2011年9月24日 (Sat)

高岡の風「ひんやり、秋のサーマル」


昼前、西から白い高層雲が広がり始め、少し心配したが、午後晴れ。エリア内積雲できず。

TOの風・・・南南西のち西南西のち南西 1~5m
ソアリングできた時間帯・・・12時頃~5時過ぎ(5時間以上 飛びっぱなし)
高度・・・800~1000m
アウト&リターン・・・TOから2~3km
フライヤー30人位(ハング2人 ビジター20人位)
アクシデントなど・・・なし
2011-09-24 11:32 in パラグライダー #

2011年9月19日 (Mon)

高岡の風「台風15号接近、ソアリングできた!」


晴れ 曇り 晴れ 曇り 高知市は、1時頃降水幅10数キロの雨が降り、それを眺めながら、ソアリング。
そして、覚悟はしていたが、ついに高岡TOにも2時過ぎ降水幅30km位の雨がハゲ山からせまり
ついにその雨に包まれてしまう。

TOの風・・・南東2~5m 雲が通過するときは、5~8m(吹き流し ブンブン)
ソアリングした時間帯・・・12時過ぎ~1時半風弱る(1時間半 飛びっぱなし)
              2時過ぎ、雨のため下山
高度・・・600m前後(雲の吸い上げがあり、550m位まで自然上昇)
ソアリング状況・・・ 雲の吸い上げを利用したり、黒い雲を避けたり、5km南のはげ山に
          白いレインカーテンができないか気にしながら、ソアリング。
           トンビも4~5羽、1時間程遊んでいたが雨が近づくとどこかにいって
          しまった。
フライヤー・・・4人(遅れてきて雨が近づいたため、1人テイクオフできず)
         オメガ7 マジック マントラ4(試乗機)
アクシデントなど・・・TOに10mの高さから失速し、背中から墜落1件(運よくケガなし)
            首の鞭打ちや腰椎圧迫骨折で救急車でもおかしくなかった。 
          トップランのブレークコントロールミス(ブレークの引きすぎによる失速)
2011-09-19 11:26 in パラグライダー #

2011年9月18日 (Sun)

坂出・王越の風「ぶっ飛びのちいいリッジソアリング」

午前中曇り、1時頃から薄日が差し始め、2時からは晴れ エリア外にはいい積雲も出来始める
12時過ぎまでは、王越TOは弱風で、数人ぶっ飛び。
 1時半、川染イントラの話では、「午後天気が回復し、北西風が吹き始め北峰の風になるかも
知れないし、このまま北東の弱風で王越でぶっ飛びかもしれない」ということだったので、太陽が
出ることを期待し、讃岐クラブのトラック(リフト代400円)に乗せてもらって、TOに上がる
ことにする。
 Y夫妻やミミさん・コロちゃんは、美味しいらしい鳥丼を食べに出かけた。
2時、王越TOに着くと、正面2~4mのアゲンストの風が吹いていた。

TOの風・・・2~4mの北北東の正面風
ソアリングした時間帯・・・2時半~4時40分(2時間以上、飛びっぱなし)
              多分5時過ぎまで、ソアリングできたと思う
高度・・・400m位(ゲイン100m弱)
ソアリング状況・・・南北の稜線に沿って、1kmほどのリッジソアリング
           時々、ミニリッジバブルサーマルがあり、数回センタリングして
          +30~60m上昇も出来た。
           狭いリッジ帯をソアリングするため、斜面からのリフト幅をフライトして
          調べたところ、斜面から50~100mほどだった。
フライヤー・・・10数人
アクシデントなど・・・弱風の時 スタ沈1件

 4時過ぎから、TO周辺の風を調べるとリフト風が+3m/sと安定していたので、まだ1度も
ワガをしたことのない王越のTO周辺でワガのためのウオーミングアップを始める。
 ピッチング・ローリング・180度ハイバンク急旋回・360度ハイバンク急旋回
  (高岡では、5m前後の風の場合、翼端折りアプローチもウオーミングアップに組み込んで
   いるが、王越の風が普通だったので今日はしなかった。)
 2回タッチ&ゴーをしてこれからワガ練習を始めようと精神を集中していると、
「みんなランディングしているよ!」と、優しい声で非情な無線が入る。
この無線の意味は、「もうみんな帰りたいので、早く降りてこい!」という意味。
風はいいのでワガ練習をしたい! どうしよう? 無線の電池が切れていて、聞こえなかったこと
にしようか!? けど、ランディングしたあと、みんなの視線が怖いし、どうしよう?
 どうしよう? どうしよう? どうしよう?
 結局、気の弱い私は(笑うところではないですよ!)、ワガ練習を諦め、「みんな北峰LDに移動
するので、北峰にランディングしてください」という無線に、「了解!」と明るい声で涙を流し
ながら返事して、みんなが北峰LDに車で移動してきたのを見届け、ミニローターを警戒しながら
海から北峰TOの方の吹き下ろしの風に向かって、ランディングしたのであった。 おしまい。

(エピソード)
  ワガ練習のため、TOの風を上空から見つめていたところ、最近王越でテイクオフ後、
レスキュウが落下して山沈したアクシデントがあり、その時のレスキューの銀色インナーケースを
見つける。地面に地図を書き、持ち主に場所を教えた。

 SYさんは、免許の書き換え講習で来れなかったらしい。噂では、警察に違反で1回つかまった
らしく、優良講習が受けれなかったらしい。あくまで、うわさ?!
 山Vさんも、LDに来ていたらしいが、会うことができなかった。
 秋Yさんにもあいたかったが、来れない事情があったらしい
2011-09-18 11:24 in パラグライダー #

2011年9月13日 (Tue)

高岡の風「いいブルーサーマル」


晴れ、昼頃までは積雲があったが、その後エリア内一切積雲できず。

TOの風・・・南南東 2~5m(テイクオフ・トップランともしやすい風)
ソアリングした時間帯・・・1時頃~5時(4時間 飛びっぱなし)
              多分、11時~5時まで、6時間 飛びっぱなしだったと思う
高度・・・700~1000m
サーマル・・・リフト:+1~4m/s
        乱流の程度:優しい~普通
アウト&リターン・・・TOから2~4km
           グランドもそこそこあり
フライヤー・・・9人(ハング3人 ビジター4人)
        オメガ7 タルガ3 デルタ ゼニス FLX マントラ4 他ハング3
アクシデントなど・・・なし

 古いオメガ7(多分フライト時間150~200時間か?)をポットハーネスでスピードテスト 
アクセル80%で、対気スピード47~48km/h
2011-09-13 17:47 in パラグライダー #

2011年9月10日 (Sat)

高岡の風「通り雨のちいいソアリング」


午前中曇り、12時半頃10分ほどTO通り雨、のち晴れて積雲もあり。

TOの風・・・南南東系の風 2~5m
ソアリングできた時間帯・・・11時半頃~12時半 
              12時半頃 10分ほど数ミリの通り雨
              1時~5時(4時間 飛びっぱなし) 
高度・・・700~900m位か
    (雲底 1時頃500m位から時間とともに2時以降700~900mと高くなる)
フライヤー・・・10数人(ハング 関東の学生ビジター4人 ビジター7人)
         タンデム3人
アクシデントなど・・・なし
2011-09-10 17:35 in パラグライダー #

2011年9月6日 (Tue)

高岡「水平線くっきり」


はれ エリア内積雲できずブルーサーマル
TOの風・・・南西~西南西 2~6m
ソアリングした時間帯・・・1時~5時(4時間 飛びっぱなし)
高度・・・600m前後
     東西に稜線周辺のソアリングが中心
フライヤー・・・3人
アクシデントなど・・・なし

 2機の中古グライダー(オメガ7とシグマ6)のテストフライト。
オメガ7で1時間半ソアリングし、シグマ6では、1時間 マヌーバと久しぶりにワガ練習をした。
どちらもそれぞれ、楽しくフライトできた。


2011-09-06 21:54 in パラグライダー #