2014年9月2日 (Tue)

「雲底850m 3~4km 5時間 曇りと晴れを繰り返す」


午前中曇り、11時半頃から晴れ始めた。12時頃TOに上がると、ほとんど東系のサイド風や無風に時々正面1~3mの弱いブローが入っていたが、あまりにも不安定だったので30分ほど様子を見ていると、南東から正面の風も増え始め、積雲も発生し始めたので、オメガ7でサーマルソアリングを始めることにする。

TOの風・・・12時半頃2時頃 南東~正面2~5m
       2時頃~5時頃  南西~西南西 2~8m
                4時頃は4~7mでやや強めで安定してしまう。
ソアリングできた時間帯・・・12時半頃~5時過ぎ 約5時間連続ソアリング可能
                実際にフライトしたのは、12時半から4時
高度・・・雲底850mのち700m
アウト&リターン・・・TOから3~4km ゴミ焼却場やダイソーなど
私のソアリング
 ①12時半~2時頃 1時間半サーマルソアリング リフトラインを考えながら
  (フライトログは、始めの20分ほどが切れています。 ゴミ焼却場からスタート)
 ②3時過ぎ~4時頃 約1時間、下限のオメガ7でトップランやワガ的練習
    
  グライダーが大きいと、小さく素早い動きができにくく、瞬時に遠心力をかけることができない。下限でトップランをすると、沈下しにくく、グライダーが伸びてゆくので、翼変形をさせずにトップランアプローチすることが難しくなる。TO上空での普通のローリングでは、なかなか沈下させにくい。また何か別の方法を考えなければいけない。 

  その後はTOでオメガ7の切れてつないでいたコンペラインを、アバックスRSの
 コンペラインをとって3か所修理した。

フライヤー・・・2人
アクシデント・・・なし
2014-09-02 23:16 in パラグライダー #