高岡の風「長いフライト時間」
晴れ(12時~3時エリアに積雲できず、その後いい積雲) 風向 南のち南西の風 3~6m ソアリングできる時間帯 10時半~6時半以上 高度 800m~900m(たぶん900mを超えた人はいないと思う) 雲底 3時30分・・650m 5時30分・・600m リフトとシンク +5m/s~-5m/s 潰されるほどではないが、多少鋭いサーマルもあり アウト&リターンの範囲 TOから3~4km フライヤー 30人位(ハング6人 ビジター10人位) アクシデント なし
半年振りで、コンペ機(マジックFR2)に風を入れ、 12時から3時半まで、3時間半もサーマルソアリングをする。 サーマルのこと、グライダーを揺らさないなめらかなソアリングのこと(よく揺らされた、コントロールがまだまだ甘い) ハングを見つけたら追っかけることなどを考えながらフライトする。 なめらかソアリングに気を配っていたので、体は疲れなかったが 頭が非常に疲れた。 アマサキからダイナム(パチンコ店)の辺りで1時間ほど飛んでいると、20・30個のきれいな風船が上昇してきたので、 追っかけて捕まえようとしたが、ラインに当たっただけで捕まえれなかった。 ハングのタケさんに近づいて飛びたかったのだが、ほとんど近づけなかった。当り前か!!!
その後は、キティーちゃんでワガなどの練習。 DHV1~2にしては、ストールし易く、フルストールに入れても 暴れすぎのように感じる。グライダーが劣化し過ぎているためか、 自分の技術不足なのかよく分からないが、あるワガの練習には、 使えそうにない。練習していると、失速してTOに墜落しそうな気がする。 ワガのある練習とは、私が勝手に『振り子』と名づけたワガで、 ローリングとスピンターンを組み合わせて、TOの地面の上1m以内で、自分の体を振り子の重りのように左右に、安定して振らせる技。 いいグライダーを見つけれなければ、夢のままに終わってしまうかも!?
今日は、延べ6時間近くフライトした。 多い時には、パラが20機フライトしていた。
2009-06-07 19:18 in パラグライダー
#
|