2012年5月27日 (Sun)

高岡「1000m 4km 8時間」


朝から快晴。一部の天気予報は、昼頃から一時的に曇るという予想もあったが、結果は、1時半頃から
グランドにも程良い積雲(雲底幅700m以下)が時々発生し始め、クラウドストリートも数回できる
良い天気だった。ヤフーが南南東5m、ウエザーが南7mと予報していたが、ほぼ当たっていた。

TOの風・・・10時過ぎ~3時半 南東のち南のち南西の風 3~7m
               (5~6m常時吹いている時間帯も2~3時間あり)
       3時半~6時過ぎ 南東の風2~4m
               (一時、3km以上の積雲に太陽が遮断され、リフトの弱る時間帯が
                15分ほどあったが、その後太陽がでてリフト回復)

ソアリングできた時間帯・・・10時過ぎ~6時過ぎ『連続8時間ソアリング可能 中だるみなし』
               だれも、連続8時間ソアリングを狙う人がいないが、狙っていれば、
              100%達成できたはず。 誰か狙う人、あらわれないかな~?

高度・・・800~1000m(雲底900~1000m)
      雲中上昇して、1200m以上まで上げるつもりだったが、同時に雲底に到達した人が
     いたので、雲中衝突をさけるため断念。

サーマル・・・ 1時半までは、800m位が1時間に1本位だったが、1時半~4時頃までは、1時間に
       800~1000mのサーマルが3~6本発生していた。
        リフト:+1~4m(ホグマップによると瞬間最大+6m/s)
        乱流の程度:優しい~普通(グライダーを潰されることはほぼゼロだったようだ)
               フライト経験の浅いフライヤーの中には、非常にグラグラ揺れて
              不安だった人もいたらしい。 
               『グライダーコントロール技術を磨くべし!!! 
               墜落してけがをし、取り返しのつかない後悔を病院でする前に。』
                
         あちこちのエリアで、重大事故や死亡事故により、フライト自粛や無期限エリア
        閉鎖をしている。未熟なフライトや傲慢なフライトは、ケガや死亡の主な原因で、
        全フライヤーの迷惑になる。
フライヤー・・・15人位(ハング1人 ビジター7~8人)
         ビジターのコケルさんは、11時半頃から4時半頃まで連続5時間サーマルソアリングを
        していた。コケルさん、フライトの感想を原稿用紙3枚以内でよろしく(笑)。
アクシデント・・・2件 トップ沈1件
            危険なアウトラン1件
            (旋回が膨れて、稜線を超えて風下側に流され、谷のローターの中を
             グラグラ揺らされながら、怖い思いをしてランディング。
              ミスを防ぐためには、稜線の近くで風下側へ旋回しないこと。)
2012-05-27 18:38 in パラグライダー #