Home 260189
サザン行ってきました mk 5月18日(日) 13:50
iPhone 15 Plus 1/9901sec F1.6 ISO50 ±0EV 
どもです、知床横断道路動画拝見しました。
雪の様子がばっちりわかりました、大丈夫なような怖いような感じですね。
しかし9Mのところあるのですね。

知床峠vs石北峠は知床が高いような気がしましたが・・
そうなんですね。

さて、11日はサザン行ってきました、あと一回くらい来てほしいです。
しかし毎度の超満員のトイレ問題は何とかしてほしいです。
ドームさんもマジック付きで黒字化とか?いい事ですが、単独での黒字化はまだ先かなぁ。

きくりん 5月19日(月) 13:08
どもで〜す!

知床峠は現在も規制をしている様ですね、氷点下になるんですね。
サザン札幌ね、職場の人も行って来た様なのでそれからスマホにダウンロードしたりして聞いてい
ました、昨日は以前に買ったサザンオールスターズの2008年日産スタジアムのBlu-rayを久々に
100インチのスクリーンを下ろしてプロジェクターで観ました、殆ど内容は忘れていましたが、
丸善石油のCMモーレスのコスチュームでのシーンだけは覚えていました。
サザンはなかなかいいね、チョイエロイ個所もあるが、そこがサザンかな?(笑)

さてと昨日バイクを出庫しました、いや重たいのなんの・・体力が無くなってるんですね
昨年は一度も乗っていないが今年は何とか乗らないと・・
函館の桜見物 mk 5月 4日(日) 19:00
おばんです、GWはもう恒例になりつつある函館の桜見物に行ってきました。
本当は青森の弘前城に本命だったのですが、開花の読み違いで、タイミングを逃したので
今年はキャンセルしましたわ。

行は季節外れの雪が怖い?中山峠経由。
雪はなんともなかったですが、視界不良が続きました。

mk 5月 4日(日) 19:02
週末は雨の予報でしたが、幸い避けれました。
祭り雰囲気バッチりの函館公園。
市民にはかなり人気の様子です、土曜夜など駐車場は大渋滞でした。

mk 5月 4日(日) 19:05
今回は目標がもう一つありました。
GLAYマンホールです。まずは函館駅前TERUバージョン!

mk 5月 4日(日) 19:07
GLAYマンホール
はこだてグリーンプラザ
HISASHIバージョン

mk 5月 4日(日) 19:08
GLAYマンホール
金森赤れんが倉庫広場:西波止場・新島襄の像付近
JIROバージョン

mk 5月 4日(日) 19:10
GLAYマンホール
緑の島ヨットハーバー時計付近
TAKUROバージョン

mk 5月 4日(日) 19:12
GLAYマンホール
最後は、G4 Space屋内(松風町6−18)
集合デザインバージョン

もちろんすべて
「ONEPIECE」原作者の尾田栄一郎氏のイラストを使用でした〜

きくりん 5月 5日(月) 06:50
おはようございます!
さすが函館ですねGLAYのマンホールが有るんですね・・
雨には遭遇しなかった様で良かったですね。
さて私どもは本日5日知床峠を目指します、昨日予定していたのですが今日は天気は良さそうですね。
知床峠の雪の回廊は2日開通時には9mあったらしいが、とれだけ下がっているか。
それでは行って参ります(^^)/

mk 5月 5日(月) 18:50
知床乙です〜
ところでこの時期の知床峠は夏タイヤ走行OKでしょうか?
いつも迷うのですが・・・。
そもそもそこに到達するずっと手前の峠が危険だ!?とか話しもあり、少し気が引けます。
函館は見どころ満載で毎回大忙しでした。
来年は青森経由にしたいですね。(あ〜透明なイカ食いたい)


きくりん 5月 7日(水) 10:19

どもです!
今年も知床横断道路アルペンルート?行って来ました。
開通時は高い箇所で9mとか言ってましたが、かなり雪解けは進んでいました、9mの個所はわかりませ
んでした、立山黒部アルペンルートではバスのアナウンスでここが大谷で雪が一番積もる場所です
と案内してくれますが、知床横断道路もせめてここが9mあった個所ですと、立て看板を立ててほし
所ですね・・
さてと自分は連休は悪天候でしたのでスタッドレスタイヤでした、例年ですと連休前にはタイヤ交換
は終わらせています。
今回駐車場とかで他の車のタイヤをチェックするのを忘れていました、半分以上の車は夏タイヤと
思いましたが・・
それで気温が低くなけれは夏タイヤでも大丈夫ですね、しかし当分の間は夜間通行止めです。
手前の峠とは石北峠かな?まぁ知床峠よりは標高が低いのでそこは大丈夫ですね。
是非雪が大量に残っている内に行ってみては・・(^▽^)/


きくりん 5月 7日(水) 10:55
調べました、知床峠の標高は738mで石北峠は1050mですね・・
しかし知床峠の夜間通行止めは気温が氷点下になり凍結のおそれがあるから、
石北峠は通行止めにはなりませんね、まぁ重要な幹線道路ですからね
火事 きくりん 4月26日(土) 08:18

24日職場の裏で火事が発生して工場と住宅が全焼しました、幸いけが人は居なかったですが
住人が内部で水をかけていたら引き込み線が切れ停電し暗くなりやっと外に避難したとの事・・
危なかったと言ってました。.
さてと今日午後からはアイヌネギ採りに行きます、何だが空模様が怪しいですが!

mk 4月28日(月) 19:24
おばんです、あらら、すごい燃え方ですね。
後半、安倍商店が無くなって・・・
ストーブの時期がやっと終わるというのに・・・お見舞い申し上げます。

さて、札幌中心部、4プラがプレオープンしました。
フルオープンはどうなるかな?楽しみです!

きくりん 4月30日(水) 11:26
降りました、主に道東方面が降った様ですが、ご当地は4cm積もりました。
例年ですと連休前には夏タイヤに交換してますが、危なかったです・・まぁ道路は大丈夫ですがね
道路は既に乾いています。

安倍商店は燻製工場から出火・・あっと言うまに自宅まで全焼でした。

4プラはプリオープンですか?楽しみですね!
春ですね〜 mk 4月13日(日) 08:30
石狩エリア
はまなすの丘公園です。
平日やすみでしたので夕方に行ってきました。雪はないですが、少し寒いですね。
撮影はiPhone

mk 4月13日(日) 08:31
ずっと木道が続きます。

mk 4月13日(日) 08:31
もうちょい海がみれたらなぁ

mk 4月13日(日) 08:32
ってことで少し位置をずらし、今年初の夕陽

mk 4月13日(日) 08:35
こちらは毎年報告している
石狩の湿地帯にある「マクンベツ湿原」です。
この写真は昨日・・ほぼミズバショウは咲いてませんでした。

mk 4月13日(日) 08:36
昨日は気温が上がったので
今朝、再トライ・・まだ咲が少なかった。
2週間程度は咲いてるかな?


きくりん 4月14日(月) 14:46
どもです
週末は何かと忙しかったです・・
いよいよ春到来ですね、やはり山菜、今年も採りにいきますぞ〜
連休前はアイヌネギ5月に入ったらウド・・最高です♪
木道ですね、石狩も絶景がたくさんありますね、有名な尾瀬の木道は57kmもあるそうですね。

mk 4月19日(土) 19:18
山菜の話題が聞こえてきましたね。
こちらは、今朝のマクンベツ湿原。ミズバショウがばっちり咲いてました。
漁港の朝市もいい天気のタイミングで覗いてこようかと思います
きてくれてありがとう♪