高気圧に覆われ、快晴。11時頃までは、エリアの周辺に積雲もあり、そこそこ上がりそうにも
思われたが、昼過ぎからは積雲もきえはじめ、1時を過ぎると逆転層らしいモヤが1300m前後
に見えるようになり、それ以上高度があがらなくなる。
水の丸(海抜高度約1100m、高度差約1000m)TOの風
西のち1時半頃から西南西の風 2~5m のち2時半頃から3~8m
ソアリングできた時間帯・・・多分10時半~4時(5時間 飛びっぱなし)
高度・・・ゲイン200m~300m(海抜高度1300m~1400m 多分これ以上はなし)
アウト&リターン・・・TOから1km~1.5km(それ以外の所では、高度をキープできない)
リフト&シンク・・・+6m~-5m
TO周辺は、バブル的なリフトが多く、グラグラばかり
翼端1m~3mが潰されるグライダー多少あり
フライヤー・・・40人位(パラ20人位 ハング20人弱)
アクシデントなど・・・なし
「親睦のクロカン大会」・・・タスク TOをスタートし上板町河原を目指す43kmのクロカン
ゲートオープン・・・12時10分
一斉スタート・・・12時50分
帰着報告・・・16時まで
結果 パラ・・・ミニマムの10kmにギリギリ1人届いたらしい。
ハング・・・ミニマム15kmで、20kmまで伸ばしたらしい。
その他多数のフライヤーは、TOの稜線周辺をグラグラを我慢しながら1時間~2時間ソアリングし、
メインLD(三郎の郷 TOから約6km)にランディング
(ターゲットの結果)
パラ・・・1位 約3m コロちゃん2位 約4m カワイさん
ハング・・・1位 5m