1日中薄曇り、しかしアゲンストの風あり。
風向・風速・・・南南東のち南東系の風 2m~5mか?
ソアリングできた時間帯・・・12時頃~5時半(5時間少々)
ただし、12時~1時過ぎまでは、東南東のサイド的な風のため厳しいリッジソアリングが続き、
ひとり、またひとりとサブランディング(清滝ランデング)に飲み込まれていった。
1時過ぎ、1機、石土の森から南に延びる枝尾根に墜落。
回収のため、3人が向かい、私も遅れて回収に参加し、1時間ほどで回収完了。
4時前から5時半頃まで、トップランやワガ的な練習をするフライヤー数人
高度・・・2時~3時頃、曇り空にも関わらず、800m程まで上昇できたとのこと。
アウト&リターン・・・よく分からないが、TOから1~2kmか?
フライヤー・・・10人ほど(ハング0人 ビジター数人)
ゼッケンの付いたポットハーネスのブーメランGTOも飛んでいた。
アクシデントなど・・・ビジターの山沈 1件(罰金5000円)
植林ではなく雑木のため、罰金だけで済む。
『風の状況と原因と対策』については、コメントをよろしく。
仲間のミスから学習を深め、自分のミスを少なくすることができれば、
「フライヤーの失敗は、多数のフライヤーの成功の元」になると思う。
テイクオフ北側の松の木に、初めてしっかりと止まることができた。
この松で、10秒以上グラハンができればさらに楽しい。また一歩鳥の世界に近づくことができた。
キャノピーに止まる練習も少ししたが、うまくいかなかった。