坂出(北峰)の風「デンジャラスなTOと超安定なリッジ風」
晴れ、一時気圧の谷に伴う南から北の岡山に伸びる雲。 火力発電所の煙突の煙は、北西の風で形は水平。停泊している船の向きも2時半ごろから北向き。 しかしTOの風は北からのサイド風のため、TOの風は、西から北まで100度向きが変わり、 風速も0m~7m位までコロコロ変化し、安全にテイクオフすることが非常に難しい。 サイドローターの中のテイクオフのため、テイクオフして200m位はデンジャラスで、みなさん たこおどりしたり、翼を潰されたりした。
ソアリングした時間帯・・・1時半頃~5時(日没)(3時間半) 高度・・・300m~350m ソアリング範囲・・・TOから北に2kmほど フライヤー・・・15人~20人(ビジター ロールアウトから6人など) ファルフォークの前田さんが、デルタなど試乗機を持ってきていた アクシデントなど・・・スタ沈2件 バラの木を切って、回収を手伝いました。
デルタM(80~100kg)を95kgで約2時間試乗。アクセルが軽く、加速が速く、 80%のアクセルで、10~13km/h加速していた。運動性能も高かった。 Aスト・片翼潰れからの回復やスパイラルからの回復は普通。
加藤さん達と数年ぶりに会い、写真も撮ってもらって一緒にソアリングできた。 TOの風が、正面の風だったら、豪さんとワガ遊びも出来たと思うが、残念。
帰りにSYさん宅により、ドリンクを御馳走になり8時半帰宅。
2010-12-18 18:22 in パラグライダー
#
|