2014年3月28日 (Fri)

高岡「多分700~1000m 2~3km 8時間以上かも!?」


四国上空を通過する高気圧に覆われ、快晴、積雲は1日中一切できず。
11時50分TOに上がると、正面(南南東)の風が3~7m入っており、更に強く
なりそうな感じだったので、エッジによるサーマルソアリングを止め、平日で人も
少ないこともあり、古いシグマ7を13キロオーバー(上限80kgを93kg)で
乗り、マヌーバーやトップランやワガなどの特殊フライトで楽しむことにした。
 
TOの風・・・ 多分10時頃からアゲンストが入り始めていたと思われる。
       11時前~12時半頃 南東~南~南西 3~7m
       12時半頃~3時頃  南~南西  4~8m(15分に1度10m)
       3時~5時頃     南~南西  3~6m
       5時頃~6時過ぎ   南~南西  3~4mで安定
空域の風・・・南西系の風4~6m
ソアリングできた時間帯・・・多分10時頃~6時以上(8時間以上連続フライト可能)
               実際にソアリングしたのは、12時10分~5時半
               6時10分TOを下山。
高度・・・ 全員がほとんどの時間、トップランアプローチやマヌーバやアクロや棒の
     先端にくっつけた帽子を飛んできて手または足でける練習をしていたので
     本当の高度は分らないが、私は12時20分頃900mと2時頃800mの
     サーマルをヒットできたので、
      多分 いつものように700~1000m位だろう!?
アウト&リターン・・・狙えば、多分2~3kmだろう!? 
            今日は、誰も狙っていない。
サーマル・・・狙えば、多分1時間に700m以上のものが2~3本は出ていただろう

【TOを使った遊び】
   今日の棒(長さ約1m)の位置は、TOの南面にセットしていたが、棒の位置を
  変えたり、高さを変えたりすると難易度が変わり、楽しい。
   芝の上にタオルを置きピンポイントトップランの練習をすると、総合的なフライ
  ト技術の向上につながる。
   今日私は7~8回しかタッチできなかった。練習してみると分るが、簡単そう
  で実は非常に難しい。これが簡単に何度でもできるようになれば、その人はすでに
  鳥の世界に足を踏み入れていることを意味する。触れそうで触れない。
   あと10cm~30cmのコントロールが超難しい。
   一緒に遊ぶ人を大募集中!!!
   いずれ動画で公開したい。

フライヤー・・・5人 
     UターンスリラーのちアバックスXC 
     アズール  ラッシュ  バズZ3  シグマ7
アクシデント・・・なし
2014-03-28 18:25 in パラグライダー #