2012年7月28日 (Sat)

高岡「1日中 リッジソアリング 超珍しい」


薄い高層雲のある白い空の晴れ。青い空ほどではないが、はっきり影ができる晴れだったが、まさか
2日連続東南東系のサイドのリッジソアリングになるとは思わなかった。

TOの風・・・12時頃~2時半 南東~東のサイド的な風 2~5m
                 ある人はリッジソアリング、またある人は、清滝LD又は河原LD
       2時半~3時 東のサイド風 
               アマサキ周辺でリッジソアリングをしていたエンツォ以外、10機位
              全員、清滝LDに撃沈。
       3時半以降 東のサイド風
              4~5人ぶっ飛び。
ソアリングした時間帯・・・12時前~2時半(2時間半程)
高度・・・200m~500mの完全リッジソアリングのみ(1日中 リッジソアリングは超超珍しい)
フライヤー・・・20数人(ハング2~3人 ビジター10数人
アクシデント・・・1件 ワガ沈(TOの南南西30m)
            損傷:左翼端ラインが1本切れ、その近くが30センチ裂ける。ケガなし。
               自分のミスなので、自己回収40分。

2012-07-28 12:32 in パラグライダー #

2012年7月27日 (Fri)

高岡「長いリッジのち30分ほどサーマル」


晴れ、東~東南東の左手サイド的な風が多く、稜線やテイクオフ周辺のリッジソアリングが中心で
なかなかいつものように、南系の普通のサーマルコンディションにならなかった。
 3時頃から30分ほど積雲ができ、700m位まで上昇。

ソアリングした時間帯・・・1時過ぎ~4時頃(3時間 飛びっぱなしだったがリッジ中心)
高度・・・メイン高度350~500m
フライヤー・・・3人
アクシデント・・・なし

 2時頃から高知市内に小さい積乱雲が成長を始め、4時頃には、巨大化して積乱雲の頂上が、東風に
流されて土佐市の方まで20km以上流されてきていた。
2012-07-27 12:29 in パラグライダー #

2012年7月24日 (Tue)

高岡「雲底700mのち900m 3~5km 5時間?」


晴れ1時頃までは、エリア内にも積雲が少しはあったが、南から南東系の風に変わり積雲がすべて
消えブルーサイマルになり、かなりの時間リッジソアリング又はリッジト機のタケさんも、土佐IC・
清滝寺・ダイナム周辺などを400~500mの高度で、1時間近くソアリングしていた。
 2時半頃、土佐ICの南側に、雲底900mの積雲が突然出現した。

TOの風・・・南のち南東 4~6mのち徐々に弱る
ソアリングした時間帯・・・1時頃~4時過ぎ(3時間)
              多分11時頃から5時間飛べたと思う。
高度・・・12時~1時頃 雲底700m
     2時半頃~3時過ぎ 雲底900m
      (一時的な積雲 グランドにはサーマルはあるものの リッジは弱め 
       サーマルソアリングは、やや難しい)
アウト&リターン・・・TOから南東5km弱
           (ハゲ山の稜線近く。アウト&リターンを考えた場合、パラでは、年間通じて
            めったに来れない所)
フライヤー・・・5人(ハング2人 ビジター タケさん夫婦)
アクシデント・・・なし

写真は、2時55分 高度650m位から撮影した宇佐の漁村の街とハゲ山展望公園のひとつ。
2012-07-24 12:26 in パラグライダー #

Page 82/215: « 78 79 80 81 82 83 84 85 86 »