2012年1月8日 (Sun)

高岡初飛び「サーマルコンディション」


高気圧に覆われ、快晴。積雲一切できず。ブルーサーマルコンディション。

TOの風(TOの3箇所の吹き流し「北 西 東」+1か所「正面のリボン」を揺らしている風)
     無風 時々サーマルブロー1~2m 
     1時頃から南1~3m 2時過ぎから南東1~4m 3時頃~4時半頃南東1~2m
      (私は、1時頃から2時半まで西の空域を飛んでいたので推測)

TO前の目で見えない風(吹き流しや山斜面の木の葉を揺らさない風)
     11時前から発生し、空域がほぼ無風なので、天に向かってほぼ垂直上昇1~5m/s
     見える人には見え、見えない人には見えない風。肉眼では見えない。
      サーマルの一つの結果としての雲(積雲)が、今日は一切できなかったので、
     特に見えづらかった。

ソアリングできた時間帯・・・11時半頃~4時半(約5時間 飛びっぱなしの可能性はあった)
     サーマルコンディションだったため、TOの風も風向・風速とも変化や強弱があり、
    フライト空域のリフトも時間場所でかなりの変化があったため、ぶっ飛びぎみのフライヤ
    ーや20分~1時間のショートフライトだけしかできなかったフライヤーもいたらしい。

高度・・・1000~1200m(大平峰で1500mという無線も入っていた)
サーマル・・・リフト:+1~4m(瞬間的には、たまに+5~6mもあり)
       乱流の程度:普通~やや乱れのあるもの多し
       タイプ(形):アメーバーサーマルほどではなかったが、かなり形の不規則な
              タイプもあった。
               『右か? 左か? それとも、もう少し前か?
              危うくリフトを外すとこだった。 フー! 』
 
   1時半頃までは、フライト空域の風が1~3mと弱かったため、ほぼ垂直上昇していた。
  シンクを避けるようにフライトラインを慎重に選んで飛んでいたが、松尾山から大平峰に戻る
  とき1度ー4mで大きく落された。 渡るタイミングのミス。もう2~3分松尾山でステイし、  シンクが少なくなったタイミングで渡るべきだった。高度300mを切り、危うく緊急ランに
  撃沈するとこだった。 フ~! ヤバかった! 
   このとき捕まえた細々としたサーマルは、天から下がってっきた蜘蛛の糸のように感じ、
  その場面がしばらく脳裏から離れなかった。罪人の彼が、蜘蛛の糸を登り始めた時の気持ちは、  こんな感じだったのだろうか?
  『この細々としたサーマル、いつ切れるのだろうか?』 不安でいっぱいだった!

アウト&リターン・・・TOから西を中心に狙い、約5km。
フライヤー・・・30人弱(ハング4人 ビジター愛媛・広島など10数人)
アクシデントなど・・・スタ沈 1件
            ライン絡みによる翼変形グライダーのフライト 1件
            (Aライザーの内側ライン縮み、前縁が30センチ以上
             下がり、バイオニックのようなカモメ型になっていた
2012-01-08 20:57 in パラグライダー #

2011年12月31日 (Sat)

高岡の風「1200m サーマル活発」


高気圧に覆われ快晴。積雲一切できず。

TOの風・・・南のち2時半頃から南西 1~4m
ソアリングできた時間帯・・・11時半~3時半過ぎ(約4時間)
高度・・・1000~1200m
サーマル・・・リフト:1~4m(瞬間的には5~6m/sも時々あり)
       乱流の程度:普通~やや乱流
       発生頻度:800m以上のものは、場所により1時間に3~5本
        フライト空域の風が2時頃までは、1~3mと弱く、垂直上昇しているものが
       多かった。
アウト&リターン・・・TOから2~3km
           北に、クロカンに出かけたフライヤーも2人いた。
フライヤー・・・10人位(ビジター1人 マックパラのマーベル)
         マーベルは、何度か潰されたらしい。
         私も古いオメガ7が、アンテナのサーマルで1度、右翼を4m潰された。
アクシデントなど・・・なし


2011-12-31 20:56 in パラグライダー #

2011年12月28日 (Wed)

高岡の風「1200m 3時間ソアリング可」


日本上空をゆっくり移動する弱い高気圧に覆われ、薄晴れ時々晴れ。
日差しが何とか持ち、『飛べそうな予感』が当たってよかった。

TOの風・・・12時半頃まで微風のホロ、12時半~1時頃までは、時々アゲンストが入り始め
       1時~4時以上まで、1~4mの南~南西のアゲンスト安定
ソアリングできた時間底・・・12時40分~3時半(約3時間 飛びっぱなし) プラスα
               3時半リフトが弱くなり、清滝LDに2機ランディング。
              その後4時に車の回収にTOに上がると、1~2mのアゲンスト
              だったが、トップランが確実そうになかったのでテイクオフせず。
               飛んでいたら、アベントのようにソアリングできたかもしれない。
高度・・・800~1200m
サーマル・・・1200mは、2本 800m以上は、1時間に2~3本。
       リフト:+0.5~3m(+4m以上の強めのりふとはなし)
       乱流の程度:非常に優しい~普通
        リフト幅50m前後の縦長楕円バブルのような小さなサーマルが数本同時に発生し
       多様なサーマルがやや多く、緩いバブルを数本つなぎ合わせて上昇させる。
アウト&リターン・・・TOから北へ1~2km 東西へ5km
           リジット機のタケさんは、グランドに出て、ダイナム周辺の弱いサーマルを
           30分以上丁寧にサーチしていた。
            グランドでは、大きなサーマルはでなかったように見えたが?!
フライヤー・・・7人(ハング2人 ビジター2人)
アクシデントなど・・・なし

写真は、1時50分に撮影した「白い四国アルプス
2011-12-28 20:52 in パラグライダー #

Page 96/215: « 92 93 94 95 96 97 98 99 100 »