2008年5月25日 (Sun)

5/25(日)高岡の風

晴れ(積雲少しだけ)のち4時頃から突然TO雲の中 南東系2~5m
雲底 1時半ごろ950m 4時頃から370m(東の風のとき、中だるみ少々)
ソアリングできる時間帯 12時半~5時以上(5時間)
フライヤー 10数人(ハング1人 ビジター数人)
トップ沈 1件(かなり手足を打撲したのではないかな?)

テイクオフでスピンランのアプローチ練習をしていたところ、雲に吸い込まれる。
雲は、白い水蒸気。ビックイヤーアクセルで、南に抜ける。

翼端タッチ、後1mが難しい。
木に止まるのも、後1mが難しい。後1m・・・・・!
2008-05-25 23:02 in パラグライダー #

2008年5月18日 (Sun)

5/18(日)高岡の風

薄晴れ午後曇り2時頃一時的に弱雨 南東系4~8mか
ソアリングできる時間帯 11時頃?~2時過ぎ(弱雨で全員下山)
雨は10分程ですぐやみ、曇りのまま。
高度 雲底は800m位か?
フライヤー 20数人(ビジター10人位か)
片翼折トップランや片翼折テイクオフの練習を少し。
シュリンプ(Aライザーのインラインを2本引き込んで作ったV字型)も少々
ムスタング(DHV2)で、Aスト後の回復を詳しく観察する。
2008-05-18 22:57 in パラグライダー #

2008年5月17日 (Sat)

5/17(土)高岡の風

晴れ(霞多し 積雲あり) 南系3~7m
ソアリングできる時間帯 11時~5時半以上(6時間以上)
高度 3時頃までは600m位だったが、3時半~4時半は、
幅1km以上の広域サーマルが発生し、みんな1000mアップ。
上がり過ぎて、トップランが難しいと困るフライヤー多数。
フライヤー20人位(ビジター5人?)

午前中、久しぶりに忠霊塔のサブランの草刈りと草の片付け3時間
2008-05-17 22:56 in パラグライダー #

2008年5月11日 (Sun)

5/11(日)高岡の風

予報では 5~6mの北東風だった。(ウエザーでは12時北11m)
北東の風の場合、5m以下の予報なら石土の森(約470m)がブロックし、
太陽が西に傾くと西斜面を温めるので、高岡は午後2時・3時になって
ソアリングできることが、けっこうある。
 
晴れ(積雲あり 色々面白い雲もあった)北東のホロのち4時から南系の風
ソアリング可能な時間帯 2時~5時半(3時間)
若さん、東北東のホロの合間に南のブローでテイクオフし、1500mまで上昇、
あまり高度を落とさず3時間近くソアリング。
私は、3時前にテイクオフし、ミニローター?の研究を30分ほどしたのち、1000mまで上昇し、
天王ニュウータウンをアウトアンドリターン。
その後、30~70%の片翼潰しのコントロールの研究。

フライヤー 9人?
セイショウさん、若い女性にグラハンを教えた後、タンデム。
フライヤーになりたいとのこと?!

今日も、ジェット旅客機が、2時50分頃1000~1200m?を通過。
ものすごく、危険!!!!!!!!!!!  
2008-05-11 22:53 in パラグライダー #

2008年5月5日 (Mon)

5/5(月)高岡の風

晴れ(積雲なし) 南東のち南のち西南西の風 4~8m
ソアリングできる時間帯 11時~6時(7時間 中だるみ無し)
最高高度 800m位 ほとんど上がらず
フライヤー20人位(ハング3人? ビジター数人)
アクシデント なし

エアーウエーブのムスタング(DHV2)で飛ぶ。
運動性能は思った以上に高かったが、DHV2にしてはやや潰れやすい感じがした。
ワガの途中、2回40%潰れた。危険性はなかったが
このグライダーで、初翼端タッチをすることになるのかな!?
5時からしばらく、木の間や葉っぱすれすれを飛ぶ練習をする。
鳥の気持ちについて考えながら・・・・・。
2008-05-05 22:52 in パラグライダー #