2011年4月30日 (Sat)

高岡の風「曇り空のソアリングと止まり木と山沈」


1日中薄曇り、しかしアゲンストの風あり。

風向・風速・・・南南東のち南東系の風 2m~5mか?
ソアリングできた時間帯・・・12時頃~5時半(5時間少々)
ただし、12時~1時過ぎまでは、東南東のサイド的な風のため厳しいリッジソアリングが続き、
ひとり、またひとりとサブランディング(清滝ランデング)に飲み込まれていった。
1時過ぎ、1機、石土の森から南に延びる枝尾根に墜落。
回収のため、3人が向かい、私も遅れて回収に参加し、1時間ほどで回収完了。
4時前から5時半頃まで、トップランやワガ的な練習をするフライヤー数人
高度・・・2時~3時頃、曇り空にも関わらず、800m程まで上昇できたとのこと。
アウト&リターン・・・よく分からないが、TOから1~2kmか?
フライヤー・・・10人ほど(ハング0人 ビジター数人)
ゼッケンの付いたポットハーネスのブーメランGTOも飛んでいた。

アクシデントなど・・・ビジターの山沈 1件(罰金5000円)
植林ではなく雑木のため、罰金だけで済む。
『風の状況と原因と対策』については、コメントをよろしく。
仲間のミスから学習を深め、自分のミスを少なくすることができれば、
「フライヤーの失敗は、多数のフライヤーの成功の元」になると思う。

テイクオフ北側の松の木に、初めてしっかりと止まることができた。
この松で、10秒以上グラハンができればさらに楽しい。また一歩鳥の世界に近づくことができた。
キャノピーに止まる練習も少ししたが、うまくいかなかった。
2011-04-30 14:03 in パラグライダー #

2011年4月29日 (Fri)

高岡の風「ブルーサーマルでソアリング」


高気圧に覆われ快晴 エリア内積雲できず
風向・風速・・・南西のち3時過ぎから南東の風 3m~7m
ソアリングした時間帯・・・12時頃~5時半
(約5時間 飛びっぱなし 1回だけちょっとリフトが弱った時あり)
(多分、10時半頃~6時まで飛べたと思う 7時間)
高度・800m~900m(多分1000mは誰も超えれなかったと思う)
サーマル・・・ブルーサーマル +2~5m/s たまに5mアップ
乱流の程度:普通からやや激しい、2時半~2時頃は、グランドサーマルも発生
アウト&リターン・・・TOから南東4.8km(仁淀川大橋近く、南西 ゴミ焼却場
フライヤー・・・30人弱(ハング2人 ビジター20数人 愛媛からコスモスの高木さん)
タンデム・・・4人
アクシデントなど・・・1件 東サイドへの軽いスタ沈
2011-04-29 13:58 in パラグライダー #

2011年4月27日 (Wed)

高岡の風「強めの風と直線の雲」


晴れのち薄晴れ 積雲もあり。3時頃、TOから桂浜方面に伸びるミニミニ前線のような10数キロの雲の帯ができ、
5m以上の雲の吸い上げが発生し、両翼端折りでオメガ8雲から離脱。

TOの風向・風速・・・1時~3時 南南西 5~10m、3時過ぎ~4時半 南東~東サイドの風 3~6m
ミニミニ戦線ができて風向ががらりと変わる。
ソアリングした時間帯・・・1時頃~4時半(3時間ほど)
(多分10時過ぎ~5時までソアリングできたと思う)
高度・・・1時~2時半頃 雲底900m~1000m
3時以降 雲底800m前後(ミニミニ前線の推定雲頂 雲底の黒さから2500m位か?)
サーマル・・・春のみだれたサーマル 2時半頃までどこを飛んでも揺れ揺れ。
リフト・シンク +2~5m/s ー2~5m/s
アウト&リターン・・・TOから南東や南方向に、2~3km
フライヤー・・・4人
アクシデントなど・・・なし

2011-04-27 13:51 in パラグライダー #

2011年4月24日 (Sun)

新エリア『仁淀川河口エリア(笑)』の紹介


 晴れ、いい積雲色々。西北西のホロの風のため高岡飛べず。
午前中、クラブの総会。10数人の参加者で、1時間ほどで無事終了。

 仁淀川河口近くに、ゲリラ飛びに出掛けてきました。
(エリア紹介)
  高度差・・・・・・・・・・・10数メートル
  ランディングまでの距離・・・10数メートル
  テイクオフできる風・・・・・北~西~南まで180度可能
  フライト可能シーズン・・・・通年
  ビジター料・・・・・・・・・なし
  ビジターフライト技能証・・・初心者~XCまで
  TOまでのリフト代・・・・・グラハンで登ってゆくと無料
  問合せ先・・・・・・・・・・バードマンまで
  注意点・・・TOは、車が絶対優先なので、くれぐれも車に気をつけること。
        LDは、車が通ることは無いので安心してグラハンができます。
        ただし、秒速7m以上の突風に注意

「仁淀川河口エリアの風」
風向・風速・・・北西~北の風 3m~10m ただし、2時~2時40分頃は、0.5~5m
ソアリングしようとした時間帯・・・12時頃~3時半(3時間少々 中だるみしっぱなし)
                 ソアリングは極めて難しく、今日はぶっ飛び 3~10秒。
高度・・・海抜高度10数メートルか? ゲイン1~2m(ちょっとだけトップアウトできた)
サーマル・・・あったかもしれないが、技術不足でヒットできず。(トンビ先生は、上げていた)
センタリングしたフライヤーは、一人もいなかった。
センタリングができないので、スピンランの練習をしてみようかという人もいた。
アウト&リターン・・・高度が稼げなかったので、考える余裕がなかった。
フライヤー・・・6人(イケメン4人 美女2人 あくまで個人の感想)
アクシデントなど・・・なし
2011-04-24 13:28 in パラグライダー #

2011年4月17日 (Sun)

高岡の風「8時間ソアリング可能!」


昼過ぎまで晴れ、のち薄晴れ、のち薄曇り
風向・風速・・・南東のち南のち南東の風 3~6m
ソアリングできた時間帯・・・10時頃~6時頃(8時間 飛びっぱなし可能)
実際にソアリングしていた時間帯・・・11時頃~5時過ぎ(6時間少々)
私のソアリング)・・・のべ約4時間
*11時半頃~1時半頃まで、サーマルソアリング(約2時間)
*2時頃~5時過ぎまで、グラハン・ワガ・アクロ等の練習(約2時間)

○私の普通のフライトメニュー・・・のべフライト時間 3~5時間
*11時~2時半頃まで、サーマルソアリングを楽しむ(のべ2~3時間)
*2時半~5時過ぎ(たまに6時過ぎ)、グラハン・ワガ・アクロ等を
風に合わせて、風と会話しながら楽しむ(のべ2~3時間)
高度・・・800m~1000m
サーマル・・・800m以上のサーマル 1時間に1~2本
アウト&リターン・・・TOから1~3km
フライヤー・・・10数人(ハング4人 ビジター2人)
アクシデントなど・・・なし
2011-04-17 19:54 in パラグライダー #

2011年4月10日 (Sun)

超巨大サーマル2200m出現


朝から夕方まで、一切の積雲ができず快晴。
TOの風向・風速・・・南のち西南西の風 4~9m
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~6時(約7時間 飛びっぱなし)
高度・・・1900m~2200m(11時半~1時頃)(6人上昇)
                1時以降は、1000m前後
サーマル・・・11時半頃、1800~1900mに2人上昇(北や東へクロカン)
       12時過ぎ、1900~2200mに4人上昇
                  (北や南東へクロカン)
  リフト:+2~5m/s(瞬間最大+6~7m)
  シンク:-2~5m/s
乱流の程度:普通からやや激しい(特に北の鷹羽ヶ森は、やや激しかった)
        コンペ機は慎重な操作が必要だが、普通機なら危険性のない程度
アウト&リターン・・・『高岡十字クロスフライト』
  北は、鷹羽ヶ森(TOから11km) 2人 タクティックとエッジ
  南のグランドは、2~3km
  南西は、3km
  東の春野方面は、5km
クロカン・・・桂浜(TOから約17km) グライダー:ゼニス
        高度50m位で到達し、150m程上昇させ、10分ほど周辺で
       リッジソアリングしたとのこと
フライヤー・・・20数人(ハング5人 ビジター10人位)
アクシデントなど・・・なし

 写真は、鷹羽ヶ森に向かって、出発し始めたところのデーター
(左のバリオデータ)       (右のGPSデータ)
  上昇・降下 0.0m/s       対地速度・・・・31km/h(アクセル30%)
  温度    10.9℃               向かい風2~4m/s
  高度    1912m       TOからの距離 1.5km
  ゲイン   1512m
  時間    12時20分03秒

 逆転層のようなモヤの層があり、2100mを超えたとき、モヤの水平線が見えた
2011-04-10 19:48 in パラグライダー #

2011年4月6日 (Wed)

高岡の風「うぐいすの声がきれい」


晴れ、いい積雲ポツポツ。
南~南西の風、3~8m
ソアリングできた時間帯・・・多分10時頃~6時10分以上(8時間 飛びっぱなし)
年間、土日祭日で8時間連続フライトできるチャンスは、5~6日位のように思う。
この日が、その数少ないチャンスの1日だったとは・・・。
高度・・・石○さんの報告によると、1500m以上
サーマル・私のバリオも、+2~5m/s 瞬間+6~7m/s
     乱流の程度:春として、普通からやや激しいサーマル
     清滝上空では、谷の中のローターのような乱流サーマルが10秒ほどあった。
フライヤー・・・3人
アクシデントなど・・・なし
突風によるグラハンミスで、グライダーを木にかける。

ワガの『サブロクターンダブルスライド』、初めて成功。
(TOに向かって360度急降下ターンしながら、翼端と手で同時に、TOの芝生をなでてゆくアクロ) 
芝をこする翼端音「シャーーー!」
ワガのサブロクターンを20回以上練習した。
「ワガ練習その2」の動画を公開する前に、「ワガ練習その3」に突入する。
トンビが、地上の獲物を見つけて急降下する感覚に少しずつ近づいている気がする。もっと、鳥の感覚がほしい。
2011-04-06 19:42 in パラグライダー #

2011年4月2日 (Sat)

高岡の風「曇りでいいリッジソアリング」


午前中薄晴れ昼過ぎから薄い曇り
西南西のち2時頃から南南西の風 2~4m
ソアリングできた時間帯・・・12時頃~4時前(約4時間)
高度・・・450m~650m
ソアリング・・・稜線に沿ったソアリングが中心
        西の大平峰など
フライヤー・・・10数人(ビジター2人 久しぶりに高木さん)
タンデム・・・2本あり
アクシデントなど・・・なし
2011-04-02 19:35 in パラグライダー #