2011 01月 26日

続・トレーニング


伏せて「待て」から

「来い」「おいで」の声がけで呼び戻し


「座れ」で、ご褒美のおやつをはい♪


最後は思わず可愛くて頭頂部のぽちっとを「ポチッ!」


基本的にトレーニングは短い時間10~15分間、1日2~3回を繰り返します。そこで服従訓練はある程度備えることが出来ます。

普段はバリケンの中で過ごすのですが、バリケンで過ごす時間があることで人間のお子様が自分の部屋が欲しいという時期が来るように、犬にも誰にも邪魔されることなくリラックスできる場所が欲しい時期があります。構い過ぎもあまり良くありません。
最初は寂しかったり、甘えで要求吠え(ピヨピヨと甘え声など)をしますのでそれは「我慢」です(飼い主さんもかな・笑)
狭いところに閉じ込めるのが可愛そうなんでは?と思われる飼い主さんが多々いらっしゃいますが、犬はあくまでも犬。人間よりも地位が下にいなくてはなりません。
バリケンの中にいる時間とフリーな時間をしっかり区切り付けることで犬が人間の都合が悪い場合は、自分は好き勝手できないと自然と覚えます。
そうすることで人間がボスと認識する訳です。
フリーな時間や飼い主さんと遊べる時間には目一杯スキンシップを取ることでストレスは一切ありませんのでご安心下さい。
第一段階・生まれてから新しい家族の元へ旅立つ前の約2ヶ月間。
第二段階・新しい家族の元で過ごし始めてから1~2歳まで。
上記の第二段階までの生活環境により、その子の性格が形成されるとお考え下さい。
もともと持った性格をより良い方向へ導くか、そうでないかは飼い主さん次第です。
トレーニングが犬にとってつまらないものにならないよう、できたら褒める。
叱りっぱなしはダメです。最後は褒めて終わらせて下さいね。
犬も飼い主さんも楽しみながらトレーニングするよう心がけましょう。

当方のブリーディング犬の飼い主さんはもちろんの事、スプリンガーの飼い主さん達がスプリンガーを飼って良かったと思って頂けるようなアドバイスができるようトレーニングだけでなく病気の事など勉強していきたいと思います。

10月9日生まれの男の子(レバー&ホワイト)飼い主様募集中です。
詳細は下記URLからどうぞ。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5t-endu/puppyroom1.htm

にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュスプリンガースパニエルへ
にほんブログ村
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除