2014年9月12日 (Fri)

「晴れのち曇り 高度700m以上 4時間」


晴れのち2時頃かか全天薄曇り。 作業のちソアリング。

TOの風は、南東のち正面のち南西と変化していたようだが、時間帯によっては向きの定まらない時間帯もあったらしい。風速は、3~8mと変化の幅がやや大きかった。
 ソアリングできた時間帯は12時頃~4時頃約4時間、高度700m位、フライヤー3人だった。 1人はパラ引退後、7年ぶりの復活フライト。 全員トップランし下山。

作業・・・①コンクリート舗装の美化 現在ミツバチの巣箱谷の少し下
     ②横断溝の3つの段差すべて解消
     ③TO北のツツジ剪定中

2014-09-12 10:48 in パラグライダー #

2014年9月11日 (Thu)

「高度? 5時間ソアリング可能だったが、風の変化も大きく・・・」 バードマン 2014/09/11(木) 22:41:25


晴れ、大小の積雲も時と場所により色々あり、北にできた雲底幅3km位の雄大積雲は時間ともに20分ほどしてTO上空に達し足りもした。
 南東風や正面の風が中心のように見えていたが、雲の発達や高層雲が太陽を遮ったりすると向きが急変し、真西のサイド風になったり、真東のサイド風になったりする時間帯もあったが、風と危険度見極め、科学的に上手に飛べば4~5時間連続フライトすることは可能だった。
 ソアリング可能時間帯12時頃~5時以上(5時に4~6mの正面風 5時間以上)、フライヤー2人、今日はシングルフライト40分とタンデムが中心のフライトになり、2回(10分と40分)大学生をタンデムし、パッセンジャーに20分操作をさせた。
2014-09-11 10:45 in パラグライダー #

2014年9月10日 (Wed)

「晴れたまに曇り 東サイド的な風多く、リッジ的ソアリング」


 晴れだが、やや高層に雲ができたりする時間帯もあり、曇りや薄晴れの時間帯もあった。1時頃まで作業し、昼食後南東から東サイドの風で厳しいリッジソアリングを30分ほどしたが、安定したソアリングができそうになかったのでトップランしフライトを止めた。その後TOで作業し5時過ぎ下山。
 多分ソアリングできたのは、12時頃~4時頃、約4時間、ゲイン100mほどで、リッジ的ソアリング、フライヤー2人。

2014-09-10 23:44 in パラグライダー #

Page 20/215: « 16 17 18 19 20 21 22 23 24 »