Home 256593
支笏湖ポロピナイ mk 9月26日(日) 17:38
Canon EOS 40D 1/1600sec F11.0 ISO400 ±0EV 
おばんです、去年から遠ざかっていた支笏湖ポロピナイをせめてきました。
ジェットスキーが一時期幅を効かせてましたが、禁止かな?

mk 9月26日(日) 17:39
湖面を賑わせていたのは、こういうボード!?多かったですね。

mk 9月26日(日) 17:43
バイクもなかなかの台数が来てました。
旧車系も多かったです、服、髪型もそれに見合うスタイルでした。

確か2004年かな、
ここで、ロビさん、ほさんと初めてお会いしたのは、
ロビさんはどーしてますかね!?(汗

動画拝見しましたよ、岩尾内ダムはちょっと遠いかな?
おびらしべ湖は面白いですね、ギリギリ日帰り遠征距離ですので
メモしておきます!


きくりん 9月26日(日) 23:12

こんばんわ!
走ってますね〜、さて今回は、幻の道道、美瑛、十勝岳、上富良野と走って来ました。
幻の道道は25日に走って来ました、美瑛車中泊で青い池を見て十勝岳へ行こうと思いましたが時間が
早くて青い池の駐車場は開いていませんでした、立派な駐車場が出来てから来たのは初めてです。
青い池の裏の通りを確認して十勝岳へ向かいました・・がしかし駐車場が車で満杯、一台も停める
スペース無し・・それで十勝岳温泉郷へ向かったのだが、ここも満杯!たまげけて上富良野へ向かう
・・がしかし下界が雲海、もしかして・・やはりガスがかかっていて上富良野八景も全然駄目!
かろうじてジェットコースの道が何とか見えたかな?
朝早くから動き出すのも善し悪しですね、後2時間遅かったら霧が晴れていたかな?
取り合えず「幻の道道」を仮アップします・・年に1ケ月間しか通れない道らしくこれまたライダー
に人気らしいです。

きくりん 9月28日(火) 16:47

何とか編集してYouTubeにアップしました(^▽^)/

きくりん 9月29日(水) 09:41

動画を編集し直しました(^◇^;

きくりん 9月29日(水) 20:09

帰る途中に立ち寄った当麻ダム、いつもは通過していたが時間もあるので寄ってみました、水が無い
ダムは寂しいですね(笑)

mk 10月 2日(土) 19:03
おばんです、幻の道道、ちょうどいい時間に攻めてきましたね。
先にやられて悔しいです(笑
道幅狭くなり、ちょっと気を遣うのかな?
忠別湖があとから出てきたから、この図でいえば上から下に降りてきたルートでしょうか。

十勝岳温泉郷、なるほどそういう感じになってるのですね、
近くまでいってるのに行ったことありませんでした。
付近の停まってる車は紅葉観光目的でしょうか?なんともすごい数ですね。


きくりん 10月 2日(土) 21:06
どもです!
あれれ、幻の道道、知っていたんですか?お先に失礼しますね(^^)/
走った方向はその通りです、北から南方向ですね。新聞記事は弟からで先月知りました!
素晴らしい道路が続いていて、いきなり道幅が狭くなったのはビックリしました。
それと十勝岳温泉郷ね、まぁ写真の撮影だけなら2〜3分で済んだから何処にでも停めれたと思いますね。
紅葉時期でのチャンスは中々ないので惜しかったです・・
道路や駐車場を埋め尽くす車は殆どが登山客かと思います。
さて今日午後からは天気も悪いし紅葉狩りは駄目なのでカミさんをつれて枝幸のお食事処まで・・・
ついでにエサヌカ線が近いので見せに行って来ました。天気が悪いと写真も駄目ですね(;´Д`)
さてと明日は晴れそうなので層雲峡、三国峠方面かな?

C-J 10月 3日(日) 22:30
こんばんは。
動画拝見させていただきました。スタートの演出格良い^ ^
富良野十勝方面は度々行くことがあったのですが幻の道道は初めて知りました!
雲海自体はすごく綺麗ですが向かう先だと知ると…o(_ _)o
少し前に夕張の旧発電所→千歳方面見てきましたが葉が黄色くなってるものの赤い葉が無い。
来週あたり一気に来るんでしょうか、今年は紅葉のタイミングが難しそうです。
良い写真が撮れたらまたアップさせていただきます〜

きくりん 10月 4日(月) 23:21
こんばんワ!
幻の道道はまだ通行出来るのかな?紅葉がピークで今がチャンスですよ♪
さて日曜日は層雲峡、そして三国峠まで行って来ました、紅葉はあと数日でピークかな?
雨降ったり晴れたりとおかしな天気でした、層雲峡と三国峠の駐車場は車でいっぱいでした、これほど
混んでるのは見た事ありませんね、緊急事態宣言解除と紅葉が重なったからでしょうね!
動画は一応YouTubeにアップしましたが明日音楽素材を挿入してからここに張り付けますね(^^)/


きくりん 10月 5日(火) 15:37

さてさて、朝9時頃編集し直してアップしたのですが4Kになるのが6時間ほどかかっていますね・・
ダッシュボードの映り込みが凄くて見にくいです(汗

mk 10月 8日(金) 17:23
おばんです。
層雲峡、この時期は貫禄のキレイさですね。
三国峠駐車場もやっぱり簡単にははいれませんか。
折り返しての風景も素晴らしいです。

紋別から三国峠までざっくり160キロくらいでしょうか?
超遠いと思ってたのですが、なんとか日帰り圏内ですね。

きくりん 10月 8日(金) 22:26
どもです
紅葉もピークの様ですね・・今朝はNHKで「幻の道道」が放映されていたみたいです。
通行は12日までの様で明日は車が多いかな?あの狭い箇所は気を付けないと・・(汗
日曜日は天気が悪いようなので明日午後から幻の道道、青い池辺りを再度取材して来ます。
青い池の裏通りの紅葉はどうなっているかな?
上富良野も攻めたいですが、暗くなって来るだろうかな?
美瑛までは170km位かな?知床峠と宗谷岬までは約200kmと日帰りコースですね。
鉄板の美瑛 mk 9月19日(日) 18:58
Canon EOS 40D 1/400sec F11.0 ISO400 ±0EV 
おばんです!
中標津方面はテントを考えてました。今シーズンやっぱり無理かな?

そうなんですハスラーは結構車中泊動画多いほうですね、同じくジムニーもですけど。

ハスラーは7月納車の新車です、まだ雑に扱うお許し出てません(汗
ジムニーシエラは音沙汰なしです((+_+))

さてさて今日はバイクで行ってきました、鉄板の美瑛ですね。
四季彩の丘は相変わらずの人気スポットでした。

mk 9月19日(日) 18:59
さらに鉄板の青い池
こっちも行列できてましたよ(汗


きくりん 9月19日(日) 22:21

こんばんわ!
あらら、バイクで美瑛ですか?青い池!凄い青い♪
天気も良かったですね・・青い池は大人気で凄い混んでいる様ですね・・
当局は来週、美瑛、十勝岳方面へ車中泊の予定です!紅葉も始まる・・のではと楽しみにしてるので
すが、まだ少し早いかな?
明日は3台で知床横断道路まで走る予定です・・明日は敬老の日でジジイ3人のツーリングです(汗

さて今回はmkさんのテリトリーを攻めて来ました、苫前から下の方のオロロンはあまり行く事が
ないので今回紅葉が始まる前にと、行って来ました。
動画は仮に1フレームだけアップしました(笑)



きくりん 9月22日(水) 15:13

どもです、20日の知床ツーリングの動画です。敬老の日、ジジイ3人でツーリングです(^^ゞ
気温が予想最高が20℃でしたので少し着込んで走りました、まぁ寒くもなく快適に走る事が出来ました
前回はバッテリーがアウトでウトロで折り返しになりましたがバッテリーも交換したし安心して走行
が出来ました、紅葉は後10日?と言うとこかな?

きくりん 9月22日(水) 22:54

これは「ほ〜」が撮ったサクラマスの遡上の様子です。水中カメラ初挑戦ですね。

9月23日(木) 07:29
オラの住んでいるマチはまだまだ自然がいっぱい。
この時期はサケやマス類の遡上が見られる。今年は異常な少雨と
高温の影響でカラフトマスがほとんど見られない。ただサクラマスは
例年より多いかも。動画は自宅から10分で行けるサクラマスの魚留
の滝付近。日付けを合わせなかったので2013年になっているが2021年
9月19日撮影だよ。
釣りをしたりキノコ採りをしたりして余生を楽しんでいます。ww

mk 9月24日(金) 12:50
どもです、
きくりんさん、私のテリトリーがっつり攻めてますね(笑
このあたり、なかなかの夕焼けスポットなのですよ!

いいですねー、知床は。
3人というとKKコンビプラス1かな?
今日から3連休だったのですが、キャンプ場閉鎖につき、遠出はやめてきます。

ほさん、余生楽しんでますか?
サケやマス類の遡上・・水中カメラ初登場ですね。
こういうのに使えるのはGOODです!

私も先日の美瑛を編集してみました。10分ありますので適当に見てください。



きくりん 9月24日(金) 14:06
やや天気も良くて楽しそうですね♪
青い池の裏通り・・探していた道です、10年以上前になるかな?素晴らしい動画がYouTubeに上がって
いて感動して忘れられない動画でした、オリジナルの動画を随分探したのですが見つかりません(汗
それでオロロンの編集の前に知床の画像を上げましたが、おいおいオロロンの動画を編集してアップ
しますね。今週末紅葉狩りツアーを計画していたのですが用事があり行けなくなりました、来週は
天気が悪みたいですね・・こりゃ平日に休むしかないですね(汗
十勝岳連山に雪が被り晴れの時・・休みたい!無理だろうなぁ(笑)

「余生」ね全然考えてもいないし思い浮かばなかったコトバ!他人事でないなぁ・・(大汗


きくりん 9月24日(金) 17:06

何とか編集が終わりました、自宅のパソコンでは4K動画の編集が出来ません・・(汗
仕事の合間をみて編集しました、違うか編集の合間をみて仕事してんのかな?(爆)
留萌から南の方のオロロンは滅多に走る事がないので走ってきました。
当別で5回目の車中泊・・車中泊も慣れて来ました、まぁ寝れる様になりました(笑)
さて紅葉車中泊も計画立てなくては・・

車中泊!? mk 9月15日(水) 18:39
 
おばんです、

長くなりましたので慣習にならい新しくします。

>追跡されていた車が電柱を倒し
供述:逃走は否定、停車させる場所を探していたそうです( ;∀;)
新しいですね。

さて、なかなかいいバッテリー持ってますね、
ホームセンターでも力入れて売ってます、値段もいいです。

ミニマムブーム到来の我が家のかみさんのハスラー
ギリギリ車中泊できそうですけど、お許しが出ません(汗
きくりさんのは足を延ばせそうですね。


mk 9月15日(水) 18:41
それこそ、月末に中標津を攻めようと思ってたのですが
キャンプ場はこのありさまですわ、仕方ないですね。


きくりん 9月15日(水) 21:32
こんばんわ!
ハスラー!をYouTubeで色々見ていましたが、車中泊バッチリですね♪・・でもカミさんの車で貸し
てくれないのですか?(^^ゞ 新車ですか?綺麗ですね・・何とか頼み込んでみたらいかがですか?(笑)
中標津方面はテント泊ですか?キャンプ場はそろそろシーズンオフですよね。
車中泊なら余裕で道東に来れますよ、ウトロの道の駅は車中泊の車で溢れていますが・・
さて今週末は増毛方面を北上したいですね、留萌から上は結構走ってはいるのですが、下の方はあ
あまり走ってないですね・・、紅葉時期は山間部を攻めたいと思っています。
まぁ車中泊も雪降るまでですね・・冬は走りたくないです(;´Д`)

きくりん 9月16日(木) 10:11
お早う御座います!
今日は新型ジムニーの車中泊のYouTubeを少し見ました、新型ジムニーの中は広い様でmkさんクラスの
身長の方でも、大丈夫そうですね・・納車は来年でしたっけ?是非、車中泊の仲間に入って下さい(爆)
札幌近郊探索の旅! きくりん 9月 6日(月) 16:04
 
土日と、やぶ用を兼ねて走って来ました。
千歳空港(夜)、滝野霊園、羊ヶ丘公園、藻岩山展望台・・・
千歳空港はC-Jさんに撮影ポイントをに案内してもらい確認!明るい時に攻めてみたいです。
やはり滝野霊園は見応えがありますね・・バイカーが次から次と
来ていましたね。動画は後日アップします(^◇^;

mk 9月 6日(月) 19:38
おばんです、
おっと、滝野を攻めてきましたね!?
天気も良かったですよね。
洞爺湖行こうかと思ってたのですが、眠さが勝り近場をくるくる乗った程度です。
ボ〇ボもちらほらですね(笑

コスケさんのチャンネルチェックしておきます。
確かに興味は共通してそうです!

CーJ 9月 7日(火) 19:12
こんばんは。
先日はありがとうございました!
色々な場面で気を遣って頂き只々感謝です。
写真は千歳空港のポイント奥から撮った一枚です。
また機会があれば是非! 動画も楽しみにしてます!

きくりん 9月 7日(火) 20:22
こんばんわ!
あらら、あのポイントの奥で撮っていたんだね(^^ゞ
あのポイントで一日中、撮影したいですね・・今度やりましょう、まぁ来年ですね♪
でのあのおばちゃんも凄いですね・・勝てません!
動画は大した撮ってはいないのですが、まだ何もやっていません(汗


きくりん 9月 7日(火) 20:32
藻岩山は多分何十年も前に上がった事はある?のではないかと思いますが記憶には無いです(笑)
暑くもなく寒くもなく良かったですね。
カメラはパナソニックDMC-LX100です


きくりん 9月 8日(水) 20:19

取り合えず編集アップ完了!
3分ちょいですが、動画の編集は時間がかかりますね(^^ゞ

C-J 9月 9日(木) 20:08
こんばんは。
動画拝見しました!要所がまとめられていて面白いですね。
車の固定カメラで撮影されてるせいか「モアイのお出迎え感」が良く出ていて新鮮でした。
来年、是非是非よろしくおねがいします✈


きくりん 9月10日(金) 08:25
C-Jさん、お早う御座います!
ボールパーク綺麗に撮れてますね・・当方の画像はiPhone8で撮った動画です(^_^;
そそ来年千歳空港をじっくりと撮りましょうよ、向かい側には恵庭岳があるんですね、4月5月で
残雪がある時の方がいいですね・・是非一緒に行きましょうね!

mk 9月12日(日) 17:35
おばんです、
きくりんさん今回札幌近郊走られましたね。
藻岩山は途中からケーブルカーを利用する形となりました。
札幌市民割引ってあります(笑

C-Jさんは、千歳空港ポイントお詳しいのでしょうか?
来年でもぜひご指導ください。

今日は近所の公園の一コマで失礼します(#^^#)

きくりん 9月12日(日) 20:18
どもです
今日の一コマです(笑)
紅葉にはまだ3週間から4週間早いですが走って来ました、今回のコースは紅葉時期は非常に綺麗な
ところが沢山ありますね、また来月同じような所を走ってみたいと思っています。
本当は石狩辺りからオロロンを北上したかったのですが天気が良くないので割と降水確率の低い道東
にしました、来週は増毛の方を走るかな?
そそ、ケーブルカーは札幌市民割引はありましたよ・・当局ではないですが(^^ゞ
C-Jさんには人気撮影ポイントに案内して頂きましたよ・・来年みんなして撮影会しますか(^^)/


きくりん 9月13日(月) 20:25

取り合えず、ささっと編集しました。
20年も前に行った所は殆ど記憶が飛んでいますね(笑)
雪が降るまで一生懸命走りますわ・・VOLは走って楽しいです、ディーゼルだし燃料代も気にしなく
てもいいし(^^)/
さてGoPro5は手振れが駄目ですね8と入れ替えかな?(汗

きくりん 9月13日(月) 21:47
苫小牧で白バイ死亡事故がありましたね・・
高知白バイ衝突事故(事件)現在は事件と呼ぶみたいですが、この事件を思い出します。
直進のバイクと右折車との衝突事故、これは年間10人以上は死亡しているのではないかと思います、ニュースで見る度にまたか・・と思っていましたが、遂に白バイまでが衝突するとは・・
車は対抗して来るバイクは自転車位にしか見てないのではないかと何時も思っていて?何とかならな
いのかな?と思っていました。
流石に右折車とはぶつかりそうになった事は記憶はないですが、相手が一停とか出て来る事はかなり
あります。
「・・原因など捜査中だが再発防止の徹底を図る」と言ってますが、もっと早くから再発防止をして
いれば若い白バイ隊員が死亡しなくて済んだのになぁ。

mk 9月14日(火) 19:30
おばんです、そーですね撮影会しますか?(笑

三国峠付近の白樺は確かにいいもんですね
20Mおきのがたがたが気になりますが行きたい!(笑
鹿野の子ダム・・ちょっと遠いですね。

今回は車中泊でしたか?大きいから余裕で寝れるかな。

白バイ死亡事故は残念ですね。
公式発表はトラックの運転手逮捕となってますが
真実はなんかどーなんでしょ?って噂もあります。
お悔やみ申し上げます。

そういや高齢者免許切れドライバーが逆走して追跡したら車が電柱激突。
その電柱がさらに白バイに当たる事故ありましたね。やれやれ(汗

きくりん 9月14日(火) 20:20
どもです
その、がたがたは以前から気にはなっていました、凍結した路面がめくれ上がるのを防止する為かな?
コンクリートの場合繋ぎ目に緩衝材みたいのを入れるのはありますが・・
車中泊ね、車は大きい?ですが以外と長さは4.7mほどしかないんですよね、背の高い人は斜めでないと足がつかえますね(汗
白バイ事故はその後色々と報道されていますね、速度超過の車?を追跡していたとか・・
まぁサイレン&赤色灯は点けてはいなかったんですね・・まぁ現在は双方共ドライブレコーダーは当
然付いていて真実が即分るでしょうね・・トラックのドライバーは即釈放されたとか・・

そうそう、追跡されていた車が電柱を倒し、その電柱が白バイを直撃したという事がありますね。

千歳空港撮影会・・是非やりたいですね(^^)/

きくりん 9月14日(火) 21:51
まぁ車内は寝るだけです、意外と狭いです。お湯を沸かして珈琲を淹れる程度かな?
でもポータブル電源が500whなので手持ちのポット900wは可動しません、1000whの電源と冬に入れ替
えですね!
それで車中泊のパターンは道の駅ですが、寝る時間の前に着いて朝は日の出と共に走り出す・・
という感じですね。なので土曜日午後仕事が終わってから出かけても十分で翌日探索ですね。
きてくれてありがとう♪