2014年4月26日 (Sat)

「1000~1350m 2~11km 5時間」


晴れのち薄晴れのち高層雲や積雲発達し曇りのち5時半頃から小雨が降りだす。

久しぶりに再会するSYさんとサブランそばの高速下で待ち合わせ、道路規制に従って
上がろうとすると、警備の人が来て、「今事故で道が通行止めなので、この道から上が
ってください」と指示があり、混雑するときは下りに使う道から上がっていった。
12時前TOに着くと風は正面~やや南東の風2~6m位でいつでもソアリングできる
状態だったが、パラソルを差す穴をノミとカナヅチで空ける作業があったのでそれを済
ませてワガ用のシグマ7飛び立った。TO前のブローに合わせてテイクオフしたので、
そのままワンサーマルで1000mまで上昇でき、南に出した後戻ってきて少々ウオー
ミングアップをし、トップランした。事故の関係で遅くなっていたクラブ員やビジター
も次々テイクオフに現れ始めた。

TOの風・・・11時頃~3時頃 晴れのち薄晴れ 南~南東 3~10m
          強い時は、6~8mで安定してしまう時間帯が30分以上続くとき
         もあった。
       3時頃~4時半頃 積雲が多くなり曇り 南~南西 3~8m
          5~7mのやや強い時間帯と2~4m位の弱い時間帯が現れ、風
         向きも南西系に変わり、ワガなどはやりにくかった。
          この時間帯にトップランアプローチをしたり、トップランする人
         がいた。
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~5時頃(5~6時間)
高度・・・1000~1350m
アウト&リターン・・・2~11km
            
   エンツオの若さんが、鷹羽ヶ森のリターンに成功し、3時間40分もサーマルソ
  アリングし、4時過ぎトップランで締めくくった。

フライヤー・・・14人(ハング0人 ビジター8人 SYさん)
          SYさんも2時間位ソアリングしていた。

アクシデント・・・なしだったが、360度急旋回のワガミスで木にグライダーをかけ
        回収20分。コロちゃん補助ありがとう。
         
   原因: 南西の風向きでワガ練習をすると、乱流や風の急変が多く、それを分っ
      たうえで練習していたが、予想以上の変化があり、結果として360度タ
      ーンがイメージラインより大きくなり、東の木枝の端にハーネスがあたり、
      回転が止まった。
   反省: 南東風ではミスが少ないが、南西風ではミスの可能性が高まるので、南西
      風のときには360度急旋回の練習を止めるか、又は、安全マージンを多
      くとる練習にするか迷っているところ。
       この練習をしなければこのミスはゼロだが、しかし、練習しなければ技術
      の向上や楽しみや成功の感動もない。
       まだまだ風を読む能力やグライダーコントロール技術が不十分だという
      こと。
       「 所詮人間は、鳥にはなれないということか? 」
      しかし、「 なれなくても、近ずけるはずだ! 正しい練習をすれば! 」
2014-04-26 19:25 in パラグライダー #