2011年4月6日 (Wed)

高岡の風「うぐいすの声がきれい」


晴れ、いい積雲ポツポツ。
南~南西の風、3~8m
ソアリングできた時間帯・・・多分10時頃~6時10分以上(8時間 飛びっぱなし)
年間、土日祭日で8時間連続フライトできるチャンスは、5~6日位のように思う。
この日が、その数少ないチャンスの1日だったとは・・・。
高度・・・石○さんの報告によると、1500m以上
サーマル・私のバリオも、+2~5m/s 瞬間+6~7m/s
     乱流の程度:春として、普通からやや激しいサーマル
     清滝上空では、谷の中のローターのような乱流サーマルが10秒ほどあった。
フライヤー・・・3人
アクシデントなど・・・なし
突風によるグラハンミスで、グライダーを木にかける。

ワガの『サブロクターンダブルスライド』、初めて成功。
(TOに向かって360度急降下ターンしながら、翼端と手で同時に、TOの芝生をなでてゆくアクロ) 
芝をこする翼端音「シャーーー!」
ワガのサブロクターンを20回以上練習した。
「ワガ練習その2」の動画を公開する前に、「ワガ練習その3」に突入する。
トンビが、地上の獲物を見つけて急降下する感覚に少しずつ近づいている気がする。もっと、鳥の感覚がほしい。
2011-04-06 19:42 in パラグライダー #

2011年4月2日 (Sat)

高岡の風「曇りでいいリッジソアリング」


午前中薄晴れ昼過ぎから薄い曇り
西南西のち2時頃から南南西の風 2~4m
ソアリングできた時間帯・・・12時頃~4時前(約4時間)
高度・・・450m~650m
ソアリング・・・稜線に沿ったソアリングが中心
        西の大平峰など
フライヤー・・・10数人(ビジター2人 久しぶりに高木さん)
タンデム・・・2本あり
アクシデントなど・・・なし
2011-04-02 19:35 in パラグライダー #

2011年3月27日 (Sun)

高岡の風「サーマルで北や東へちょっと」


晴れ、薄い霞と積雲色々、2時頃雲底幅5~6km?の巨大な積雲がエリア北に発生
その少し前には、エリアの5~10km北側に雪雲が発生し、雪が降っていたらしい。
風が突然乱れることを予想して、安全のためトップランをしたフライヤーもいた。
TOの風向・・・南東のち南 2~6m
(2時過ぎ北の巨大積雲のため、一時的に1~3mの北西のホロが入り、ポツポツ雨も)
ソアリングできた時間帯・・・10時過ぎ~5時(約7時間)
実際にソアリングを始めたのは、11時半から
高度・・・800m~1250m
サーマル・・・12時前 石土の森周辺から400m→1200m(+800m)
       12時20分頃アマサキのお墓のある小山から300m→1250m(+950m)
       3時半頃 石土の森周辺から400m→1100m(+700m)などなど
リフト・・・+2~5m/s (瞬間最大は、+6~7m/sが時々あった)
シンク・・・-3~4m/s
アウト&リターン・・・TOから4~5km(東の春野町の入口 北東の簡保の宿)
           北を攻めて、帰れなかったグライダーも 6km程にアウトラン
           (これからは、時々フライトログを紹介します)
フライヤー・・・10数人(ハング1人 ビジター数人)
アクシデントなど・・・ビジターのトップ沈 1件(罰金5000円?)
クラバットして河原にランディングしてきたコンペ機もあったらしい 

シグマ5の左Cライザーの中のラインが切れていたのを、ライズアップ時にみつける。
多分先週のフルストールの時に切れたのではないだろうか?
2011-03-27 19:26 in パラグライダー #

Page 117/215: « 113 114 115 116 117 118 119 120 121 »