絵画の話2
sudoさん、こんにちは。
絵画の解説をありがとうございました。美術の先生が《現場主義》で、100号の大作も現地で描かれたとはすごい!ですね。カンバスやイーゼルだけでも運ぶのが大変でしょう。
私は大学時代に初めて買ったピッケルが木製シャフトで、よく亜麻仁油を塗り込んでいましたが、一度手に入らなくなり、それからは同じ成分と言うので、絵画用のリンシードオイルを使用していました。今では金属シャフトで何の手入れも必要無いですが・・・。
sudoさんもだいぶ絵を描き貯めておられるようなので、一度個展など開かれてはいかがでしょうか?やはり、パソコンと実画では違いますからね。
sudo 3月24日(月) 06:52 らむちぃさん、こんにちは。 絵は、もっと上手く描けるようになったら、展覧会などにチャレンジしたいと思っています。 「透析を止めた日」を読みました。 |
|