2010年8月2日 (Mon)

高岡の風「やや乱流なリッジと安定なリッジ」


晴れ 積雲なし
西南西のサイド系の風のち、3時半頃から南の風 3m~6m(一時的にホロもあり)
ソアリングした時間帯 1時半~5時(3時間以上 中だるみはなし)
高度 300m~500m
ソアリング範囲 TOから清滝寺周辺
サイド系の風の時間帯は、リッジ面に乱流が多く、「カヌーのロディオ」のようなフライトを楽しむことができた。
西に向くと、アゲンストのため7~20km位、
東に向くと、ホロのため40~52km位の時速でリッジフライト
その後、眠くなり、ヘルメットを枕にして1時間以上TOの芝生の上で眠ってしまっていた。
目覚めると、風が南に変わっていたので、1時間ほどワガ的なフライトを楽しむ。

フライヤー 3人(なぜか、3人とも黄色いグライダー)(要注意人物なのか?笑)
アクシデントなど なし
2010-08-02 21:30 in パラグライダー #

2010年8月1日 (Sun)

高岡の風「冬のような北西のホロ」


信じられない! 快晴なのに、土佐市だけ、北西のホロ 5m~10mか。
天気予報も、気象協会・ウエザー・気象庁とも、南系3~5mだったのに。
 気象庁のアメダス観測データーによると、高知市も、南国市も、須崎も、南東系2m~3m 
おまけに、高知市のウインドプロファイラも、上空1km~5kmまで北西3~9m
 なぜ!なぜ!なぜ!・・・科学的な本当の答えが知りたい。

 一説には、「ビジターのドクター飛び太郎さんが、人には言えない悪いことを
しているため、風の神様が意地悪をしたらしい?」という噂が流れていた。(冗談)

 ビジター含め20人位集まっていたが、TO・LDとも、2時~3時にかけて
それぞれ解散。
2010-08-01 21:24 in パラグライダー #

2010年7月31日 (Sat)

高岡の風「サーマルのちリッジ」


晴れのち一時曇りのち晴れ 
南のち2時頃から東南東のサイド風 2m~5m
ソアリングできた時間帯 11時頃~3時半(4時間ほど )
2時頃から 東系の風のためリッジソアリング
高度 サーマル時間帯2時頃までは、雲底700m~800m
リッジ時間帯  2時以降は、300m~450m
フライヤー 20人弱(ビジター10数人)
インシデント(ミスしたが被害なし) 1件(危険なアウトラン)
2010-07-31 21:21 in パラグライダー #

Page 136/215: « 132 133 134 135 136 137 138 139 140 »