「700m以上 3~4時間 サーマルコンディション」
10時過ぎ清滝LDで練習生と待ち合わせ、11時45分までフロントライズアップの講習。風があまり良くなく、無風や1~2mの南東から南西に変化する風で、11時半頃からはサーマルが立ち始めたらしく後ろからの吹き始めた。4~5本まっすぐ歩くことが出き、少しすつ上達している。 12時半私の車で4人でTOに上がると、トンビがいつものように3~4羽ソアリングしており、正面1~4mに南西や南東が時々からむ風で、不安定なリッジサーマルを予感させた。飛んでみると案の定、リッジ面にはリフトとシンクが入り乱れていたが、上手に飛べば問題ないリフトだった。 1時半を過ぎると、時々4~7m位のサーと葉っぱが音を出す位のサーマルブローも入り始めたので、津Nさんの初タンデム講習をすることにした。2時~2時25分まで25分間タンデムし、ゲイン50m、上げ直し時間帯もあったため、操作練習まではできず、リフトが弱ったため清滝LDにランディングした。 中国地方からきたビジターのHさんは、高度600mほどで稜線周辺を1時間半ほどソアリングし清滝LDにランディングした。 ソアリングできた時間帯は、11時過ぎから3時過ぎの3~4時間で、シングルフライヤーは2人だった。 アクシデントなし。
明日も飛べるので、グラハン講習とタンデムやソロフライトの予定。 週末が今のところダメなので、飛べる人は一緒に飛びましょう!
2014-10-29 18:52 in パラグライダー
#
|