2008年9月20日 (Sat)

9/20(土)高岡の風

快晴のちいい積雲 のち積雲8割になり曇り 
南東のち南西から西の風のち南風 3~7m
ソアリング出来る時間帯 11時半~5時以上(5時間以上)(中だるみなし)
雲低高度700m 4時頃は600m弱
フライヤー10人位(ハング2人 ビジター2人)
アクシデントなし・・・(やや危険なハードトップラン数件)

12時半、アバックスRSでテイクオフし、2時間サーマルソアリング。
1時20分ごろまではどこにも積雲ができなかったが、このころからごみ焼却場の
西側に積雲ができはじめる。この積雲の研究をするため移動。
ひまわり畑北側のハゲ川周辺からできたと思われる積雲は、やや小さな
クラウドストリートを北北東方面に作り続け、450~500mで雲の下の
リフトラインに入り、南西方向に移動すると600~650mまで緩やかに
上昇し、ハゲ川近くまでのフライトが何度もできた。
この雲の雲底は700m強だったが、なぜか雲中までは入ることができなかった。雲底近くで、リフトがなくなる。
2時半、高岡にも積雲ができ始めたので、テイクオフに戻ってきてトップランし、昼食休憩。
3時過ぎ、周りのフライヤーの状況に配慮しながら、オメガ5で、ワガやグラハンの練習を5時前までする。
まだソアリングできたが、朝2時間の草刈りで体が疲れていたので、車を降ろして本日終了。

旧中村市から来ていたビジターの柿葉さんが、今年の5月、テイクオフを作ったとのこと。
場所は、中村の具同で、高度差200m、ランディングはすぐ前、
風向きは北東~北で飛べるとのこと。 冬場のエリアらしい。
幡多に来る人は、是非飛んでいって下さいということでした。
2008-09-20 14:59 in パラグライダー #