395453

最新のコメント
by 七ちょめ(4/24)
by 孫右衛門(4/23)
by Yasuko(4/23)
by 辰巳屋(4/23)
by 孫右衛門(4/20)
by Yasuko(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 孫右衛門(4/20)
by 太泉八雲(4/7)
by 七ちょめ(4/6)
by 太泉八雲(4/5)
by 孫右衛門(4/4)
by 太泉八雲(4/3)
by 太泉八雲(4/3)
by Yasuko(4/1)
by 孫右衛門(3/29)
by 辰巳屋(3/28)
by 辰巳屋(3/28)
by 万訪(3/14)
by 孫右衛門(3/10)
by Yasuko(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by 辰巳屋(3/8)
by Yasuko(2/25)
by 孫右衛門(2/25)
by urano(2/25)
by 孫右衛門(2/21)
by 万訪(2/21)
by Yasuko(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 七ちょめ(2/21)
by 孫右衛門(2/20)
by 辰巳屋(2/20)
by 孫右衛門(2/19)
by 太泉八雲(2/19)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by 七ちょめ(2/18)
by 万訪(2/18)
by 孫右衛門(2/18)
by urano(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 太泉八雲(2/17)
by 孫右衛門(2/17)
by 七ちょめ(2/17)
by 万訪(2/17)
by 孫右衛門(2/16)
by Yasuko(2/16)
by 辰巳屋(2/16)
by Yasuko(2/12)
by 七ちょめ(1/28)
by Yasuko(1/27)
by 孫右衛門(1/27)
by 七ちょめ(1/26)
by 孫右衛門(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 七ちょめ(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 孫右衛門(1/6)
by 万訪(1/4)
by 辰巳屋(1/3)
by Yasuko(1/2)
by urano(1/2)
by 七ちょめ(1/2)
by 孫右衛門(1/2)
by 太泉八雲(1/1)
by 七ちょめ(12/31)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 孫右衛門(12/30)
by 万訪(12/30)
by 七ちょめ(12/12)
by 七ちょめ(12/12)
by 辰巳屋(12/12)
by Yasuko(12/12)
by 孫右衛門(12/11)
by 七ちょめ(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 太泉八雲(12/11)
by 七ちょめ(11/11)
by 孫右衛門(11/4)
by 七ちょめ(11/1)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 孫右衛門(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 七ちょめ(10/29)
by 孫右衛門(10/28)
by 七ちょめ(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)
by 孫右衛門(10/28)

2024-4

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930




Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Photo:
Color:
Password:
 cookie


2036: 秩父市小鹿野町両神小森煤川を探訪 太泉八雲 12月11日(日) 15:56
今日は、以前から気になっていた秩父市小鹿野町両神小森煤川へ行ってみました。
平成の合併で長い地名になりましたが、旧小鹿野町にある天界の里の一つで、偶然GoogleEarthで見つけた集落でした。

太泉八雲 12月11日(日) 16:02
山の中腹斜面に形成された集落ですが、特徴は等高線に沿って、民家が長屋の様に密集して建っています。各段には細い生活道路で通じています。集落に入るとあまりに狭く密集していて、全体像が撮れない為、今回動画は撮影しませんでした。

かつては今よりも多きな集落で、神明神社の下の駐車場に煤川分校があったそうです。
あ、ちなみに煤川(すすかわ)集落は下の川沿いにもあり、そちらを下煤川、この天界の里を上煤川と呼ぶそうです。現在は5世帯が暮らしていました。


七ちょめ 12月12日(月) 08:56
やはりGoogle Earthで探されていますか。
坂道を登るのが極端にシンドクナリ、循環器の医者に見て貰うと、心臓が歳と共に老化しているからと言われましかた。
古い写真をスキャナしてYouTubeで公開すると殆ど見て貰えない、新しく古い町並を公開すると少し見て貰えるが、名もない小さな近くの集落の動画を公開すると、私にとっては多くの方に見て貰える現象です。
よって最近はGoogle Earthで集落をさがし、坂道の程度を見極めて、訪ねるところを探しだしました。
訪ねるのはシンドイですが、訪ねるところを探すのは楽しいので、もっぱらGoogle Earthで探し続けています。

太泉八雲 12月12日(月) 12:22
Google Earthは地域によって拡大率や斜めから俯瞰できる機能の有無がいろいろあるのですが、実際に行ってみて予想以上の高低差があったりする事がありますね。

今回の煤川集落はかなり高い高度からの写真しか確認できなかったのですが、訪れてみるとかなり標高の高い場所にあり、また集落内の高低差もありました。
衛星写真では、集落内の道が見えないほど密集していましたが、果たしてまさに玄関前の僅かな道が横に一本通っているだけ。家々は隣通しの屋根がほぼ繋がっているか重なっていてこんな天界集落は初めてみました。
YouTube動画ではガイドブックに載っているような知名度のある町並みよりも、ほとんど周知されていない山間集落の方がアクセス数は多いところがありますね。

孫右衛門 12月12日(月) 21:41
少し前までは南牧村に焦点を当てられていたように、テーマを定めた活動を貫き太泉八雲さんの活動には芯を感じますね。
煤川の集落は、ちょっとした扇状地のような地形になっているのでしょうか。水を得られないと集落は立地しえないでしょうし。しかしこんな山肌の中腹に密集した家々は不思議ですね。

太泉八雲 12月13日(火) 20:55
最近群馬県から埼玉県の養蚕集落や天界の里を巡っているのは、特にテーマを定めている訳ではなく、なかなか遠出出来ないので、泣く泣く近県をさまよっている状況です。
でも、南牧村など群馬の山間部は仕事の疲れが癒やされます。

煤川集落は林業な盛んな時期に群馬県などから移住者が多く、山の中腹だけでなく、下の小森川沿いにも集落が形成されていきました。その後通称で川沿いを「下煤川」山の中腹を「上煤川」と称したそうです。

太泉八雲 12月13日(火) 21:00
万訪さんはすでにだいぶ昔に訪れていたそうです。
昭和59年の「日本の集落」という全三巻の本に掲載されていたとの事。
私も集落に訪れた際に、お住まいの方からいろいろ話を聞きました。現在は植林されてその姿は全ぼう出来ませんが、当時は広大なほぼ平坦な耕地があったそうです。
しかも陽当たり通い!群馬県ほど山の斜面が急峻では無いので、石垣を築いての段々畑では無く平坦な土地が(緩やかな傾斜はあるものの)あったようです。

万訪 12月16日(金) 09:03
煤川掲載してたんですね!私が行ったのは25年くらい前で、私の集落探訪のバイブル「日本の集落」(大泉さん掲載の最後の写真)を参考に訪れました。こうして、ドローン空撮みると栃本と同じくらいの天界度ですね。今週末、太泉さんと行くことになりました。よろしくです。

太泉八雲 12月18日(日) 18:34
近況報告も兼ねて。
昨日から1泊して、万訪さんといっしょに秩父の小鹿野町両神へ、万訪さんの愛車「ジムニー」(フルカスタム)で行ってきました。
メインは先日訪れた「煤川」の撮影。そして、小森川及び薄川流域の集落をローラー作戦で周りました。

途中見つけた両神薄『出原』(いでわら)という集落が素晴らしかったです。
126.76.232.153.ap.dti.ne.jp


1