2012年8月16日 (Thu)

高岡「雲底900m 3~5km 6時間」


美しい青空、青い太平洋と水平線、光が反射し白いビルの群れが集まった街、緑が連なる山々、そし
て青い仁淀川、そこに点在する色とりどりのパラとハング。2日間の雨で空気中のチリが取り除かれ、
景色が素晴らしく美しい。こんな景色の美しい日は、サーマルや移動ルートや他機のフライトの様子ば
かり考えたりせず、サーマルで上昇しながら上昇とともに変化する360度の景色を、上昇しながら楽
しみたい。

TOの風・・・11時頃~1時頃 南2~4mか? 不安定
       1時頃~5時   南のち3時半頃から南西系に変わる 安定
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~5時過ぎ
             (6時間 1時頃までリッジリフトが安定せず、中だるみもあったらしい)
高度・・・雲底900m
サーマル・・・リフト:+1~4m/s
       乱流の程度:優しい~普通
            ( 乱流ではなかったが、エッジの右翼が2回3~4mほど潰された )
       発生場所:石土の森や清滝寺・アマサキ・松尾八幡宮の三角ポイント周辺に時々積雲が
            発生し、いつもの土佐ICや消防署・自動車学校などの南から西側のグラン
            ドには、一切発生しなかった。そのため三角ポイント周辺でソアリングする
            フライヤーが多かった。
アウト&リターン・・・TOから3~5km
           (東の春野町にパラ3機、リジット1機が飛んできていた)
フライヤー・・・40人位(ハング20数機 パラ10数機 ビジター 関東からハング・ウインドス
             ポーツ20人などパラ・ハング30人近い)
アクシデント・・・なし

写真は、12:51 影を求めリジットのテント下に鈴なりになった人々
2012-08-16 15:08 in パラグライダー #