10/13(月)高岡の風
晴れ(積雲たまにあり) 南南東のち南南西の風 2~5m ソアリングできる時間帯 11時~4時40分(5時間半)(中だるみなし) 高度 雲底は1100m位 4時頃は800m位か サーマルのマックスリフト +4.8m (シンク -3.5m) フライヤー 20人位(ハング6人? ) アクシデント スタ沈 1人 サーマルコンディションになりそうだったので、アバックスRSで、12時10分から2時10分までソアリング。 ヒットしたサーマル ① 石土の森 1000m ゲイン600m +4.5m ② アンテナ前の支尾根 350m~850m ゲイン500m +4.8m ③ ダイナム西のビニールハウス 450m~700m +3m ④ TO 400m~700m +3m その他、600~700mに数回上昇
TOを中心にして、ソアリングを続けることが可能なアウトアンドリターンの半径 西に2・3km 南に3km 東に3km これ以上延ばすと、どこかに降りてしまう可能性大だった。
2時頃、清滝寺の東のふたこぶ山(ラクダのコブのような山)で150mまで沈み、リフトをヒットして上げ直す。 ランディングしてしまうところだった。 やばかった!
2時半から4時40分までは、サット・ウィングオーバー・スピンやワガなどの練習。
Nさんによると、鹿児島ではフライト後に夕食を一緒に食べながらビデオで反省会をし、 温泉に行って再び居酒屋などででバラ談義をするとのこと。12時を過ぎることもよくあるらしい。 次の日が、仕事でもみんな元気らしい。 どんなことに注目して、会話をしているのだろう? 四天王と呼ばれる4人のスーパーフライヤーもいるらしい。
2008-10-13 21:07 in パラグライダー
#
|