2011年10月10日 (Mon)

高岡の風「曇り、1時間ほどのリッジソアリング」



天気予報は、12時~3時、晴れや晴れのち曇りや曇り予報で、南系のアゲンスト2~4m位の
予想だったが、最も悪い方に当たってしまった。

10時頃までは晴れ間もあったが、その後はまともな太陽が出ることはなく、4時まで
曇りで、その後晴れてくる。

TOの風・・・11時半~1時過ぎ 南南西1~2m
       1時過ぎ~3時半  南西 無風0~1m(ホロにはならなかった)
ソアリングできた時間帯・・・11時半~1時半(2時間弱 ギリギリフライト)

   グライダーの性能、フライト重量、フライト技術、天気の変化と風の予測能力
  (今日の場合、どのタイミングでテイクオフすると長くフライトできるか?)に
  より、10分~1時間少々のリッジソアリング

   今日のような曇り空の場合、「1時か2時には晴れてソアリングができるように
  なるだろう?!」と「だろう予測」をしていると、曇りのままだったり、ホロに
  なったりで、ソアリングができなくなることもある。
   12時~1時のアゲンストの風があるうちに、まず1本テイクオフし、飛べる
  だけ飛んで、ランディング練習するつもりで、ワンフライトしておく方が良い。
   いい風を待ちすぎると、フライトせずに1日が終わってしまう。

高度・・・250m~480m位の稜線に沿ったリッジソアリング
     (ゲイン 80m)
フライヤー・・・20人弱(ハングなし ビジター10人位)
      岐阜の池田山等を中心にフライトしているビジターさんなど
     
      ホリタさん・コバヤシさん、スカイダストのみなさん、今回は天気に
     恵まれず残念でした。 また天気の良いときに、飛びに来てください。
      クラブへのプレゼント、ありがとうございました。
  
アクシデントなど・・・なし

 私は、テイクオフでブレークトグルにリングをとりつけて、ダイレクトブレーク
操作をしやすくする作業をした後、12時頃テイクオフし、20分ほど飛んだあと、
リッジ渋滞の緩和のため、トップラン。
 その後天気の回復を期待しながら草引きをしていたが、天気が回復しなかったので
1時間以上草引き作業を続けることになってしまった。
 好転しそうになかったので、3時頃ぶっ飛びし、ランディング2mショート。
2011-10-10 11:57 in パラグライダー #

2011年10月9日 (Sun)

高岡の風「雲底1100m、いいサーマル」



モヤの多い晴れ、積雲あり。

TOの風・・・南のち3時頃から南東 3~6m
ソアリングできた時間帯・・・11時前~5時以上(6時間以上 飛びっぱなし)
高度・・・800~1200m(雲底1100m前後)
      雲中上昇で、1200mアップのフライヤーもいた
サーマル・・・リフト:+1~4m(時々瞬間最大+5mアップも)
       乱流の程度:優しい~普通
アウト&リターン・・・TOから3~5km(北のゴルフ場・天王ニュータウンなど)
            北の鷹羽ヶ森(北に11km)に出かけたフライヤーもいた
           が、河原LDまでは戻って来れなかった。
フライヤー・・・10人位(ハング1人 ビジター2人)
アクシデントなど・・・なしだったが、ミスによるスピントップランやハードトップラン少々

 今日は、1時間半位、シグマ6で基礎マヌーバやスピン・フルストール・ワガ練習等ができた。


2011-10-09 11:53 in パラグライダー #

2011年10月8日 (Sat)

高岡の風「景色は良くないが、サーマル多し」


晴れだが、空気中に水蒸気が多く、景色はあまりきれいではなかった。800m以上の
サーマルは、1時間に3本位発生し、900~1000mの雲底がしっかりあり、TOから5km
前後のアウト&リターンができた。

TOの風・・・南から南南西 4~7m
エリアの風・・・南西の風 4~6m
        (トリムの対地速度 向かい風18km/h前後 追い風45km/h前後)
ソアリングできた時間帯・・・11時前~4時半(5~6時間 飛びっぱなし)
高度・・・800~1000m
     (雲底900~1000m)
サーマル・・・リフト:+2~5m/s
       乱流の程度:優しい~普通(時間と場所により、多少グラグラも)
       800m以上の上昇は、1時間に3本位
アウト&リターン・・・TOから5km前後(天王・春野町・波介山)
         
  アマサキや仁淀川LDのサーマルが雲底もしっかりして安定していたので、天王ニュータウン
 や春野町をアマサキに確実にリターンできる高度で、攻める。仁淀川から東は2~3mのシンク
 が多く、距離をのばせなっかった。雲も切れていた。
  2時20分頃、アンテナから波介山への大きなクラウドストリートを見つけたので、アンテナ
 と大平峰の中間の稜線で雲底まで上昇し、2時28分から10分かけて波介山の稜線近くまで
 攻める。600mを切ったので、急いでリターンする。

フライヤー・・・10数人(ハング1人 ビジター6~7人)
アクシデントなど・・・なし

 ワガ練習は、風が弱ったので、180度急旋回を中心にハンドタッチや
ハンドスライドをいれて、30分ほどしかできなかった


2011-10-08 11:49 in パラグライダー #

Page 100/215: « 96 97 98 99 100 101 102 103 104 »