CLOSE
絵画と本の話

 sudoさん、おはようございます。

 四月になったのに、寒い日が続きますが、体調の方はいかがでしょうか? 私は自律神経の関係なのか、あまり芳しくありません。

 トランプ氏が日本に25%の関税をかけると今朝発表がありましたが、日本も相互関税を発表するそうで、貿易戦争の始まりですね。

 展覧会出品の件、わかりました。千葉県立美術館の公募展などは、いかがでしょうか?それとも、sudoさんには意中の展覧会があるのでしょうか?

 『透析を止めた日』を読まれたそうですが、いかがでしたでしょうか?私はシャントを作る点と緩和ケア病棟は入れないことと、腹膜透析という手段もある、というのが勉強になりました。
 私は献血の時、血小板献血にすると、何か違和感を感じるので全血献血にしていました。

 内臓も大切に使用していますが、なにせ1956年の製造ですから・・・。

sudo 4月 4日(金) 16:40
らむちぃさん、こんにちは。
「透析を止めた日」を読んで、私が認識を新たにしたのは、腹膜透析の効果や、使い方です。
展覧会はもう少し自分で納得できる絵が描けてからにしたいと思います。油絵で40号くらいの絵を描きたいです。