2010年2月28日 (Sun)

高岡の風『超超奇跡、7周連続ソアリング・ただし津波の影響が?』

高気圧通過で、晴れ。エリア内積雲できず。
12時頃から南、のち南西のち3時頃から西南西のサイド的な風。 3~5m 
ソアリングできた時間帯  12時頃~4時半(4時間 中だるみ的な難しい時間帯少しあり)
高度 12時~1時半頃には 700~800m
2時~4時半 500m前後(私が飛んだような気がする時間帯)
ソアリング範囲 稜線沿いと稜線から南側700m以内か
フライヤー 10数人
アクシデント 軽いトップ沈 1件
(原因) チリ地震の津波のエネルギーが、3時半頃TOのリッジ面にも到着し、
 西南西の強弱の激しい乱流を発生させていた。
 タイミング悪く、その津波に飲み込まれる。 ゴックン!(笑)

 26日(金)は、風も強く、10ミリ以上の雨。27日(土)は、弱い北風で曇り、夜は雨。
そして今日は、朝から晴れ。
気象庁のアメダスによると、南国市の竜馬空港(TOから東に約25キロ)の風は、
1時 北北西 9m
2時 北北西 7m
3時 南東  7m
4時 南東  6m
これも津波の影響か(笑)高知県須崎市の津波 1m20cm。
マンガのように風向きが、アゲンストの方向に変わっている。
嘘みたいなデーター。 この2時~3時に着陸した飛行機は、きっとびっくりしたことだろう。
奇跡のアゲンストは、来週も続くのだろうか?
2010-02-28 19:24 in パラグライダー #

2010年2月21日 (Sun)

高岡の風『超奇跡、6周連続+土日ともソアリング』

晴れのち4時頃から積雲が広がり曇り 
ソアリングできた時間帯 11時過ぎ~5時半(6時間以上 中だるみなし)
11時過ぎ~1時頃 南東~南南東 3~6m 高度 600m位 稜線近くのサーマルソアリング
1時~3時半 南~南南西  4~8m 高度900m~1100m
2時半頃からグランドにも積雲ができ始め、グランドでも1時間以上サーマルソアリングが可能になる。 
雲低1100m~1200m
1人1100mの雲低に付けた人がいたらしい。
リフト&シンク +5m~-4m 乱流気味のサーマル多し
フライヤー 20数人(ハング3人「リジット2機」 ビジター15人位)
アクシデント 1件 ビジターの練習生の山沈(怪我はなし)
12時半頃、清滝寺の500m東側の稜線北側に入り、南東からのローターをもろに受け、
翼端が3mほど潰され、スパイラルダイブに入りそのまま山沈
20m以上の植林のため、消防署のレスキューに連絡し、人だけ回収。グライダーは、来週回収に来るとのこと。
(原因)
南東のやや強めの風というコンディションが理解できておらず、初級機で稜線上を飛び、北側へ流された。
稜線から南側100m以上を飛んでいれば、山沈はなかったはず。
それ以前に、このコンディションでテイクオフさせてもよい技術だったかも疑問。
結果的には、テイクオフさせるべきではなかったといえる。
回収を手伝ってくれたフライヤーにも、迷惑をかける。山沈罰金5000円
2010-02-21 19:20 in パラグライダー #

2010年2月20日 (Sat)

2月20日(土)高岡の風『超奇跡、6周連続ソアリング』

晴れ 南のち南西の風 3~6m
ソアリングできた時間帯 1時~4時(3時間 中だるみなし)
12時~1時は、西~西北西のホロ 0.5m~3m 
高度1400m 1時半頃、TOから石土の森にかけてのサーマル
リフト&シンク +5.5m~-4m (+6.7mのサーマルもあったらしい)
アウト&リターン TOから東南東方向5.5km 春野町のレストラン「ココス」近く  
フライヤー 6人(ハング1人 ビジター0人)
アクシデント なし 
2010-02-20 19:17 in パラグライダー #

Page 146/215: « 142 143 144 145 146 147 148 149 150 »