2008年8月17日 (Sun)

8/17(日)高岡の風

予報はずれる
曇り.12時過ぎから薄晴れ 3時半から曇り 南南東の風2~4m
(予報 曇り 昼ごろ四国を前線通過・・・そんなものは無し)
ソアリングできる時間帯 1時半~3時半(2時間)
高度 700~800m、フライヤー 10人位

はじめに出た人が、何人かサブランへ沈んだが、その後緩やかにフライト。

キャノピーを広げようとしたら、「ギクツ!」と腰が痛む。
これは、かの有名なぎっくり腰かもしれない。
今も、痛い!・・・アイタタ!
2008-08-17 21:48 in パラグライダー #

2008年8月16日 (Sat)

8/16(土)高岡の風

ハング警報明日解除予定 
晴れのち1時頃から曇り 南南東系 2~4m 2時頃から微風・無風に
ソアリングできる時間帯 11時頃~1時半(2時間半)
雲低高度 12時過ぎ800m
フライヤー 50人位(ハング30数人、パラ10数人)
 
1時頃から高層雲がべったりとなり、日照が完全になくなる。
1時頃までの日照で発生した余熱リフトにより、
1時半過ぎまでは何とかソアリングできたがその後できなくなる。
3時半まで太陽を待ち望んだが、ついに太陽は顔を出さなかった。
3時半、FR2で旧採石場(アマサキ)までぶっ飛ぶ。
4時、全員下山。

ハングのミツヤさん、ランディング上空でループのサービス。
私と間違えて、違うパラの人のすぐ傍を、高速で追い越したらしい。
誰か分からないけど、「その人を怖がらせたかも!?」と言っていた。
ミツヤさんとも、一緒に飛びたかったな~!
ハングは、ブイジーという紐を引くと翼が硬くなり、
角ありハングの普通のスピード(35~40km位)から加速し、55~60km位まで出せるとのこと。
さらに、グライダーを下方向に向けて加速すれば、ループ可能な120kmまで加速できるとのこと。
加速し始めたハングは、さすがに早い。

高岡に渡って来ていた大集団のプテラノドンが、北に帰ってしまったので
高岡に定住しているプテラノドンにお願いして、追尾フライトをさせてもらおう。 
ウメさん、モウリさん、仲良く一緒に飛んでね! 余り加速しないように!
トンビを追尾フライトしていると、多くのトンビが山の北側(ローター側)に飛んで行ってしまう。
2008-08-16 21:44 in パラグライダー #

2008年8月15日 (Fri)

8/15(金)高岡の風

ハング警報発令中!
晴れ(エリア内に積雲できず) 南系 2~5m
ソアリングできる時間帯 12時前~4時頃(4時間) その後ぶっ飛び?
軽い中だるみ状態1時間 3時~4時
250m~400mの高度を ウロウロフライト
この時期に晴れていてこんなに長いのは珍しい、1時間粘ったが諦め、河原へランディング。
           
最高高度 900~1000mか?(完全ブルーサーマル)
フライヤー50人弱か?(ハング40機近い パラ10人位)
ハングのスタ沈 1件(リジット機・・・『スタ沈は、30年ぶり位かな~?』とのこと)

ハングのターゲット大会あり。
30人位エントリーして、1位4m、10m以内に4人。
プテラノドンのランディングは、地上すれすれからが伸び~る伸び~る!

ノーマルハーネスに、マジックFR2をつないでプテラノドンをいっぱい
捕まえるつもりだったが、風悪くほとんどできず。
FR2は、確かに早いがまだ性能を使いきれていない。
2008-08-15 21:36 in パラグライダー #

Page 185/215: « 181 182 183 184 185 186 187 188 189 »