147344
↓blog(更待月)もご笑覧頂けると嬉しいです
Blog
Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
view
Photo:
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
微風
5月 9日(金) 09:51
こんにちは久美さん、
こちらも再開されてうれしいです♪
お庭番〜のお写真、寄り添うビオラの二輪がとっても素敵ですね♪
それから花へんろさんのお部屋の、真っ白いバラのアーチの先に見える青空のお写真も物語を探しながら楽しませていただきました♪
またゆっくりのんびり楽しませてくださいませ♪
今晩は
てんとう虫
5月 8日(木) 20:56
お久しぶりです。
書き込みしても大丈夫かな。
先月28日に伊豆の小室山公園でツツジを見て来ました。
てんとう虫
5月 8日(木) 20:57
画像をもう1枚、おいて行きます。
てんとう虫
5月 9日(金) 09:02
今日は曇りで15時頃から雨の予報ですが、散歩していた頃は太陽も出たりしています。
気温は17℃とちょうど良いです。
GW中の3日、浜松市で開催された浜松まつりを見て来ました。
渋滞を避けて午前3時頃に自宅を出ました。
国道1号をのんびり走って行きましたが、天竜川を渡って浜松市に入った頃に後方に太陽が
見えました。(※カーナビとドライブレコーダーを使って撮影しています。)
久美さん
秋 桜
5月 7日(水) 18:01
久美さん、こんばんは
あれから寒い冬が過ぎて5月になりました
日々いろんなことがあります
久美さんがこうして掲示板を開いていただいていた
おかげで、またお会いできて嬉しいです
今までと違うBBSになるかも分からないという事ですけれど
お伺いしてもよいという事に変わりはありませんか
どうぞ無理だけはなさらないでくださいね
やさしい春のお花がいろいろ咲いていて癒されます
4月の画像ですが、広い公園からです
久美〜(^^)v〜
5月 7日(水) 20:18
秋桜さん こんばんは〜
お久しぶりです
途中何回も覗いて頂いた事と思いますが
忘れずいて下さって有難うございます
mapさんにも書きました通りで、先の見えないのが一番怖いですね
恐怖心を忘れるべく、いろんな事に夢中になりたいです
没頭することの大切さですね
それと、その日一日の重さを噛み締めています
朝目が覚めて感謝、夜今日一日に感謝!
謙虚になってます
これから何が起きるか分かりませんが
その為にも毎日の充実に心がけます
どうぞ、良かったら遊びに来てください!
公園の画像有難うございます
お心づかい有難うございます(^^♪
こんばんは
map
5月 6日(火) 21:05
久美さん、お久しぶりです。
時々うかがっては、まだ…と思っていましたが、今夜はうれしい発見が♪
掲示板の再開、やっとそういう気持ちになってくださったのですね。
手術はやめられたとのこと。
医師やご家族の皆さんと話し合われて決められたことと思います。
久美さんが一番良いと思う方法で、これからも病と向き合われると言うことを、応援させていただきます。
また写真を拝見できてうれしいです。
チューリップの写真、とっても好きです(*^-^*)
わたしの大事なカメラが壊れて身動き取れずにいましたが、中古で今と同じカメラを手に入れたところです。
早速試運転で今が見ごろの桜を楽しんできました。
map
5月 6日(火) 21:08
またお伺いさせていただくことを楽しみにしていますね。
よろしくお付き合いください。
ソメイヨシノとエゾヤマザクラが2000本以上7キロにわたって桜並木が続いています。
久美〜(^^)v〜
5月 7日(水) 20:11
mapさん こんばんは〜
お久しぶりです
勝手にお休みさせて頂いて、途中もお寄り頂いて
有難うございます
自分でも良く分からない結果を出し、覚悟を出し
出した結果を認めるべく努力をしています
覚悟を決める!と言う事の大変さを通感しています
bbsもやっぱり好きなんですネ!
出来る範囲で頑張ってみようと思います
寫眞も余り撮れなくなるかも分かりません
先の見えない!という恐怖感はぬぐい切れませんが
何とか覚悟を作り上げたいです
寫眞もお返事もスムースになりませんが
よろしかったらお付き合い下さい!
桜前線・・・素敵な写真に癒されます
有難うございます(^^♪
GW・・お庭番!
久美〜(^^)v〜
5月 3日(土) 23:17
ゴールデンウイークもあと三日間
お庭番で終わりそうです
今日の一日に感謝して・・
明日も頑張ろう〜〜💛
ビオラ!
久美〜(^^)v〜
5月 3日(土) 23:20
チューリップ!
5月になりました
久美〜(^^)v〜
5月 2日(金) 23:15
悶々としながら、月日は早いものです
私の体調は、全く別方向に進み
手術を辞めて、自然体で行くことにしました
いろいろありましたし、これからも有りますが
頑張れるだけ・・頑張ってみたいと思います
前と違ったbbsになるかも分かりませんが
ご挨拶だけさせて頂きますね(^^♪
久美〜(^^)v〜
5月 2日(金) 23:18
五月の薔薇!
有難うございます
久美〜(^^)v〜
2月12日(水) 21:13
mapさん 秋桜さん
お慰めと励ましのお言葉有難うございます
そういう事です
お会いできる日を胸に頑張ります
独断で前回の投稿、レスを削除させて頂きますね
有難うございます(^^♪
久美さん
秋 桜
2月10日(月) 10:00
久美さん、おはようございます
秋が短いからか、この冬はすごく寒く感じています
この頃は毎日のように雪が降っていました
久美さんのところも、いつもよりかなりの雪だったのでしょうね
(あたらしい雪景色いただきたいです‥)
8日には雪降りのなか広い公園に行ってみました
しかしスマホに雪がついて失敗です
きのうの朝は晴れましたので、また行って来たところです
そのときの画像を貼ってみますね
久美さん、こちらの復活は‥?? あったら、うれしいなぁと思っています
心身ともに相談されて、無理でしたら仕方ないですけれど
ゆっくりお待ちしていますね
牡丹雪
ぽぷり
2月 9日(日) 19:23
あとからあとから降りしきる大きな牡丹雪が、
冬枯れの侘しい庭を瞬く間に美しい銀世界に変えていく様は見事でした。
久しぶりの雪景色を堪能できました。
じっくり、庭を眺める時間が持てました。
今回の雪は、広範囲で楽しめたようですね。
💛💛💛
体調は如何ですか?
てんとう虫
2月 8日(土) 07:19
寒い日が続いています。
もう少し暖かくなってから散歩に行こうと思っています。
南伊豆町の菜の花畑からです。
寒波
ぽぷり
2月 5日(水) 10:53
寒波、寒波のテレビ放送に身が縮むようです。
とは言え、生活に支障が出ることなく過ごせているのですから、
北国の方々を思えば、つい出る文句も罰当たりなことですね、
一月は、また、体調を壊し、透析のクリニックから
救急車で運ばれ、2週間入院の目にあいました。
一度、ダウンすると、立ち直りに時間がかかり、
なかなかすっきりできません。
ふと気づけば,庭の水仙は満開,塀越しに見える
お隣りの梅も随分膨らんでいます。
愚痴を捨て、春の兆しをみつけるようにしていきたいものです。
冬きたりなば春遠からじ、、、の気持ちで
この寒さ㋾乗り切りましょうね,
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
首を長くしながら、、、、
ぽぷり
1月12日(日) 11:33
新しい年をお迎えのご様子、うれしく思いました。
皆様もお待ちかねのご様子だったのが手に取るようですね。
寒さの新年でしたが、きようはもう鏡開き、、
見守り鬼さんにお出ましをいただきました。
今年、それなりに頑張れることをお願いしていますが、どんな年になるでしょうか?
久美さんにとって、穏やかな年でありますように、、
今年も、よろしくお願いいたします。
ゆっくり休んでくださいね。
微風
1月 8日(水) 20:04
お大事に。。。
まだ体調が悪いようですね
てんとう虫
12月 5日(木) 11:29
今朝も約1.5時間・約7km・約10,000歩(休憩時間などは含まず)歩いて来ました。
歩き出した時は7℃でしたが、自宅に戻った頃は、10.6℃に上がっていて暖かくなって
いました。
午前11時過ぎにはさらに上がって14℃になりました。
お届けは、今日も“笹場”の続きです。
新東名高速道路近くまで下って来ました。
てんとう虫
12月 6日(金) 14:09
今日は、通常の散歩の代わりに軽く自転車に乗って約10kmちょっと走り、先日撮影した動画の
自分なりのチェックをしながらポタリングしてをして来ました。
その後、女房の通院のアッシーさんをしながら、待ち時間に買い物などの用事をして来ました。
お届けは、昨日の続きで静岡県富士水泳場付近から見えた富士山です。
てんとう虫
12月 7日(土) 09:48
今朝も歩いて来ました。歩き始めは少しヒンヤリしましたが、歩き終わる頃には暖かくなりました。
歩いたデータは、約1時間50分・8.7km・12,000歩でした。
午前09時30分頃の気温は、9.9℃でした。最高気温は、14℃くらいの予報です。晴れているので、
屋外の陽の当たっている所は暖かいです。
お届けは、今日も昨日までの続きで富士総合グラウンド内の富士球場近くからアップの富士山
です。前にも同じところから撮った画像をお届けしたことがあります。
書き込み続けます
てんとう虫
12月 4日(水) 09:52
今朝も約1時間40分・約7.5km・約10,800歩を歩いて来ました。
先月17日、市内の大渕笹場に自転車で行って来ました。ここは、標高が338m(ささば)
ありますので、自宅とは標高差300mくらいあります。e-バイク出なかったら行かない場所
です。
投稿しても良いかな?
てんとう虫
12月 1日(日) 07:26
今日は、防災訓練があります。それに参加してから散歩に行こうと思っています。
今朝も気温が低いです。午前6時過ぎでしたが4℃でした。最高気温は17℃。晴れの予報
なので日中は風が吹かなければ暖かそうです。
お届けは先月16日に白糸の滝(静岡県富士宮市)のライトアップを見て来ました。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・白糸の滝ライトアップ=2024.11.16=
てんとう虫
12月 2日(月) 10:26
今朝も約2時間・約12,000歩・約8.6km歩いて来ました。
晴れて暖かくて気持ち良かったです。
お届けは今日も“白糸の滝”のライトアップからです。
てんとう虫
12月 3日(火) 12:22
今日も晴れて日差しもあって、15.9℃(正午頃)と暖かくて助かります。
そんな中、自転車で市内を年賀はがき用の写真を撮ろうとウロウロ。
途中で買い物など寄り道もしながら、約4時間・約20km走って来ました。
お届けは、今日も“白糸の滝(静岡県富士宮市)”のライトアップから。
お知らせ!
久美〜(^^)v〜
11月 8日(金) 18:40
いつも楽しく遊んで頂き有難うございます
私、少し体調を壊しました
暫くお返事も書けないと思います
bbsは開けておこうと思ってます
よろしくお願い致します
有難うございます(^^♪
てんとう虫
11月 9日(土) 10:32
お大事に。
map
11月 9日(土) 15:43
久美さん、どうぞお大事に、治療に専念してください。
とてもとても心配ですが、掲示板でお話の出来る時を首を長くしてお待ちしています。
焦らず気長に直してくださいね。
安寿
11月 9日(土) 21:39
久美さん、ご無沙汰ばかりですみません。
大変気になっております。
ラインだと返信を気にされるといけないので、
こちらへ伺いました。
どうかくれぐれもお大事になさってくださいね。
秋 桜
11月10日(日) 12:00
久美さん
ご本人にしか分からない計り知れない思いが
いろいろあるかと思います
どうぞ今はお身体をいちばんに
無理なさらないよう、お大事にしてくださいね
よしお
11月10日(日) 23:43
久美さん だいぶん以前に 私「血圧が90もあるんですよ。」
と 言われていたの思い出しますが、少し心配していました。
今は 何も気にせずに 自分の体だけに注意してください。
雑記
久美〜(^^)v
11月18日(月) 12:04
蠍座
2024年11月18日(月)〜11月24日(日)
今週、あなたはどこかにたどり着きます
そこは「これこそが、自分の居場所だ!」と思える場所です。
あるいは逆に、これまでいた「居場所」を出て、次の居場所を探す旅に出る人もいるでしょう。
最終的な「居場所」が見つかるのは、もっと先のことなのかもしれません。
少なくとも2043年頃までには、「ここに根を下ろそう、
ずっとここに生きよう」と思える場所に立つことになります。
壊れかけていた「居場所」を再生させる人もいれば、
いくつかの「居場所」を転転とする体験を通して、
自分自身が生まれ変わる人もいるでしょう。
人間は自分で思うよりずっと、環境から、土地から、自分を取り巻く人々から、 強い影響を受け取っています。
「今の自分を作っているもの」はなんなのか、と考えると、
それはごく広い意味で、「居場所」から受け取ってきたものなのではないかと思うのです。
今週以降、そういう意味で、新しいあなたを作ってくれる環境に足を踏み入れることになります。
それが見慣れた場所でも、すでに長い間あなたと一体化しているような場所であっても、何らかの意味で、今週からそこは「新しい場所」です。
さときち
11月19日(火) 12:48
昨日と同じ選択を続ける限り、これまでの延長の人生がやってくるだけ。
その恐れの先に踏み込むことで初めて可能性が開ける。
そしてその可能性は想像を必ず上回ります。
こんにちは
てんとう虫
11月 9日(土) 10:31
明日から大相撲九州場所が始まります。
横綱照ノ富士は休場ですが、大関大の里や再入幕の尊富士・大関琴櫻など若手力士が頑張って
場所を盛り上げて欲しいです。
お届けは、“西沢渓谷”の続きです。
帰路の“道の駅みとみ”です。
※カーナビとドライブレコーダーを使って撮影しました。
てんとう虫
11月 9日(土) 10:32
富士五湖の一つ“精進湖”です。
こんにちは
てんとう虫
11月 8日(金) 12:20
一昨日、散歩中に見えた富士山をお届けしました。そして昨日はその雪が融けてしまった
ので初雪は幻になってしまったとお知らせしました。しかし、昨日、甲府の気象台から
確認できたそうです。結果、昨日初冠雪となりました。平年より1か月余り遅れ、130年前
に統計を取り始めてから最も遅い観測となりました。
お届けは、“西沢渓谷”の続きです。国道140号雁坂トンネルに向かう道の下で車を停めた
道の駅みとみまでもう少しです。
久美〜(^^)v〜
11月 8日(金) 18:38
てんとう虫さん
西沢渓谷からの沢山のお届け
有難うございました(^^♪
ご訪問ありがとうございました
またのお越しをお待ちしていますね(^^♪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
↓blog(更待月)もご笑覧頂けると嬉しいです