「700~1000m 2~3km 約6時間」
快晴、積雲一切できず。 老化による免疫力低下のためか、火~木まで変な熱が出て ベットで安静にしながら、チョウチョのようにふわふわ飛んでいた。今日も治りきって いなかったようで体調悪く、ふわふわ車に乗り、TOに着いたのが1時半頃になってし まった。今日はみなさんものんびりしていたようで、1時半頃からフライトする人が 多かった。
TOの風・・・多分11時頃~3時頃 南~南西 4~8m
3時半を過ぎると急激に風速が弱り、南・南東・南西が混ざり始め 風速は1~4mになる。弱いサーマルは発生しており、上手に飛べば 5時頃までフライト可能だった。(連続フライト約6時間可能)
高度・・・700~1000m リジット機のタケさんが1000m上げ、パラは900m位が最高か? アウト&リターン・・・TOから2~3km(ダイナム辺り) タンデム・・・1件 96kgのパッセンジャーを飛ばしたところ、風弱り10分ほどで サブランに撃沈。サブランの風速が1~2mや4~5mと激変しており 変化に適切な対応ができず25mもショートしてしまった。 こんなにショートしていては全くダメ。少なくとも10m以内に ソフトランしなければいけない。 原因は、高度15mからの沈下量の変化を読み誤ってしまうことが 多いため。 フライヤー・・・10人位(リジット1人 ビジター5人 関東・広島) 与S夫妻もM4で1年ぶりの高岡フライト。 アクシデント・・・なし
2014-05-02 18:55 in パラグライダー
#
|