Home
260649
きくりんPhotoBBS
画像は7MB以下、1280×1280程度でアップ願います。
YouTube再生は右下のギヤマーク(設定)をクリックしてげ可能な限り!高画質で再生して下さい
「見る➤YouTube」をクリックすると大きく再生します
大倉山展望台
mk
8月10日(日) 17:01
どもです
大倉山ジャンプ競技場・展望台に行ってきました。
昼は何度かありますが、夜は初めてですね。
ジャンプ台を下から見るとこんな感じです。
mk
8月10日(日) 17:02
リフト乗り場、札幌市民は往復500円。
しかも混んでませんので、割安感最高です。
mk
8月10日(日) 17:03
展望台風景その1、かわいいマスコットがありました。
mk
8月10日(日) 17:06
展望台風景その2、夜景がきれいですね。
真正面には大通り公園、テレビ塔など・・・配置がうまくできてます。
偶然かな?こういう建設計画だったのかな?
市内の夜景スポットは藻岩山が有名ですが
こちらは空いてて、ちゃんと見れて穴場スポット?大満足になりました。
きくりん
8月11日(月) 00:54
こんばんわ!
へぇ〜、大倉山ジャンプ場はオフシーズンには観光スポットとしてリフトも動いるんですね?
>偶然かな?こういう建設計画だったのかな?
いや、偶然だとは思いますけどね・・(笑)
さて今日は北竜町の「ひまわり」を見に行こうと思ったが出遅れたので北見さショッピングに行って
来ました、いや帰りはトンネル内でウトッとしてセンターラインによりゴーっと音がなりカミさんに
「ホーレ!」と言われ焦りました・・いや〜気を付けないと(汗
暑中見舞い申し上げます
mk
8月 3日(日) 18:28
どもです、暑い日が続きますね。
どこも日中は出かける気になりません。
先日のカムチャッカの地震の時は札幌はスマホのアラートはなりませんでした。
関東とか愛知県とか何度もなったとかで驚いてましたが・・・。
調子の悪いWindowsパソコンは買い換えました。
慣れの問題ですがやはりマックより使いやすいです(笑
写真は「北欧の風 道の駅とうべつ」の裏の畑にて。
mk
8月 3日(日) 18:28
ロールちゃん、
これみたら夏も終わりかな?と思うけど気のせいですね(汗
きくりん
8月 5日(火) 08:23
どもです!
いや〜暑い日が続きますね・・
職場は自分の部署はエアコンがついてますが他の部署はエアコン無しです。
ピーク時には34℃位まで上がった部署があります、気の毒で仕方ないですわ(@Д@;
気象変動で昔の感覚ではもう駄目ですね、少し我慢すれば直ぐ涼しくなる?もう無理かな?
自宅もエアコンの能力が劣り200Vタイプに取り替えました、運よくエアコンの所のコンセントが
配電盤から単独で配線がしてあったらしく、簡単に200Vに変更♪
快適な日々を過ごしています(^▽^)/
パソコンは取り替えましたか?やはりWindowsですね、ここにもマックを使ってましたが馴染めませ
んでしたね・・
こう暑いと何処も行く気にはなりませんが今週末は連休なので何処か行ってきますかな?
mk
8月 6日(水) 19:05
どもです、きくりんさんの部署だけ冷房?
気まずいですね?(爆
200Vってどんなけーと調べたら100Vでは限界があるみたいですね。
マックは、動画、写真編集に使おうと思ってましたが・・・、
いよいよ私もiPhone専門になりつつあります(汗
きくりん
8月 8日(金) 08:42
>どもです、きくりんさんの部署だけ冷房?
そうなんです、機器がたくさんあり熱を出すもんで・・
冬は暖房が必要ないくらいの室温になりますからねぇ、なので暖房器具は無いです。
エアコンね、YouTubeにたくさん出ていますね・・14畳以上はさほど差がないらしく200Vの14畳が
ベストみたいですね、知らなかった!200Vは風量が違いますね!
築25年の自宅ですが、エアコンの所のコンセントが単独で行っていて、ん万円浮きました♪
>いよいよ私もiPhone専門になりつつあります(汗
常に手元にあるので最強です・・
手持ちのデジカメもバッテリーがどうなっているのか、チェックしてみないと・・
幌見峠ラベンダー
mk
7月13日(日) 09:53
どもです、南区の山のラベンダーです。
ニュースでも夏の風物詩として毎年とりあげられてきましたので。
この時期昼間は渋滞で大変。
昨日は朝の6時に行きました。
それでもたくさんのお客さんがいらしてましたね。
mk
7月13日(日) 09:55
こちらは
札幌市民に親しみ深い
旭山記念公園・・・夕方に町の灯りを攻めたのですが
全然早かったです(汗
きくりん
7月14日(月) 15:13
ともです
YouTubeにやとアップしました、何回やっても駄目・・なんとショートにアップになっていました
いよいよラベンダーの時期ですね、地元でもあるのですが規模がレベル違いですわ
さてレーダーですが、カミサンの車と自分の車にも新型のをつけたので早速と試験をして来ました。
カミサンの車でいったのですが反応なし・・そして自分で通過「テルスレーダー」と反応あり
これはレーザーではなくピンポイントで電波を出すステルス型のレーダーなんですね?多分
受信は2.3秒、これは捕まりますわ(汗
mk
7月14日(月) 20:04
どもです、
福島町の熊、怖いですね。
住宅街という感じですね。亡くなられた方ご自身、熊の目撃をしていたとか、
本当にお気の毒です。
逆に、ハンターの方が撃ってはいけないって・・・これはと思いますね。
さて、ピンポイントで電波を出す・・・これも怖い。
飛ばさないのが一番かもですね。
初ふらの
mk
6月29日(日) 15:30
iPhone 15 Plus 1/3937sec F1.6 ISO50 ±0EV
どもです、気温上がりましたね。
今年初富良野です。六花亭裏のキカラシを狙って行ったのですが。
残念ながら枯れてました、とほほ。
mk
6月29日(日) 15:32
ファーム富田
これ目当てですかね、富良野に近づくにつれ軽い渋滞が・・・。
ラベンダーはまだ早かったです。とにかく混んでました。
mk
6月29日(日) 15:35
ちょうどノロッコ号がくる時間だったので。
ラベンダー畑駅に・・
ここからファーム富田は徒歩10分かな?
暑い中けっこうみなさん頑張って歩くのですね。
mk
6月29日(日) 15:36
ノロッコ号です。
乗り降りする人以外にもおおくしばらく止まってましたね。
mk
6月29日(日) 15:38
なかなかワイルドな時刻表です
mk
6月29日(日) 15:40
暑い中案内の方も頑張ってました。
きくりん
7月 1日(火) 20:25
どもです!
富良野は暑そうですね・・ラベンダーはまだ早いのかな?
自分も29日は上紋峠、岩尾内ダム、名寄をぷらっと走って来ました。
内陸は何処も30℃超えでしたね・・
さて今年の1月から運用開始したSoftbank、KDDI、Docomoキャリア3社の共同運用の広域携帯基地局
が建っていました、この基地局が開通した事によって冬期間通行止めだった上紋峠が通年開通になりました、ここはたけのこが採れる場所で過去には数人が行方不明になっています。
自分もたけのこ採りに2回位行ってるかな?もう50年位前に・・もう行きたくないです(笑)
まぁでも高齢者は普段携帯電話は持っていないのか?不明になる人はよ〜く携帯は持っていませんで
したと言ってますね(笑)
この大きいタワーの基地局でも通話エリアは8kmとからしいです、多分50Wは出しているかと思うが
山間地で2000MHzの電波なら飛ばないですね。
mk
7月 2日(水) 19:05
おばんです〜
ラベンダーは2週間くらい早かったかな?
札幌近郊の山のラベンダーの方がいいめぐり合いできてる感じです。
キャリア3社の鉄塔、でかいっすね。
確かに、これで8キロが守備は少し狭い気がします。
それより、そうい情報をつかんでるのがすごいです(笑
山菜、たけのこ採りとかはいまだにしたことないです。近年は熊が怖いですし。
Windowsパソコンの調子が良くなく、買ったのはいいですけど全然使ってなかった
MacBookを渋々使ってます。めちゃくちゃ使いにくい。
スペックはいいもの買ったのですが・・・。マックは・・(w
きくりん
7月14日(月) 15:24
Windows10も、もう少し継続する様ですね・・Windows10のユーザーが一向に減らないとか・・
パソコンが調子悪いと嫌ですね・・
さてと熊ですが、福島町の事故は凄いですね・・熊出没で警察とかの依頼を受けて発砲したハンター
が撃つ方向が悪いと所持の取消処分を受けたり、地元でも過去にその事案がありました。
砂川だったかな?同じく依頼をうけた猟友会会長が取消処分!
それから砂川では一切要請に応じない事にしたとか・・
現在は少し緩和されて発砲出来る様にした様だが・・その後会長はどなったのかな?
きてくれてありがとう♪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
YouTube再生は右下のギヤマーク(設定)をクリックしてげ可能な限り!高画質で再生して下さい
「見る➤YouTube」をクリックすると大きく再生します