤整備の推移”です。

73%完了 要対策計 290km

県は2013年に第4次地震被害想定を公表し、防潮堤のかさ上げや補強、新設を行っている。
22年度末までの10年で新たに43.2kmを整備。対策が必要な290.8kmのうち、過去の整備分を
含む73.4%が完了した。伊豆半島では50地区ごとに対策を協議。24年3月時点で整備する
方針の総延長は16.9kmで、38.9%が進んだ。整備しないと決めた地区の延長は23.2km。
14地区は方針が決まっていない。

今朝も早朝散歩に行って来ました。そして買い物やディーラーで車の点検などをしていたら
午前中、かかってしまいました。
お届けは昨日のポタリングの続きです。
休憩もしましたが、自宅から55分・7.2km・バッテリーは22%消費しました。因みにここ
“笹場”は、標高338(ささば)mで自宅との標高差は、約300mあります。

家族で楽しい観光に行って来たんですね。
お孫さんの仕事は、飛行機関係ですか。


久美〜(^^)v 6月 4日(火) 17:44
てんとう虫さん  こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

富士山と茶畑・・素敵な風景ですね
もう、新茶の時期なので関東向けて早速送っています
私はどちらかというと、古茶の方が好きです
こちらもお茶の産地なのです

>お孫さんの仕事は、飛行機関係ですか
はい!JAL福岡に努めています
昨年の入社ですが東京より近くなり嬉しいです

有難うございます(^^♪

ぽぷり 5月26日(日) 09:41
こんにちは、
嬉しいお天気が続いています。
少し片づけては、一休み、二休み、、、、
それでも、継続は何とやら、、で冬物の片づけは
九分九厘片付きました。今朝から、
ホカホカカーペットを取り外し、畳も吹き上げ、
やはり、早起きは三文以上の値打ちでした。
あとは、この疲れがどう出るかが怖いですが、
お天気がからりとしている間は、たぶん、
大丈夫でしょう。


ぽぷり 5月26日(日) 09:45
ここで気づいたのですが、1週間もお留守になるのですね。
どうぞ、お気をつけて、、、


久美〜(^^)v 6月 3日(月) 21:09
ぽぷりさん こんばんは〜

お返事遅くなってすみません
コロナで遠くなっていた娘が、久しぶりに帰って来ました
「雲仙の白濁湯」に入りたいというもので出かけました
主人は廃車してますので、レンタカーを借りてです
途中でお孫も同行して・・久しぶりに楽しい旅となりました
お孫が5〜6月と長崎空港で研修なので、空港も久し振りでした
でも、私が雨女のせいだからでしょう〜
霧と小雨でした

また、二人の老々介護の日々が始まりました
今年の夏が無事に越せるかが・・鍵ですね
主人の誕生祝もやったのですが、来年もと約束が難しい😅

ぽぷりさん お元気そうで嬉しいです
エールも有難うございます💚

こんにちは てんとう虫 6月 3日(月) 10:05
今朝は、自転車で市内の岩本山公園まで行って来ました。
自宅を出た頃は、寒く感じました。でも、自宅に戻った時の気温は17℃で帰りは少し汗も
出てきました。

先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第6回は、“空き家の数”です。

2008年 22万7,000戸 ⇒ 2023年 29万5,000戸
空き家率 14.2%   ⇒    16.6%

総務省が4月に発表した住宅・土地統計調査(速報値)によると、本県の2023年10月1日時点の
空き家数は29万5,000戸。空き家率は16.6%となった。08年の同調査では空き家は22万7,000戸、
空き家率は14.2%で微増傾向が続いている。このうち、別荘や賃貸、売却といった使用
目的のない空き家は23年に総住宅数の5.9%に達していて、対策が求められている。

お届けは、先月05日に富士市から富士宮市へ富士山見ながらポタリングして来ました。
市内大渕の笹場と言うところから見えた富士山と茶畑です。


久美〜(^^)v 6月 3日(月) 12:20
てんとう虫さん  こんにちは〜

いつも素敵なお届け有難うございます

留守中にも関わりませず、毎日お訪ね下さって
有難うございます
久々の旅行は、楽しかった半面、その後の疲れも大きくて
2日程休んでしまいました

下の画像は全部拝読いたしました
生意気ですが、この返信でお礼に変えさせて頂きます

6月が始まりました
今月もよろしくお願いいたします(^^♪
お早うございます てんとう虫 6月 2日(日) 09:12
今朝の早朝は散歩をしてきました。
スマホの万歩計のアプリ・万歩計・スマートウォッチの万歩計の3種類で歩数を測ってみました。
その結果は下記の通りです。
スマホ:12,651歩
スマートウォッチ:12.350歩
万歩計:12,273歩
(※スマートウォッチ以外は休憩時に一時停止が出来ません。万歩計は少しの移動では、
計測不能(カウントしません)です。)
私的にはスマートウォッチが一番正確かなと思っています。

お届けは、“浜松まつり”からの帰路です。カーナビとドライブレコーダーを使って
撮影した画像で富士市内です。
午前02時50分から午後10時頃まで長い長〜い1日でした。
こんにちは てんとう虫 6月 1日(土) 10:49
今日から06月です。今月も宜しくお願い致します。

今日は、早朝に自転車でポタリングして来ました。途中何度か休憩しましたが、約4時間、
約34km市内を走って来ました。
自宅を出た頃は、曇っていてちょっと寒かったけれど、終盤は太陽も出て汗も出てきて
良い運動になりました。

今朝も“浜松まつり”から、屋台の引き回し風景です。
ライトアップされた屋台が彫刻などの意匠をいっそう美しく輝かせ、光の帯のようになって、
夜の街を幻想的に彩ります。(浜松まつりか公式ガイドブックから一部を引用。)

何処かへ旅行でしょうか。そろそろ戻られるかな?
お早うございます てんとう虫 5月31日(金) 08:34
台風1号は、温帯低気圧になりました。
今朝の早朝散歩、出掛ける時は雨が降っていませんでした。でも、途中からポツポツと
降り出し、終盤には土砂降りになりました。
ウェザーニュースによると正午頃は曇りの時もありますが、その後は夜まで再び雨に。

お届けは、今回も“浜松まつり”からです。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。

・浜松まつり・御殿屋台の引き回し=前編= 2024.05.03
・浜松まつり・御殿屋台の引き回し=後編= 2024.05.03
ご訪問ありがとうございました
またのお越しをお待ちしていますね(^^♪


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15